• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 交通・空港 』 内のFAQ

104件中 41 - 50 件を表示

5 / 11ページ
  • 車いすでの地下鉄利用について教えてください。

    車いすのお客様や、目の不自由なお客様、他にも駅係員等の介助が必要な方は、ご利用駅の改札口で駅係員に介助が必要であること及び行き先をお知らせください。駅係員等が列車への乗車時と列車からの降車時にお手伝いをさせていただきます。■車いすスペース車いすで乗車していただくための空間を確保するとともに、低い位置に手すりを設置するなど、車いすをご利用のお客様が安全・安心に乗車していただくためのものです。西... 詳細表示

  • 中央市民病院へのバス運行(路線バス無料社会実験)について教えてください

    Q1.社会実験の概要を教えてください。 ポートライナーの朝ラッシュ時の混雑緩和および中央市民病院への来院環境改善のため、中央市民病院・神戸アイセンター病院の通院者と付き添いを対象に、平日朝ラッシュ時の病院へ向かう路線バス運賃を無料とします。 【期間】令和4年4月1日(土)~土日祝、お盆(8/13~8/15)、年末年始(12/29~1/3)を除く ※令和6年度も継続します。 【対象者】中央市民... 詳細表示

    • No:2446
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
    • カテゴリー: その他
  • 新交通の定期券は他社との連絡ができますか?

    新交通と他の路線との2路線の定期券を1枚にまとめて発売しています。2路線の定期券の適用期間・定期券種が同一の場合にのみ発行できます。■ポートライナーとの連絡定期券・JR西日本(一部)  (ポートライナー三宮駅・JR西日本三ノ宮駅での乗り換え) ・阪急電鉄  (ポートライナー三宮駅・阪急電鉄神戸三宮駅での乗り換え) ・阪神電車   (ポートライナー三宮駅・阪神電車神戸三宮駅での乗り換え) ・神... 詳細表示

  • 以前、1枚の市バス定期券を家族全員で使っていましたが、IC定期券になっても同様に複数人で利用できますか。

    IC定期券、磁気定期券(平成26年(2014年)4月1日~)ともに、定期券は名義人の方のみが利用できます(記名式)。 詳細表示

  • 市バスの時刻表を教えてください。

    市バスの時刻表については、交通局ホームページをご覧ください。 ホームページ以外での時刻の問合せについては、市バス地下鉄サービスコーナー(078-321-0484:9時~19時 年中無休)又は交通局自動車部市バス運輸サービス課ダイヤ編成係(078-984-0147:平日9時~17時30分)までお問い合わせ願います。 【関連リンク】 市バス時刻表 https://kotsu.city... 詳細表示

  • PiTaPa(ピタパ)・ICOCA(イコカ)は、乗車券類と組み合わせて使えますか?

    地下鉄(神戸市交通局の路線内に限る)では、係員のいる窓口でICOCA等のICカードと他の乗車券類とあわせて精算することができます(ただし、PiTaPaはできません)。地下鉄と神戸電鉄との連絡乗車の場合は、ICカードと他の乗車券類を一緒にご利用できません。■他の乗車券類・普通乗車券(切符)・New Uラインカード・磁気定期券・回数券 詳細表示

  • バス・地下鉄の「特別割引定期」とは何ですか?

    身体障害者・知的障害者の方を対象に、特別割引料金を適用した定期券です。購入には身体障害者手帳、療育手帳等(スマホアプリ「ミライロID」でも可)の提示が必要です。 【割引料金】 ・地下鉄:定期料金の50%引き(10円未満の端数は切上げ) ・市バス普通区:定期料金の50%引き(10円未満の端数は四捨五入) ・市バス近郊区:定期料金の30%引き(10円未満の端数は四捨五入) ※小児の特別... 詳細表示

  • 市バスや地下鉄の回数券にはどんな種類がありますか?

    ■市バス 回数券は発売していません。 ICOCAなどのICカードをご登録いただくと、利用額に応じてポイントがたまる「神戸市バス・山陽バス共通乗車ポイントサービス」を実施しています。詳しくはこちらをご確認ください。 ■地下鉄 以下の回数券を地下鉄各駅の券売機で発売します。 ご購入の際には、駅窓口にて身体障害者手帳や療育手帳もしくは、当該手帳が登録されたミライロIDの提示が必要... 詳細表示

  • フェリー乗り場はどこにありますか?

    ■六甲アイランドフェリーターミナル〔四国(愛媛)・九州航路〕<<連絡バスの場合>>阪神御影駅、阪急御影駅、JR住吉駅、六甲ライナーアイランド北口駅の各駅で下車後、連絡バスに乗り換え。(※「御影駅」「住吉駅」~フェリーのりばの間は有料、六甲ライナー「アイランド北口駅」~フェリーのりばの間は無料)所要時間は阪神御影駅から約35分、阪急御影駅から約28分、JR住吉駅から約2... 詳細表示

  • 摩耶大橋について教えてください。

    ハーバーハイウェイと並行して摩耶埠頭にかかる、0.2kmの港湾道路です。 ■通行料金2024年4月1日より無料 【関連リンク】 港湾道路の通行規制情報(通行止めなど) https://www.city.kobe.lg.jp/a42810/business/kowanjigyo/shisetsushiyo/roadclosed.html 詳細表示

104件中 41 - 50 件を表示

カテゴリ一覧