• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市民講座・生涯学習 』 内のFAQ

7件中 1 - 7 件を表示

1 / 1ページ
  • 生涯学習に関する講座や事業について教えてください。

    生涯学習に関する講座等のご相談は、生涯学習プラザの相談員が受け付けています。(電話078-251-4732 神戸市生涯学習支援センター(コミスタこうべ)内) 詳細表示

    • No:1153
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/07 10:59
  • 神戸市生涯学習支援センター(コミスタこうべ)に、チラシやパンフレット等をおいてもらいたい。

    インフォメーションスペース等に配架できるかどうかは、チラシなどの内容によりますので、直接、神戸市生涯学習支援センター(電話078-251-4731)にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1152
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
  • 文化センターでの講座について教えてください。

    それぞれの施設で文化・教養や健康スポーツ(絵画、書道、ぺン習字、陶芸、歌唱、楽器、謡曲、俳句、短歌、生花、料理、英会話、ヨガ、気功、体操、卓球)などに関する講座を開催しています。詳細、お申込みは以下にお問い合わせください。 ・各区文化センター公益財団法人神戸市民文化振興財団 文化センター事業課   URL:https://www.kobe-bunka.jp/course/ TEL:078-3... 詳細表示

    • No:1142
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/07 10:45
  • KOBEまなびすとネット(生涯学習市民講師登録制度)に登録するにはどうすればよいですか。

    生涯学習市民講師の登録は、毎年12月頃に翌年度の登録希望者を募集します。運営検討会委員による審査を経て、生涯学習市民講師としての登録が認められます。登録は1年間(年度)で、継続するには毎年手続きが必要です。詳しくは生涯学習プラザ(電話078-251-4732)にお問い合わせください。なお、生涯学習市民講師の募集期間外であってもボランティアとしての受付は常時行っています。 詳細表示

    • No:1149
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/07 10:56
  • シルバーカレッジについて教えてください。

    神戸市シルバーカレッジは、高齢者の豊かな経験を活かして自らの可能性を拓き、その成果を社会に還元することをめざして学びあう、生涯学習の場です。※詳細・最新情報はシルバーカレッジのホームページ(http://kobe-sc.org/)をご覧ください。■所在地神戸市北区しあわせの村1番16号電話:078-743-8100■コース・学習内容「健康福祉」、「国際交流・協力」、「生活環境」、「総合芸術」... 詳細表示

    • No:2046
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
  • KOBEまなびすとネット(生涯学習市民講師登録制度)とはどのような制度ですか?

    豊富な知識・経験、優れた技術や才能、ボランティア活動への意欲を持つ市民を登録・紹介する制度です。詳しくは生涯学習プラザ(電話078-251-4732)にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1148
    • 公開日時:2024/10/31 13:27
    • 更新日時:2024/11/07 10:53
  • UNITY(学園都市大学共同利用施設)の閉館について教えてほしい

    Q1 UNITYが2024年3月末をもって閉館するとのことだが、現状を教えてほしい。A1 任意団体である神戸研究学園都市大学交流推進協議会(以下「協議会」という。)からの申し出により2024年3月末をもって施設が市に返還されることが決定し、返還に伴って、協議会が当施設で開講してきた講座や貸館事業等については終了することになりました。 Q2 協議会が主催していた語学講座は、2024年4月以降ど... 詳細表示

    • No:3568
    • 公開日時:2024/10/31 16:34

7件中 1 - 7 件を表示

カテゴリ一覧