• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他 』 内のFAQ

24件中 21 - 24 件を表示

3 / 3ページ
  • 六甲アイランド・アイランドセンター駅のデジタルサイネージについて教えてください。

     六甲アイランドの活性化に向けた取り組みとして、まちの情報発信機能の強化や、まちの回遊性向上を図るべく、令和5年2月に、デジタルサイネージ(設置場所:六甲ライナー・アイランドセンター駅改札外)を設置いたしました。 デジタルサイネージでは、まちの情報や神戸市のイベント情報を発信する他、地域のイベント情報や店舗情報などを来街者の方にPRする広告枠を設けており、広告の募集を行っています。 ■ホーム... 詳細表示

    • No:3189
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
  • 携帯の周波数による、テレビの受信障害対策が実施されるとの案内について聞きたい。

    携帯電話やスマートフォンの急速な普及によるデータ通信量の増加には、つながりにくさや通信速度低下といった懸念があり、これらを解決するために新たに700MHz帯の通信が行われます。この通信を行う際に、テレビアンテナとブースター(旧型)を設置して地デジをご視聴のお宅については、電波障害が発生する可能性があるため、順次、受信障害対策が行われます。詳細については、下記の700MHzテレビ受信障害対策コ... 詳細表示

    • No:1783
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/13 09:31
  • どうして外国人が住民票に記載されるという法律改正がされたのでしょうか。

    日本に入国・在留する外国人がここ10年間で1.5倍に増加しています。それに伴って、在留外国人の国内移動も多くなり、国際結婚(夫婦の一方が外国籍である結婚)の件数も年々増加しています。これまでは、外国人の方の居住関係や身分関係は、「外国人登録法」に基づいて把握されており、日本人と外国人が別々の制度で把握されているため、外国人の住民の方の居住実態や世帯の情報が十分に把握することができていなかった... 詳細表示

    • No:1399
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 15:56
  • 外国人が住民票に記載されるという法律改正があったと聞いたのですが。

    日本に入国・在留する外国人が年々増加していること等を背景に、市町村が日本人と同様に、外国人住民に対し基礎的行政サービスを提供する基盤となる制度の必要性が高まっています。 このため、外国人住民についても、日本人と同様に、住民基本台帳法の適用対象に加え、外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を図るための、「住民基本台帳法の一部を改正する法律」が第171回国会で成立し、平成21年7月15... 詳細表示

    • No:1400
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 15:57

24件中 21 - 24 件を表示

カテゴリ一覧