• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 交通・空港 』 内のFAQ

101件中 21 - 30 件を表示

3 / 11ページ
  • 定期券をなくしました。

    ■磁気定期券 紛失・盗難にかかわらず、再発行はできません。※第三者による使用防止のため、定期券発売所へ紛失届を提出してください。 ■IC定期券 再発行が可能です。なお、再発行には手数料がかかります。 【PiTaPa定期券】 PiTaPaコールセンター(電話:0570‐014-999(ナビダイヤル)/06-6445-3495)で利用停止等を行った後、定期券発売所へお越しください。 ... 詳細表示

  • 市バスの乗車料金を教えてください。

    神戸市バスでは、距離に関係なく均一料金である「普通区・山陽バス共用区」と、距離に応じ料金が変わる「近郊区」がございます。 普通区・山陽バス共用区は、一律大人230円、小児120円です。 近郊区は、利用する系統と区間によって料金が変わります。 詳しくは神戸市交通局ホームページをご確認ください。 市バスの料金・定期券 詳細表示

  • 神戸市営バス・地下鉄の定期券は、クレジットカードで購入できますか?

    ■交通局定期券発売所谷上駅、三宮駅、新長田駅、名谷駅、西神中央駅、神戸駅前、阪神電車 御影駅の各定期券発売所でクレジットカードがご利用いただけます。※湊川定期券発売所ではご利用いただけません。 ■各駅に設置している自動定期券発売機(白い券売機)クレジットカードがご利用いただけます。 ■利用できるクレジットカード・VISA/MasterCard/JCB/American Express/Din... 詳細表示

  • バスIC乗車券乗継割引について知りたい。

    ■対象となるICカードPiTaPaカード、ICOCA、敬老ICパス、その他の全国相互利用対象の交通系カードが対象です。■適用条件1乗車目の降車から2乗車目の乗車まで30分以内に連続して市バスを乗り継ぐ場合に割引が適用されます。バスの乗車時間だけでなく、乗り継ぎにかかる時間(バスの待ち時間)も含まれますので、ご注意ください。■割引金額2乗車目の料金から最大230円(小児・敬老IC・特割ICは最... 詳細表示

  • ポートライナーについて教えてください。

    神戸新交通「ポートアイランド線」はポートライナーとよばれ、1981年(昭和56年)に運転がはじまりました。 これは、三宮からポートアイランドや神戸空港を結ぶための鉄道で、三宮から神戸空港まで12の駅があり、約18分で結ばれています。 ■新交通の仕組み新交通システムとは電気を使い、コンピューターにより無人で運転する新しい交通のしくみのことです。詳しくは神戸新交通(株)のホームページよりご確認く... 詳細表示

  • 新神戸トンネルについて教えてください。

    新神戸トンネルは、神戸市の市街地から六甲山をトンネルで通過し、北区の箕谷までを結ぶ8.5キロメートルの道路です。新神戸トンネルは平成24年10月1日より阪神高速道路のネットワークに組み入れられました。料金は阪神高速道路の距離料金の一部となります。詳細につきましては、阪神高速お客様センター(電話:06-6576-1484)にお問合せください。■料金検索阪神高速道路ホームページから料金検索ができます。 詳細表示

  • PiTaPa(ピタパ)とICOCA(イコカ)を一緒に財布や定期入れに入れて料金箱や改札機にタッチしても大丈夫ですか?

    ICカードは1枚だけでご利用ください。財布や定期入れに他のICカード、貴金属、硬貨、ポイントカード類と一緒に入れて利用された場合、機器が正しく作動せず、読取りエラーが生じる可能性があります。 詳細表示

  • 定期券の2WAYサービスについて教えてください。

    定期券の券面表示区間内に、「新長田駅から三宮駅」または「三宮・花時計前駅」を含む定期券については、「新長田駅」、「三宮駅」および「三宮・花時計前駅」での乗降に限り、西神・山手線でも海岸線でも使用することができます。 ■乗降の例 西神・山手線三宮駅~板宿駅の定期券をお持ちの場合、海岸線三宮・花時計前駅から乗車して板宿駅で降車することが可能です ※海岸線の途中駅で降りた場合は、三宮・花時計... 詳細表示

  • 市バスの営業所を教えてください。

    市バス営業所は下記のとおりです。 営業時間については、お手数ですが直接お問合せ下さい。 <問合せ先> 魚崎営業所   電話:078-441-0921 石屋川営業所  電話:078-841-5352 中央営業所   電話:078-334-0050 中央南営業所  電話:078-335-7320 松原営業所   電話:078-652-0586 落合営業所   電話:078-7... 詳細表示

  • バス・地下鉄の「特別割引定期」とは何ですか?

    身体障害者・知的障害者の方を対象に、特別割引料金を適用した定期券です。購入には身体障害者手帳、療育手帳等(スマホアプリ「ミライロID」でも可)の提示が必要です。【割引料金】・地下鉄:定期料金の50%引き(10円未満の端数は切上げ)・市バス普通区:定期料金の50%引き(10円未満の端数は四捨五入)・市バス近郊区:定期料金の30%引き(10円未満の端数は四捨五入)※小児の特別割引料金定期券は発売... 詳細表示

101件中 21 - 30 件を表示

カテゴリ一覧