スタッフ等の募集は、「こども本の森 神戸」を運営する民間の㈱図書館流通センター(指定管理者)が行います。㈱図書館流通センターのホームページの採用情報をご確認ください。 詳細表示
神戸市生涯学習支援センター(通称:コミスタこうべ)への行き方を教えてください。
■JR三宮・地下鉄三宮駅 徒歩20分(約1,000m)■阪神バス 吾妻通4丁目バス停すぐ■阪神電鉄 春日野道駅西口 徒歩8分(約400m)■阪急電鉄 春日野道駅 徒歩15分(約800m)※来館者用駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。<問合せ先>神戸市生涯学習支援センター(通称:コミスタこうべ) 電話078-251-4731 詳細表示
会議や音楽イベント等に利用できる公立文化施設(神戸文化ホール・各区文化センターなど)について教えてください。
以下の公立文化施設では会議室や音楽ホールなどの貸館を行っています。 会議や陶芸・工芸、美術、料理、音楽などで利用できます。また、各種コンサートや文化・教養に関する講座も実施しています。施設の空き状況、利用申込や講座についてはそれぞれのHPまたは各施設へお問い合わせください。 <東灘区>・東灘区文化センター(うはらホール)URL:https://www.kobe-bunka.jp/facili... 詳細表示
「こども本の森 神戸」への入館に年齢制限はありますか。大人だけでも入れますか?
入館に年齢制限はありません。「こども本の森 神戸」は主に未就学児から小学生を対象とした施設ですが、中学生以上の方や大人だけでも入館いただけます。ただし、イベント開催時や、平日の予約に空きがある場合の当日入館につきましては、子どもの利用を優先するために大人だけの入館をご遠慮いただく場合があります。 詳細表示
あじさいネットは、市内のスポーツ施設や文化施設を利用されるみなさまに、手軽に公平に施設をご利用いただけるよう運営しています。 『あじさいネット』へ利用者登録をしていただくことにより、直接、施設の窓口に行かなくても、ご家庭のパソコンやスマートフォンなどからインターネットを通じて、施設の抽選申込や利用申請の手続きを行うことができるほか、施設使用料を口座振替やクレジットカードでお支払いいただくこと... 詳細表示
神戸市に公民館はいくつありますか。所在地と開館時間などを教えてください。
神戸市立公民館は7館あります。■所在地等 【住之江公民館】 東灘区住吉宮町2丁目2-3 電話:078-822-1300【葺合公民館】 中央区真砂通2丁目1-1 電話078-232-4026【清風公民館】 中央区楠町8丁目10-3 電話078-371-3319【長田公民館】 長田区四番町4丁目51 電話078-575... 詳細表示
・「こども本の森 神戸」は、平日は予約なしでご利用いただけます。ただし、団体の見学利用等で入館をお待ちいただくことがあります。また、平日でもイベント開催時は予約が必要な場合があります。 ・土日祝・イベント開催時・お盆休み期間は予約が必要です。予約が必要な日につきましては本の森のホームページでご案内いたします。予約をしてご利用ください。90分の入れ替え制となります。 事前予約は「こども本... 詳細表示
公民館の会議室等を利用したいのですが、使用料や時間帯はどうなっていますか?
会議室等の利用時間帯は、各公民館ともに次のとおりです。(午前)9:00~12:00 (午後1)12:00~14:00 (午後2)14:00~16:00 (午後3)16:00~18:00 (夜間)18:00~21:00各公民館の開館時間は次のとおりです。【住之江公民館】 火~土曜日 午前9時~午後9時 日曜日 午前9時~午後5時 月曜日と祝日及び年末年始は休館【住之江以外の公民館】 月... 詳細表示
建築家の安藤忠雄さんの寄附により、三宮の東遊園地に令和4年3月にオープンしました。神戸の子どもたちが、都心の公園の中で、自由に本に触れあうことで、神戸の歴史や文化に出会い、震災の教訓から命の大切さを学び、豊かな感性と創造力を育むことを目的とした文化施設です。 ■場所 神戸市加納町6丁目1番1号(東遊園地南側エリア)■建物概要 構造:鉄筋コンクリート造2階 建築面積:650㎡ 延床面積:約57... 詳細表示
直接、神戸文化ホールへお問合せください。 <問合せ先>神戸文化ホール事務所 https://www.kobe-bunka.jp/hall/電話:078-351-3535受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00(施設点検日を除く) 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示