市バス営業所は下記のとおりです。 営業時間については、お手数ですが直接お問合せ下さい。 <問合せ先> 魚崎営業所 電話:078-441-0921 石屋川営業所 電話:078-841-5352 中央営業所 電話:078-334-0050 中央南営業所 電話:078-335-7320 松原営業所 電話:078-652-0586 落合営業所 電話:078-7... 詳細表示
神戸新交通「六甲アイランド線」は六甲ライナーとよばれ、1990年(平成2年)に運転がはじまりました。 住吉駅で、JR東海道本線と、魚崎駅で阪神電鉄と連絡しています。 長さ4.5キロメートルで6つの駅があり、住吉駅からマリンパーク駅までは、約10分で結ばれています。 ■乗車券の種類 普通券・回数券・定期券・1日乗車券・団体券・企画乗車券があります。 詳しくは神戸新交通(株)のホー... 詳細表示
シティーループバスは令和4年4月1日より、神姫バス株式会社及び神姫観光株式会社が運行しています。運賃や時刻表については、下記シティーループホームページまたは神姫バスお客様センターにお問い合わせください。 1.シティーループホームページ https://www.shinkibus.co.jp/bus/cityloop/ 2.神姫バスお客様センター TEL:079-223-1254(... 詳細表示
PiTaPa(ピタパ)とICOCA(イコカ)を一緒に財布や定期入れに入れて料金箱や改札機にタッチしても大丈夫ですか?
ICカードは1枚だけでご利用ください。財布や定期入れに他のICカード、貴金属、硬貨、ポイントカード類と一緒に入れて利用された場合、機器が正しく作動せず、読取りエラーが生じる可能性があります。 詳細表示
愛玩用の小動物を移動用のかごに全身をいれていただくことでご乗車になれます。ただし、他のお客様のご迷惑になる恐れがある場合には、乗車していただけないこともあります。 ※なお、身体障害者補助犬(盲導犬など)がご本人と同伴されている場合も乗車できます。 詳細表示
神戸市バスでは、距離に関係なく均一料金である「普通区・山陽バス共用区」と、距離に応じ料金が変わる「近郊区」がございます。 普通区・山陽バス共用区は、一律大人230円、小児120円です。 近郊区は、利用する系統と区間によって料金が変わります。 詳しくは神戸市交通局ホームページをご確認ください。 市バスの料金・定期券 詳細表示
■地下鉄1日乗車券 利用範囲:地下鉄全線(西神・山手線、北神線、海岸線) 【料金】 ・大人用/830円 【発売場所】 地下鉄各駅窓口(谷上駅をのぞく)、地下鉄駅売店、地下鉄定期券発売所、神戸駅前営業所、神戸電鉄湊川定期券発売所など ■海岸線1日乗車券 利用範囲:地下鉄海岸線 【料金】 ・大人用/400円 【発売場所】 地下鉄海岸線各駅窓口 ※海岸線1日乗車券はご好評につき、販売を終了... 詳細表示
ハーバーハイウェイは、ポートアイランドから神戸港のいくつかの埠頭をむすび、六甲アイランドまで至る10.5kmの道路で、うち5.2kmが有料区間となっています。 ■通行料金 自動車1台1回につき 1区間(西)新港ランプ~摩耶ランプ 150円 1区間(東)摩耶ランプ~高羽ランプ 150円 2区間新港ランプ~高羽ランプ(連続して通行する場合)300円 ・2024年4月1日よりE... 詳細表示
■市バスと地下鉄の連絡定期券・市バス+地下鉄:それぞれ10%割引※ただし、58系統伊川谷駅前から伊川谷高校前は、市バス5%割引 地下鉄10%割引 ■その他のバス+地下鉄の連絡定期券・山陽バス(市バス共同運行路線)+地下鉄:それぞれ10%割引・神姫バス+地下鉄:バス5%割引 地下鉄10%割引・阪急バス+地下鉄:バス乗車区間により異なる 地下鉄10%割引詳しくは定期券発売所にお問い合わせください... 詳細表示
ICカードの残額が少ないまま地下鉄に乗車した場合、不足する差額分を現金で払って降車できますか?
■ICOCA(イコカ)/敬老パス等、事前にチャージ(入金)するタイプのICカード不足分を現金で支払うことはできません。例えば、上沢から三宮(料金240円)をカード内残額200円のICOCA(イコカ)で乗車した場合は、出場する前に現金をチャージ(入金)してから、自動改札機にタッチして出場してください。チャージは、改札内の精算機、または、改札外の券売機で行えます。■PiTaPaカード(ポストペイ... 詳細表示
104件中 71 - 80 件を表示