• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 神戸市の組織 』 内のFAQ

26件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 須磨区役所の所在地と行き方について教えてください。

    ■所在地・連絡先・受付時間下記参考URL「区役所など所在地一覧」よりご確認いただけます。■アクセス下記参考URL「須磨区役所アクセスマップ」よりご確認いただけます。 【関連リンク】 区役所など所在地一覧 https://www.city.kobe.lg.jp/a84453/shise/institution/kuyakusho.html 須磨区役所アクセスマップ https:/... 詳細表示

    • No:1252
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:19
  • 長田区役所の所在地と行き方について教えてください。

    ■所在地・連絡先・受付時間下記参考URL「区役所など所在地一覧」よりご確認いただけます。■アクセス下記参考URL「長田区役所へのアクセス」よりご確認いただけます。 【関連リンク】 区役所など所在地一覧 https://www.city.kobe.lg.jp/a84453/shise/institution/kuyakusho.html 長田区役所へのアクセス https:/... 詳細表示

    • No:1251
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:19
  • 灘区役所の所在地と行き方について教えてください。

    ■所在地・連絡先・受付時間下記参考URL「区役所など所在地一覧」よりご確認いただけます。■アクセス下記参考URL「灘区役所へのアクセス」よりご確認いただけます。 【関連リンク】 区役所など所在地一覧 https://www.city.kobe.lg.jp/a84453/shise/institution/kuyakusho.html 灘区役所へのアクセス https://w... 詳細表示

    • No:1246
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:16
  • 区役所の銀行派出所が廃止されるのですか。なぜ廃止されるのですか。

    廃止する理由は以下の3点です。 バーコードのついた納付書が増え、身近なコンビニでの支払いができるようになっているほか、口座振替も増加し市民の派出所の利用が少なくなっています。 派出所では区役所の会計業務も行っていますが、区の会計業務は令和5年度から本庁会計課に集約されるためその業務がなくなります。 派出所では区役所内各課の公金収納をしていますが、これを機械化する(銀行員が収納していたものを... 詳細表示

    • No:2357
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
  • 市役所1号館24F展望ロビーの開放時間を教えてください。

    工事のため閉鎖していましたが、2023年10月14日(土)より再開しています。 ▼開放時間 平日9:00から22:00 土日祝日10:00から22:00 ▼休館日 12月29日から翌1月3日 および設備点検日1日  ※展望ロビーは無料です。 【関連リンク】 神戸市庁舎のご案内 https://www.city.kobe.lg.jp/a28956/shise/abou... 詳細表示

    • No:1241
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:15
  • かもめんグッズは販売されていますか。また、どこで購入できますか。

    かもめんグッズは中央自立支援協議会がとりまとめをしております。常時在庫があるわけではないので、直接、中央自立支援協議会へお問合せお願いします。 中央自立支援協議会事務局(たちばな障害者相談支援センター) TEL:078-367-6651 FAX:078-351-1660 詳細表示

    • No:1786
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
  • 北区の出張所の所在地と取扱業務について教えてください。

    ■各出張所の所在地・連絡先 下記の参考URL「区役所など所在地一覧」よりご確認いただけます。 ■アクセス 下記の参考URL「各出張所のご案内」よりご確認いただけます。 ■取扱業務 ・諸証明の発行  戸籍謄・抄本(全部・個人事項証明書)、戸籍の附票、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、年金現況届の証明、税に関する証明書[納税、所得・課税(非課税)証明書] ・期日前... 詳細表示

    • No:1250
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:19
  • 区役所の銀行派出所が廃止されると、市税や保険料はどこで支払いをすればいいですか。

    納付書にバーコードが印刷された市税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、市営住宅使用料については、コンビニエンスストアでも支払いができ、最寄りの金融機関でもお支払いできます。その他、使用料など神戸市からお送りした納入通知書・納付書などは、神戸市指定の金融機関・郵便局で納付が可能ですので、最寄りの金融機関をご利用ください。 納付書で納付ができる金融機関は、神戸市ホームページ「神... 詳細表示

    • No:3361
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
  • 区役所の銀行派出所が廃止されて不便にならないですか。

    派出所では通常の銀行業務はしておらず、神戸市発行の納付書の収納のみに限られた窓口です。そのため預金や振込ができないだけでなく、神戸市以外への支払い(県税や国税)もできないなど処理業務が限られた窓口です。 納付書にバーコードが印刷された市税、国民健康保険料、後期高齢医療保険料、介護保険料、市営住宅使用料は、コンビニエンスストアでも支払いができ、最寄りの金融機関でも支払うことができます。また、... 詳細表示

    • No:2358
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
  • 神戸市職員録の販売について教えてください。

    平成30年度より、ペーパーレス化によるコスト削減および環境負荷軽減の観点から電子化を行い、冊子の発行をとりやめました。一般販売も実施していません。1号館18階市政情報室に電子データをプリントアウトした職員録を設置しており、閲覧や複写(有料)を行えます。 【関連リンク】 有償刊行物販売一覧 https://www.city.kobe.lg.jp/a63551/shise/joho/i... 詳細表示

    • No:1271
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:21

26件中 11 - 20 件を表示

カテゴリ一覧