• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市営バス・市営地下鉄 』 内のFAQ

74件中 61 - 70 件を表示

7 / 8ページ
  • 市バス・地下鉄の6歳未満の小児料金を教えてください。

    小児料金は、1歳以上12歳未満(小学生まで)の乗車料金が半額になる制度です。(10円未満は四捨五入) なお、小児のうち1歳以上6歳未満の小児(幼児)が、6歳以上の乗客に同伴されるときは、同乗客1人につき幼児2人まで無料となります。 なお、下記の場合は、小児料金が必要です。 ・幼児単独で、または幼児のみの複数人数で乗車するとき。(全員分の小児料金) ・幼児の人数が無料となる人数を超えるとき。(... 詳細表示

    • No:983
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:50
  • バスIC乗車券乗継割引について教えてください。

    ■対象となるICカード 以下の交通系ICカードが対象です。 ・PiTaPaカード ・ICOCA ・敬老ICパス ・その他、全国相互利用可能な交通系ICカード ■割引の適用条件 ・1回目の市バス降車から30分以内に、2回目の市バスに乗車すること (バスの待ち時間も含めて30分以内である必要があります。) ※30分以内に2回乗車しても、割引は最初の1回のみです。 ■割引金額 ... 詳細表示

    • No:1538
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2025/09/12 18:30
  • 市バス普通区定期券はどこの路線で使えるのですか。

    市バス普通区定期券の利用可能範囲は、市バス単独の230円均一料金区間です。 詳しくは以下ホームページをご確認ください。 普通区定期券の利用範囲 また、市バス普通区IC定期券をお持ちの場合は、神姫バスの市内230円均一区間(神姫バス市内普通区)と、連節バス「Port Loop(ポートループ)」に、そのままご乗車いただけます(追加料金なし)。 詳しくは以下ホームページをご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:984
    • 公開日時:2025/03/21 16:41
    • 更新日時:2025/03/21 17:12
  • 地下鉄各駅の電話番号を教えてください。

    ■西神・山手線 新神戸駅 電話:078-242-6401 三宮駅 電話:078-391-3214 県庁前駅 電話:078-371-5806 大倉山駅 電話:078-361-2353 湊川公園駅 電話:078-521-0774 上沢駅 電話:078-521-0030 長田駅 電話:078-575-9500 新長田駅 電話:07... 詳細表示

    • No:986
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2025/07/10 14:48
  • 市営地下鉄と他社線とを利用する場合、定期券を1枚で買えますか?

    市営地下鉄(北神線を含まない)と下記の他社線をご利用の場合、1枚の連絡定期券として購入できます。 ・阪急電鉄(神戸高速線除く) ・阪神電気鉄道(神戸高速線除く) ・神戸電鉄(湊川経由) ・神戸新交通ポートアイランド線 ・山陽電気鉄道 市営市営地下鉄(北神線を含む)と下記の他社線をご利用の場合、1枚の連絡定期券として購入できます。 ・神戸電鉄(谷上経由) ・JR西日本(JR... 詳細表示

    • No:993
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2025/03/14 15:36
  • NEW Uラインカードについて教えてください。

    ※市バス・地下鉄 NEW Uラインカードは2024年12月31日をもって発売を終了しました。 2025年9月30日をもって利用終了となります。払戻し期間は2025年10月1日から2030年9月30日の5年間です。 市バス・地下鉄NEW Uラインカード、地下鉄回数券、地下鉄磁気定期券の発売終了について ・市バスと地下鉄で使えるプリペイドカードです。バス料金箱や地下鉄改札に通すと自動的に料... 詳細表示

    • No:958
    • 公開日時:2025/03/21 16:41
    • 更新日時:2025/07/31 15:13
  • 地下鉄海岸線中学生以下フリーパスについて教えてください。

    中学生以下は地下鉄海岸線が無料で乗り放題になるフリーパスを発行しています。これは平成29年7月から地下鉄海岸線沿線の活性化を目的に、地下鉄海岸線無料化社会実験として実施していた事業で、令和5年4月1日より本格実施に移行しました。 〇発行期間はいつですか。 毎年4月1日~翌年3月31日です。 〇有効期間はいつですか。 第1期:4月1日~9月30日、第2期:10月1日~翌年3月3... 詳細表示

    • No:2342
    • 公開日時:2025/03/21 16:41
    • 更新日時:2025/03/21 16:55
  • 定期券をなくしました。

    ■磁気定期券 紛失・盗難にかかわらず、再発行はできません。※第三者による使用防止のため、定期券発売所へ紛失届を提出してください。 ■IC定期券 再発行が可能です。なお、再発行には手数料がかかります。 【PiTaPa定期券】 PiTaPaコールセンター(電話:0570‐014-999(ナビダイヤル)/06-6445-3495)で利用停止等を行った後、定期券発売所へお越しください。 ... 詳細表示

    • No:951
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2025/03/21 17:41
  • 神戸市バス・地下鉄の定期券を「払戻し(解約)」したいです。どうすればよいですか。

    必要書類等をご準備のうえ、定期券を購入された定期券発売所で、払戻しを申し出てください。 自動定期券発売機で購入した場合は、次の定期券発売所にお越しください。 三宮駅・新長田駅・名谷駅・西神中央駅・神戸駅前・神戸電鉄湊川駅・谷上駅(神戸電鉄湊川駅定期券発売所ではクレジットカードの払戻しはできません。) ●必要書類等 定期券 身分証明書などの本人確認書類 (クレジットカードで購入... 詳細表示

    • No:3228
    • 公開日時:2025/03/21 16:41
    • 更新日時:2025/03/21 16:48
  • エコファミリー制度について教えてください。

    エコファミリー制度は大人が同伴する小学生以下のバス・地下鉄などの料金が無料になる制度です。 ■ご利用方法 ・神戸市営地下鉄(西神・山手線、北神線、海岸線)   乗車時:駅窓口で大人の方の乗車券を窓口の係員に提示のうえ、「エコファミリーです」と言い、対象のお子さまの乗車券を受け取ってください。 ・神戸電鉄から神戸市営地下鉄に乗り継ぐ場合   乗車時:神戸電鉄に乗車時に、対象のお子さまの「谷上」... 詳細表示

    • No:964
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2024/11/08 14:30

74件中 61 - 70 件を表示

カテゴリ一覧