愛玩用の小動物を移動用のかごに全身をいれていただくことでご乗車になれます。ただし、他のお客様のご迷惑になる恐れがある場合には、乗車していただけないこともあります。 ※なお、身体障害者補助犬(盲導犬など)がご本人と同伴されている場合も乗車できます。 詳細表示
以下ホームページをご確認ください。 https://kotsu.city.kobe.lg.jp/price/teiki-webyoyaku/ 詳細表示
■市バス・地下鉄共通1日乗車券 市バス・地下鉄全線が1日乗り放題となる乗車券です(ただし、山陽バス共同運行路線は市バスのみ)。 ・大人1,040円 ■市バス・地下鉄共通New Uラインカード ※市バス・地下鉄NewUラインカードは2024年12月31日で発売を終了し、2025年9月30日をもって利用終了となります。 ※「市バス専用カード」「市バス昼間専用カード」は令和4年3月31日をもって... 詳細表示
PiTaPaカードおよびICOCAカードになります。 ※一部、定期券が搭載できないPiTaPaカードがあります。 ※「スマート ICOCA」はJR西日本が提供する会員向けのサービスで、JR西日本が発行する定期券のみ搭載できる仕様となっているため、神戸市交通局の発行する定期券は搭載できません。 【関連リンク】 ICカード>IC定期券>利用できるICカードの種類と発売範囲 http... 詳細表示
市バスの系統と停留所(のりば)は、神戸市交通局のホームページでご覧いただけます。 ・系統一覧はこちら ※系統番号から、各停留所の時刻表をご確認いただけます。 ・停留所一覧はこちら ※停留所名から各停留所の情報(何系統かなど)をご確認いただけます。 詳細表示
以前、1枚の市バス定期券を家族全員で使っていましたが、IC定期券になっても同様に複数人で利用できますか。
IC定期券、磁気定期券(平成26年(2014年)4月1日~)ともに、定期券は名義人の方のみが利用できます(記名式)。 詳細表示
市バスの時刻表については、交通局ホームページをご覧ください。 ホームページ以外での時刻の問合せについては、市バス地下鉄サービスコーナー(078-321-0484:9時~19時 年中無休)又は交通局自動車部市バス運輸サービス課ダイヤ編成係(078-984-0147:平日9時~17時30分)までお問い合わせ願います。 【関連リンク】 市バス時刻表 https://kotsu.city... 詳細表示
回数券を通用期間内に使い切れない場合、払戻しは出来るのですか?
※回数券は2024年12月31日をもって発売を終了します。 回数券が、通用期間内であれば可能です。通用期間内の回数券が不要となったときは、未使用の券片を普通料金に換算した合計額から、手数料を差し引いた額の払戻しを行ないます。 ■払戻しの例 1通用期間内の390円区間の普通回数券(大人)3枚が不要になった場合。 390円×2枚(3枚-普通回数券のプレミアム枚数1枚)-手数料(210円)... 詳細表示
山麓バイパスは、中央区の新神戸・三宮付近と北区の鵯越付近を結ぶ有料道路です。中間の天王谷ICで国道428号と接続しています。天王谷ICでの出入りについては、天王谷IC~新神戸・三宮区間のみ利用が出来ます。通行料金は区間ごとに設定され、天王谷料金所で徴収されます。 ■料金検索のページ通行料金 | 神戸市道路公社 ■道路の通行止め・規制予告などのリアルタイム情報はこちらリアルタイム道路情報 | ... 詳細表示
愛玩用の小動物は、移動用のかごに全身を入れていただくことでご乗車いただけます。ただし、他のお客様のご迷惑になるおそれがある場合には、ご乗車いただけないこともあります。※なお、ペットではありませんが、身体障がい者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)がご本人と同伴されている場合もご乗車いただけます。 詳細表示
101件中 51 - 60 件を表示