公園・緑地などでバーベキューなど火の使えるところを教えてください。
バーベキューができる公園は、以下のところに限られています。利用方法については、各施設にお問合せください。■神戸青少年公園〒651-1623 神戸市北区淡河町野瀬字南山https://www.kobe-park.or.jp/park/seisyounen/ 参考FAQ:神戸青少年公園デイキャンプ場の利用について教えてほしい。 ■しあわせの村〒651-1243 神戸市北区しあわせの村1番... 詳細表示
■普通車での来場における駐車場情報施設利用者・来園者用として、常設駐車場約1,800台あります。また、プロ野球などイベント時には臨時駐車場(約2,200台)を開設します。 利用料金:500円/日 駅前(P3)のみ200円/時間(上限なし) 入出庫可能時間:総合運動公園内の駐車場のうちP2(立体駐車場)の出入庫時間は朝6:00~深夜1:30です。 またP5(野球場北)の入庫時間は9:00~2... 詳細表示
道路(側溝や舗装など)の破損を発見した場合は、どこへ連絡したら良いですか?
神戸市の管理する道路の側溝や舗装、ガードレールなどの補修については、管轄の建設事務所の職員が現地調査を行い、補修が必要な場合には優先順位を定めたうえで順次対応しますので、道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へ連絡してください。国道2号、43号については兵庫国道事務所までご連絡ください。 <問い合わせ先> ・神戸市が管理する道路(国道指定区間外、県道、市道など) ※平日8時45分~... 詳細表示
公共の場所において自転車が放置されていれば、市営駐輪場・放置自転車総合案内に連絡してください。 ただし、私有地に放置されている場合は、神戸市では対応いたしかねます。 <問合せ先> 放置自転車総合案内(24時間365日) https://www.city.kobe.lg.jp/a83166/shieichurinjo_houtijitensya_sougouannai.html 詳細表示
12月頃から自治会・管理組合を対象に、路面凍結防止のための凍結防止剤を配布しています。自治会・管理組合の各代表者は、配布場所で受け取ることができます。 ※1袋25kg。最大75kgまで。個人へは配布していません。 ※一部の建設事務所(北、西部)及び北区役所、北区各出張所では1袋10kgのものも配布しています。 ■配布場所・配布時間・各建設事務所:平日 8:45~17:30・北区役所まちづくり... 詳細表示
神戸市の管理する道路の側溝がごみで詰まっていたり、道路上に土砂やガラス片等のごみが散乱している場合については、管轄の建設事務所の職員が現地調査を行い、対応が必要な場合には優先順位を定めたうえで順次対応しますので、道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)へ連絡してください。国道2号、43号については兵庫国道事務所までご連絡ください。<問い合わせ先>・神戸市が管理する道路(国道指定区間外... 詳細表示
神戸市では、主に駅までの通勤・通学等のために、有料と無料の2種類の駐輪場を設置しています。■神戸市営駐輪場一覧 及び 使用料金・連絡先等https://www.city.kobe.lg.jp/a83166/kurashi/access/road/cycleitiran/index.html■対象車両自転車、原付、125ccまでの自動二輪車 (無料駐輪場について)■利用方法利用申請等は不要です... 詳細表示
公共駐車場では、市営湊川公園駐車場、荒田公園駐車場があります。目的地に近い駐車場を適宜ご利用ください。■市営湊川公園駐車場電話:078-576-0692所在地:兵庫区新開地1丁目(湊川公園地下)営業時間:入庫 7:00~23:00 出庫 7:00~24:00駐車料金:15分毎 100円 ※1日上限料金(入庫した日の24:00まで) 1,020円 ■荒田公園駐車場電話:078-57... 詳細表示
神戸市の管理する道路に不法投棄されたものは、道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)にご連絡ください。国道2号、43号、175号に不法投棄されたものは、国土交通省兵庫国道事務所の管轄になります。管轄がわからない場合は、道路公園110番(休日・夜間は緊急連絡センター)にご相談ください。なお、道路上でもクリーンステーションに不法投棄されたもの(取り残しのごみなど)は、環境局事業所の管轄に... 詳細表示
神戸市ではレッカー移動などはできません。違法駐車については地域の警察署にご相談ください。 <問合せ先> 警察署一覧 詳細表示
108件中 1 - 10 件を表示