イベント開催時など、利用者が特に多い時には地下鉄の列車増発はするのですか?
プロ野球、サッカーなどの、大きなイベントの際にはより多くのお客様に市営地下鉄をご利用いただけるよう、臨時列車を増発しています。 【関連リンク】 増発列車について 詳細表示
市バスが急病人等の理由で遅れたときに、証明書を発行してもらえますか?
市バスの延着証明については、定期券発売所(※1)、ご利用系統の運行を担当する営業所及び交通局自動車部市バス運輸サービス課(※2)にて発行いたします。 ※1定期券発売所は、地下鉄三宮駅、新長田駅、名谷駅、西神中央駅、神戸電鉄湊川駅の計5箇所のみで発行いたします。※2神戸市兵庫区御崎町1-2-1 御崎Uビル2階[問い合わせ先]市バス運輸サービス課 078-984-0147 詳細表示
ベビーカーを持って地下鉄に乗車するとき、何か気をつけることはありますか?
お子様の安全のため、ホームで電車をお待ちになっている間及びご乗車の間はベビーカーのストッパーをかけ、動かないよう十分にお気をつけください。 詳細表示
市営地下鉄では、平成12年(2000年)12月31日の大晦日に終夜運行を行いました。これは、翌年の平成13年1月17日から、市内一円で開催される神戸21世紀復興記念事業「神戸2001ひと・まち・みらい」のプレイベントとして、また、地下鉄海岸線の開業(平成13年7月7日開業)のプレイベントとして行ったものです。しかしながら、利用していただいた乗客数が非常に少なかったことに加え、運行を行うために... 詳細表示
市バスの系統と停留所(のりば)は、神戸市交通局のホームページでご覧いただけます。 ・系統一覧はこちら ※系統番号から、各停留所の時刻表をご確認いただけます。 ・停留所一覧はこちら ※停留所名から各停留所の情報(何系統かなど)をご確認いただけます。 詳細表示
クルーズ客船の入港予定は、下記のホームページに最新情報を公開しています。 通常、実際の着岸時間は予定時間より30分程度前後します。入港シーンをご覧になりたい場合は、早めにお越しになることをお勧めします。※天候等の影響により、急な変更や取消の可能性があります。客船入港予定https://www.city.kobe.lg.jp/a14075/kanko/leisure/harbor/passen... 詳細表示
地下鉄では、より快適にご利用いただくためにマナー向上について様々な取り組みを実施しております。具体的には、座席の使用、携帯電話に関すること、エスカレーターの利用方法などについてのマナー啓発を、車内や駅構内でのアナウンス、車内のトレインビジョン、駅構内のLED表示、ステッカー、ポスター等を用いて実施しております。 しかしながら、マナーに関する問題は、お客様一人ひとりの良識とモラルによる面が大... 詳細表示
市バスの最終時刻をもっと遅く、始発をもっと早くしてください。
市バス事業は公営企業であることから、公共性に加えて、企業性も求められるため、お客様のご利用状況・効率性・採算性も十分考慮し、限られた人員・バス車両台数で効率よく運行する必要があります。こうした中で、できるだけ多くのお客様が便利にご乗車いただくことができるようにダイヤを編成しています。市バスの始発時刻の繰り上げ、終発時刻の繰り下げにつきましても、こうした観点に基づき従来から実施してきた結果、現... 詳細表示
神戸空港では国際ビジネスジェットの受入が可能と聞きましたが?
国際ビジネスジェット受入れに関する問い合わせは、関西エアポート神戸(株)までお願いいたします。関西エアポート神戸(株) 神戸空港総合案内所電話:078-304-7777 6:30~22:00URL:http://www.kairport.co.jp/ビジネス機とは、通勤・商用旅行・連絡などに使われる比較的小型の航空機のことで、個人または会社の所有機で、単発機から多発機まで幅広く使われており、... 詳細表示
地下鉄に近接して工事をする場合、どのような手続きが必要ですか?
土木工事または建築工事をするにあたって、地下鉄の本体構造物・駅出入口・車庫等付帯施設に近接して工事を施工する場合、地下鉄構造物への影響を未然に防ぎ、列車運行およびお客様の安全の確保を図るため、計画・設計・施工などの各段階で事前に打合せ・協議をお願いします。地下鉄構造物から30メートル以内で工事(地上又は地上)を施工する場合、および地下鉄構造物上部付近にクレーン等の重機を据え付けて工事を施工す... 詳細表示
104件中 1 - 10 件を表示