• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市営バス・市営地下鉄 』 内のFAQ

72件中 61 - 70 件を表示

7 / 8ページ
  • 市バスの定期券を払い戻した場合、払戻し額の計算方法を教えてください。

    ※払戻し額は、連絡定期券など種類によって異なります。詳しくは定期券発売所までお問い合わせください。■山陽バス共用区(15、48、50から56、59、121、161、171、191系統)以外の払戻し額計算式定期料金額-既経過月定期料金(※1)-端数日数分料金(※2)(片道料金×2×端数日数)-手数料(520円)=払戻し額※1 既経過月定期料金(使用開始日から経過した月数に応じた定期料金)は次の... 詳細表示

    • No:975
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:41
  • 地下鉄各駅の電話番号を教えてください。

    ■西神・山手線 新神戸駅       電話:078-242-6401三宮駅        電話:078-391-3214県庁前駅       電話:078-371-5806大倉山駅       電話:078-361-2353湊川公園駅     電話:078-521-0744上沢駅        電話:078-521-0030長田駅        電話:078-575-9500新長田駅    ... 詳細表示

    • No:986
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:58
  • 神戸市バス・地下鉄の定期券を「払戻し(解約)」したいです。どうすればよいですか。

    必要書類等をご準備のうえ、定期券を購入された定期券発売所で、払戻しを申し出てください。 自動定期券発売機で購入した場合は、次の定期券発売所にお越しください。三宮駅・新長田駅・名谷駅・西神中央駅・神戸駅前・神戸電鉄湊川駅・谷上駅(神戸電鉄湊川駅定期券発売所ではクレジットカードの払戻しはできません。) ●必要書類等 定期券 身分証明書などの本人確認書類 (クレジットカードで購入された場合)購... 詳細表示

    • No:3228
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
  • 観光や入試等、多客が予想される場合、臨時バスはありますか?

    春・秋の観光シーズンやお祭り、コンサートなどのイベントなど、既設ダイヤだけではお客様が乗車できないことが予想される場合には、臨時増発を行っています。多人数でご乗車される予定があり、臨時増発をご希望される方は、交通局自動車部市バス運輸サービス課ダイヤ編成係(078-984-0147)まで御相談ください。 【関連リンク】交通局_自動車部_市バス運輸サービス課https://www.city.k... 詳細表示

    • No:982
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:49
  • 磁気の定期券を持っていますが、どうすればIC定期券に変更できますか。

    ※磁気定期券は2024年11月30日をもって発売を終了しました。 (敬老/特別割引/実習用/一部の他社連絡定期券等は磁気定期券の発売を継続します) ■定期券発売所で手続き 磁気定期券と、PiTaPaまたはICOCAカード(有効な定期券が搭載されていないもの)をお持ちください。その場でIC定期券を発行します。 ■各駅の自動定期券発売機で手続き 磁気定期券と、PiTaPaまたはICOC... 詳細表示

    • No:1541
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/12/26 11:48
  • 市バス・市営地下鉄の定期券は、いつからどこで買えますか。

    市バス・地下鉄の定期券は通用開始日の2週間前の同じ曜日から購入できます。※定期券WEB予約サービスでは、通用開始日の1カ月前から予約、2週間前から購入できます。(定期券WEB予約サービスについて、詳しくは以下ホームページをご確認ください。) URL : https://www.city.kobe.lg.jp/a90404/kurashi/access/kotsukyoku/fare_info... 詳細表示

    • No:961
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:27
  • 市バスと地下鉄を定期券で利用する場合、割引はありますか?

    ■市バスと地下鉄の連絡定期券・市バス+地下鉄:それぞれ10%割引※ただし、58系統伊川谷駅前から伊川谷高校前は、市バス5%割引 地下鉄10%割引 ■その他のバス+地下鉄の連絡定期券・山陽バス(市バス共同運行路線)+地下鉄:それぞれ10%割引・神姫バス+地下鉄:バス5%割引 地下鉄10%割引・阪急バス+地下鉄:バス乗車区間により異なる 地下鉄10%割引詳しくは定期券発売所にお問い合わせください... 詳細表示

    • No:963
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:29
  • 市バス・地下鉄で利用できるICカードは何ですか。

    現在、神戸市バス・地下鉄では、以下の交通系ICカードをご利用いただけます。PiTaPa(ピタパ)ICOCA(イコカ)※モバイルICOCAも可。(R5/3/22以降)Kitaca(キタカ)PASMO(パスモ) ※モバイルPASMOも可。Suica(スイカ)※モバイルSuicaも可。manaca(マナカ)TOICA(トイカ)はやかけんnimoca(ニモカ)SUGOCA(スゴカ)(定期券はPiTa... 詳細表示

    • No:2265
    • 公開日時:2024/10/31 16:27
  • 西神・山手線と海岸線の乗り換え方法を教えてください。

    ■乗車券の購入方法西神・山手線と海岸線を連続して乗車される場合、区間を通算して乗車券を発売します。券売機画面左上の、「三宮のりかえ」または「新長田のりかえ」を選択し、降車駅を指定してください。※三宮経由と新長田経由とで料金が異なります。■乗り換え方法・三宮駅と三宮・花時計前駅改札を出て90分以内に次の改札に入場してください。・新長田駅改札内通路をご利用ください。また、90分以内であれば一度改... 詳細表示

    • No:988
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 15:03
  • エコファミリー制度について教えてください。

    エコファミリー制度は大人が同伴する小学生以下のバス・地下鉄などの料金が無料になる制度です。 ■ご利用方法 ・神戸市営地下鉄(西神・山手線、北神線、海岸線)   乗車時:駅窓口で大人の方の乗車券を窓口の係員に提示のうえ、「エコファミリーです」と言い、対象のお子さまの乗車券を受け取ってください。 ・神戸電鉄から神戸市営地下鉄に乗り継ぐ場合   乗車時:神戸電鉄に乗車時に、対象のお子さまの「谷上」... 詳細表示

    • No:964
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:30

72件中 61 - 70 件を表示

カテゴリ一覧