定期券の券面表示区間内に、「新長田駅から三宮駅」または「三宮・花時計前駅」を含む定期券については、「新長田駅」、「三宮駅」および「三宮・花時計前駅」での乗降に限り、西神・山手線でも海岸線でも使用することができます。 ■乗降の例 西神・山手線三宮駅~板宿駅の定期券をお持ちの場合、海岸線三宮・花時計前駅から乗車して板宿駅で降車することが可能です ※海岸線の途中駅で降りた場合は、三宮・花時計... 詳細表示
コベリン(シェアサイクル)の利用方法など知りたいので問い合わせ窓口について教えてください。
コベリンを運営している民間事業者について案内させていただきます。 <サイカパーキング(株)問い合わせ窓口TEL:0120-040-587> なお、コベリンの利用方法やポートの位置については、下記HPにも掲載がありますので、ご覧ください。https://www.kobelin.jp 詳細表示
現在、他の私鉄のIC定期券を持っていますが、同じカードにバスIC定期は搭載できますか(他の私鉄と市バスの連絡定期券)。
1枚のICカード(PiTaPa・ICOCAカード)に搭載できるのは、1種類の定期券(連絡定期券)のみです。すでに定期券が搭載されたICカードに、後から別の定期券は搭載できません。 ※市バスと他の私鉄との連絡定期券は現在、発売しておりません。 詳細表示
ICカード(PiTaPaカード、ICOCAカード、敬老パス、特別割引用ICカード等)を使って、1乗車目の降車時から2乗車目の乗車時までが30分以内で乗り継ぐ場合は、1乗車目の料金を上限として、2乗車目の料金から最大230円(小児、敬老パス、特別割引用ICカードは120円)を割り引きます。 詳細表示
■エレベーター 地下鉄では、西神・山手線及び北神線と海岸線の全駅で、地上~改札階と改札階~プラットホーム階の1経路以上でエレベーターにより移動できます。 ■エスカレーター 西神・山手線及び北神線と海岸線の全駅で改札階~プラットホーム階の経路に設置しています。 特に海岸線では、全駅で改札階~プラットホーム階の経路で上り・下りの各エスカレーターを設置しています。 なお、時間帯等によ... 詳細表示
神戸市営バス・地下鉄の定期券を購入する際、定期券の名義人とクレジットカード決済をする名義人が異なっても購入できますか? (子供の通学定期券を、父親のクレジットカードで父親が購入する場合など)
定期券の名義人とクレジットカードの名義人が異なっていても、問題なく購入いただけます。※ただし、クレジットカードを名義人以外が利用することは、たとえ家族であっても禁じられていますので、必ずクレジットカードの名義人本人がご購入ください。 詳細表示
PiTaPaカードおよびICOCAカードになります。 ※一部、定期券が搭載できないPiTaPaカードがあります。 ※「スマート ICOCA」はJR西日本が提供する会員向けのサービスで、JR西日本が発行する定期券のみ搭載できる仕様となっているため、神戸市交通局の発行する定期券は搭載できません。 【関連リンク】 ICカード>IC定期券>利用できるICカードの種類と発売範囲 http... 詳細表示
・地下鉄1日乗車券 ・市バス・地下鉄共通1日乗車券 ・市バス・地下鉄共通New Uラインカード ※Uラインカードは2024年12月31日をもって発売を終了し、2025年9月30日をもって利用終了となります。 その他、お得で便利な企画乗車券(神戸街めぐり1dayクーポン、太閤の湯クーポン等) もあります。 ※「市バス専用カード」「市バス昼間専用カード」は令和4年3月31日をもって利用を終了いた... 詳細表示
神戸市クラウドファンディング支援募集「神戸電鉄を未来へつなごう!」(神戸市ふるさと納税対象)への寄附金は、どのような事業に使われますか。
以下の事業に使用されます。 ① 神戸電鉄は、全線の8割以上が勾配区域で、最大勾配50‰にもなる登山鉄道のため、急勾配に対応した特殊な車両設備が必要となります。 また、保有している駅施設の経年劣化・老朽化も進行しており、改修・美装化の必要性が高まっています。 このような、今後も神戸電鉄を安心・安全・快適にご利用いただくための改修・美装化事業に、今回頂いたご寄附を活用させていただきたいと考... 詳細表示
神戸市クラウドファンディング支援募集「神戸電鉄を未来へつなごう!」(神戸市ふるさと納税対象)へ寄附する場合、市内在住でも返礼品は貰えますか。
返礼品は市外在住の方のみ対象となります。 【関連リンク】 神戸電鉄を未来へつなごう!(ふるさと納税対象 クラウドファンディング支援募集) https://www.city.kobe.lg.jp/z/toshikyoku/crowdfunding.html 詳細表示
104件中 51 - 60 件を表示