神戸市立図書館では知りたいこと、調べたいことなど、調べ物のお手伝いをします。お気軽に職員にご相談ください。【関連リンク】図書館_調べ物お問い合わせhttps://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/guidance/shirabe.html 詳細表示
1人10冊以内です。【関連リンク】利用案内https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/guidance/annai.html 詳細表示
中央図書館2階「新聞コーナー」では所蔵する新聞等のマイクロフィルムの閲覧・複写ができます。閲覧は無料で、複写は白黒(A3)1枚30円です。【関連リンク】「新聞」についてhttps://www.city.kobe.lg.jp/documents/5780/qa_1_shinbun.pdf 詳細表示
中央図書館です。【参考】 令和元年度末 約103万冊 詳細表示
一般の方向けの郵送貸出サービスは行っておりません。身体の障害その他の理由により市立図書館を訪れることができない方に対してのみ郵送貸出を行っております。利用をご希望の方は、登録が必要です。登録は中央図書館へお電話いただくか、中央図書館の窓口でお尋ねください。随時受け付けています。 ■中央図書館 〒650-0017 神戸市中央区楠町7-2-1電話:078-371-3351 FAX:078-37... 詳細表示
各図書館で、「おはなし会」(絵本の読み聞かせ)などの行事を定期的に行っています。乳幼児向けの行事を行っている館もあります。その他、こどもの読書週間や読書週間の期間などに、いろいろな行事を行っています。詳しくは図書館ホームページをご覧下さい。【関連リンク】行事案内https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/even... 詳細表示
市立図書館は、感染防止対策をとりながら通常どおり開館しています。図書館利用者の皆様には、引き続き、感染防止のご協力をお願いいたします。 【館内の「3密」回避策】 ・換気の徹底行列ができる場所の「立ち位置」指定 ・接触頻度の高い場所の消毒 【利用者へのご協力お願い】 ・来館時にはマスクを着用し、読書の前後は手洗いを心がけてください。 ・体調の悪い方、マスク未着用の方は来館をお控えくださ... 詳細表示
中央図書館、東灘図書館、灘図書館、三宮図書館、兵庫図書館、北神図書館、新長田図書館、須磨図書館、名谷図書館、垂水図書館、西図書館に設置しています。 紫外線を照射して除菌すると同時に、本の下から風を当てることによってページの間に挟まったほこりやごみを取ることができます。本をセットしてスイッチを押すだけ。ぜひご利用ください。 詳細表示
インターネットやFAXを利用して図書の予約することができますか?
・神戸市立図書館の図書館カードをお持ちの方は、窓口でK-libネットの申込みをしてください。 初期パスワードを取得すると、インターネットで本の予約ができます。 【令和4年12月28日までに図書館カードを作られた方】 K-libネットの申込みを希望される方は、市立図書館窓口で手続きしてください。手続きには図書館カードが必要です。 【令和5年1月31日以降に図書館カードを作られた方】 図書... 詳細表示
■所在地・連絡先〒655-0893神戸市垂水区日向1丁目5-1 レバンテ垂水2番館1階電話:078-709-7712 FAX:078-709-7713■開館時間火曜~土曜 10:00~20:00日曜・祝日・休日 10:00~18:00■返却ポスト利用時間 月曜 7:00~22:00 火曜~土曜 7:00~10:00、20:00~22:00 日曜・祝日・休日 7:00~10:00、18:00~... 詳細表示
38件中 1 - 10 件を表示