神戸市生涯学習支援センター(通称:コミスタこうべ)ではどんな事業をしていますか?
神戸市生涯学習支援センター(コミスタこうべ)では、・学習情報の提供・学習活動への助成・支援・人材の育成と活用・学習機会の提供(きっかけづくり)・学習・発表の場の提供(貸室など)を行っています。詳しくはお問い合わせください。<問合せ先>・神戸市生涯学習支援センター(通称:コミスタこうべ) 電話078-251-4731・生涯学習プラザ(学習相談に関すること) 電話078-251-4732 詳細表示
公民館では、 1.子育て支援、環境問題、ボランティアなどに関連する講座や、子供向け体験 教室や高齢者向けの講座、パソコン教室など多種多様な各種の講座事業 2.会議室や体育室などの貸館事業 3.一定人数以上のグループで行う学習活動を支援する登録グループ制度 4.図書の貸出し などの事業を行っています。 詳細は各館にお問合せください。 詳細表示
神戸市生涯学習支援センター(通称:コミスタこうべ)の使用料はいくらですか?
神戸市生涯学習支援センター(通称:コミスタこうべ)の使用料(単位:円)<<注意事項>>・使用料は使用日までに前納してください(使用当日でも可)。・営利を目的とする場合の使用料は5倍になります。・展示スペースの使用料は無料です。<<使用時間帯の区分>>午前(9:00~12:00)/午後(13:00~17:00)/夜間(18:00~21:00)■会... 詳細表示
年度末の2、3月を除き、年間を通して個人、任意のグループ、企業等からの寄付を受付しています。詳細につきましては、「こども本の森 神戸」ホームページをご覧ください。 詳細表示
現在、「こども本の森 神戸」では、本の寄贈の受付はしておりません。 詳細表示
入会すると先行販売や割引などの特典を受けることができます。 ご入会や詳細は神戸文化ホールのHPやお電話でお問い合わせください。 神戸文化ホールプレイガイド(神戸文化ホール内) URL:https://www.kobe-bunka.jp/hall/members/ TEL:078-351-3349または6105 詳細表示
公民館の会議室等を利用したいのですが、どのような設備が利用できますか?
パソコン、プロジェクター等は有料で、体育室では、卓球台、バレーボールのネット等が使用できます。公民館によって違いがありますので、詳細は、使用されたい公民館にお問合せください。【住之江公民館】 東灘区住吉宮町2丁目2-3 電話:078-822-1300【葺合公民館】 中央区真砂通2丁目1-1 電話078-232-4026【清風公民館】 中央区楠町8丁目10-3 電話078-371-331... 詳細表示
公民館の会議室等を利用したいのですが、どのような部屋がありますか?
公民館によって違いますが、大小会議室、和室、調理室、体育室があります。詳細は、使用されたい公民館にお問合せください。【住之江公民館】 東灘区住吉宮町2丁目2-3 電話:078-822-1300【葺合公民館】 中央区真砂通2丁目1-1 電話078-232-4026【清風公民館】 中央区楠町8丁目10-3 電話078-371-3319【長田公民館】 長田区四番町4丁目51 電話078-5... 詳細表示
次の公民館で行っていますので、詳細は各館にお問合せください。【葺合公民館】 中央区真砂通2丁目1-1 電話078-232-4026【南須磨公民館】 須磨区青葉町2丁目2-3 電話078-735-2770 詳細表示
識字教室をやっているところを教えてください。 字がかけないので、書けるようにしたい。
各公民館で行っていますので、詳細は各館にお問合せください。【長田公民館】 長田区四番町4丁目51 電話078-575-1374【玉津南公民館】 西区玉津町上池314 電話078-914-4300 詳細表示
24件中 11 - 20 件を表示