■掛金の免除掛金は、次の2つの要件両方に該当した後に、免除となります。1)加入日(口数追加分については口数追加日)から20年2)加入日(口数追加分については口数追加日)から加入者が4月1日時点で満65歳である年度の加入応当日の前日までの期間■掛金の減免心身障害者扶養共済保険の掛金は申請により、以下の減免基準を満たしている場合に減免となります。(1口目のみ)減免基準1) 加入者が生活保護を受給... 詳細表示
「生活福祉資金特例貸付」の免除申請に関して教えてください(2)
問1 償還免除となるためにはどうすればよいですか? 答1 国が決めた要件にあてはまる場合は、償還免除となり、お金を返済いただく必要がなくなります。資金種別ごとに償還免除申請の時期が異なり、2024年6月に送付している書類では、2024年度(令和6年度)に借受人及び世帯主が住民税非課税(均等割・所得割の両方)の場合、償還免除の対象となります。 問2 償還免除申請の方法を教えてくだ... 詳細表示
「生活福祉資金特例貸付」の免除申請について教えてください(1)
問1 特例貸付について封筒が送られてきましたが、何か手続きは必要ですか? 答1 ご利用になった生活福祉資金特例貸付について、国が決めた要件にあてはまる方は、手続きをすることによって返済が免除となるので、封筒にはその関係書類が入っています。また、返済が免除にならない方は、貸付金返済のための引き落とし用の口座登録が必要なので、そのための説明書類が入っています。 特例貸付は、【緊急小口資金... 詳細表示
身体上の障害を有するまたはそのまま放置すると将来障害を残すと認められる児童で、確実な治療効果(障害の軽減・除去)が期待できる医療を、指定自立支援医療機関(病院、薬局等)で受ける場合に、所得に応じ、神戸市が医療費を軽減する制度です。治療前の申請が必要です。■対象者・18歳未満(18歳以上の場合は更生医療の支給となります)・何らかの健康保険世帯に属している事、または生活保護世帯・市民税所得割額か... 詳細表示
A 精神の疾患を軽減、治癒していくため通院による精神医療を継続的に受けるに当たり、所得に応じて、神戸市が一定額の費用を負担するものです。 申請後の通院医療が対象となります。 ■対象者・統合失調症、躁うつ病、うつ病、てんかん、認知症等の脳機能障害、その他の精神疾患があり、通院による精神医療を継続的に受けることが必要な方。 ・何らかの健康保険世帯に属しているか、生活保護世帯。 市民税課税世帯の方... 詳細表示
身体障害者手帳に応じて、確実な治療効果(障害の軽減・除去)が期待できる医療を、指定自立支援医療機関(病院、薬局等)で受ける場合に、所得に応じ、神戸市が医療費を軽減する制度です。治療前の申請が必要です。■対象者・18歳以上で、治療部位に関する身体障害者手帳の交付を受けた方(18歳未満の方は育成医療の支給となります)・何らかの健康保険世帯に属している事、または生活保護世帯 ・市民税所得割額から保... 詳細表示
加入者が死亡又は重度障害(一定の条件あり)となった場合は、その事実が生じた日の属する月から、障害のある方に対し、1口につき毎月2万円の年金を支給します。この年金は,障害のある方がお亡くなりになる月分まで支給します。■申請場所お近くの区役所の健康福祉課・支所の保健福祉課(福祉事務所)■提出書類【加入者死亡の場合】 ・年金給付申請書 ・加入者の死亡診断書または死体検案書 ・加入者の消除された住民... 詳細表示
心身障害者扶養共済の各種変更手続(引っ越し、死亡等)について教えてほしい。
以下の場合、お近くの区役所の健康福祉課・支所の保健福祉課(福祉事務所)にて手続きを行ってください。■加入者(障害のある方の保護者)死亡障害のある方に年金が支給されますので、年金給付申請を行ってください。■加入者が保険加入中に、障害のある方が死亡加入期間が1年以上の場合は,加入年数に応じて弔慰金が支給されます。・弔慰金給付申請書・加入者の住民票・障害のある方の消除された住民票・口座振替依頼書・... 詳細表示
障害のある方を扶養している保護者が、自らの生存中に一定額の掛金を納付することにより、万一死亡又は重度の障害となったときに、残された障害のある方に終身一定額の年金を支給する制度です。申請はお住まいの区役所の健康福祉課・支所の保健福祉課(福祉事務所)で受け付けます。■掛金新規加入の場合1口目…月額9,300円~23,300円(免除・減額の制度があります)2口目…月額9,300円~23,300円(... 詳細表示
障害者総合支援法に基づく、精神通院医療費助成の制度があります。精神障害者が、その治療のために通院をする費用を助成する制度です。都道府県や政令指定都市が指定した医療機関で利用できます。利用できるかどうかは、その病院、診療所、薬局などにお尋ね下さい。■助成額神戸市においては、世帯の収入により、1医療機関1日につき400円または600円まで、各々月2回が自己負担の上限となっています。■申請お住まい... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示