• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 医療制度 』 内のFAQ

24件中 21 - 24 件を表示

3 / 3ページ
  • 【後期高齢】後期高齢者医療保険料の納付書をなくしてしまいました。

     お手元に被保険者証をご準備頂き、下記コールセンターまでご連絡下さい。被保険者番号等が確認できましたら、住民票のある住所へ再発行した納付書をお送りします。  お住まいの区の区役所・北須磨支所の介護医療係でも再発行できます。その際、本人確認書類(免許証など)、被保険者証をお持ちください。<問合せ先> 〇国民健康保険・後期高齢者医療コールセンター(℡ 078-381-7726)(平日8時45分~... 詳細表示

    • No:1684
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/08 18:07
  • 【後期高齢】代理人が手続きを行うことはできますか?

    1. 対象の方の被保険者証 2. 来庁者の本人確認ができるもの 3. 被保険者からの委任状 があれば、基本的には手続きが可能です。 【参考:本人(または代理人)の確認ができる書類】<問合せ先> 〇国民健康保険・後期高齢者医療コールセンター(℡ 078-381-7726)(平日8時45分~17時15分)〇各区役所・北須磨支所のお問い合わせ先(http://www.city.kobe.lg.jp... 詳細表示

    • No:1669
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/08 17:27
  • 【後期高齢】後期高齢者医療保険料を滞納しているのですが、納付の相談等どうしたらよいでしょうか?

     失業や営業不振など、何らかの事情で保険料を納期内に納付することが困難な方、または、滞納保険料を一括して納付することが困難な方は、生活状況・収入・資産などがわかる書類を持参のうえ、お住まいの区役所・北須磨支所の介護医療係にご相談ください。 保険料のご相談の際は、支払いが困難な理由や生活状況を確認させていただきます。その内容から、今後の納付計画を相談させていただきます。<問合せ先> 〇国民健康... 詳細表示

    • No:1685
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/08 18:07
  • 【後期高齢】後期高齢者医療保険料の納付書は、どこからでも払い込めますか?

    「納付書」の裏面に記載されている納付取扱金融機関から納めてください。記載されている金融機関からであれば、他都市からでも納められます。・銀行(全国にある本店・支店)・信用金庫(大阪府及び兵庫県内にある本店・支店)・ゆうちょ銀行・郵便局(近畿2府4県)・信用組合・農協等・コンビニエンスストア <問い合わせ先>〇国民健康保険・後期高齢者医療コールセンター(℡ 078-381-7726)(平日8... 詳細表示

    • No:1682
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/08 17:45

24件中 21 - 24 件を表示

カテゴリ一覧