マイナンバーカードと運転免許証の一体化について教えてください。(マイナ免許証)
マイナンバーカードと運転免許証及び運転経歴証明書の一体化が2025年3月24日(月)から開始されます。 詳しくは兵庫県警察ホームページをご確認ください。 https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic/license/mynumber/index.htm <お問い合わせ先> 2025年3月末までの問い合わせ先 : 兵庫県警察本部交通部運転免許課... 詳細表示
外国人の方でも、住民票を有する方であれば、住民票の住所へ個人番号通知書とマイナンバーカードの交付申請書が郵送され、マイナンバーカードを申請することができます。なお、令和2年5月25日以降、通知カードの新規発行は行っておりません。 詳細表示
既に申請したマイナンバーカードはいつ出来上がるのですか。どこに問合せすればよいですか?
通常、申請いただいてから2ヶ月程度が目安です。下記のとおり、申請方法によって、問合せ先が異なります。 【区役所・WEB(スマートフォン)・郵送・まちなかの証明写真機で申請された方】お住まいの区の区役所市民課・支所へお電話でご確認ください。 【サテライトオフィスで申請された方】下記コールセンターへお電話でご確認ください。神戸市マイナンバーカードコールセンター TEL:078-600-2910(... 詳細表示
マイナンバーをご希望の番号へ変更する事はできません。ただし、カードの紛失や、漏えいにより不正に使われるおそれがある場合は、最寄りの警察に届け出のうえ、お住まいの区役所・支所市民課で番号変更の手続きをすることができます。この場合を除いて一生変更される事はありません。 詳細表示
申請できる証明書は、以下のとおりです。 いずれも現在の証明書のみ申請可能です。 ・住民票の写し ・住民票記載事項証明書 ・戸籍記録事項証明書(戸籍謄本・戸籍抄本) ・戸籍の附票の写し ・禁治産・準禁治産・後見及び破産に関する証明(身分証明) ・独身証明書 ・印鑑登録証明書 【関連リンク】 電子申請による住民票や戸籍謄抄本などの請求 https:/... 詳細表示
マイナンバーカードの新規申請の受付や申請用の写真撮影サービスを実施していますか。
区役所・支所市民課、三宮センター・学園都市サテライトで新規申請や写真撮影サービスを行っています。 三宮センター・学園都市サテライトでは平日夜間や土日対応も含めて対応しており、予約制で運営いたしますので、是非ご利用をご検討ください。 三宮センター・学園都市サテライト https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/20200221.html 【関連リンク】マイナ... 詳細表示
サテライトや区役所等の窓口で申請すれば、マイナンバーカードの受取りが早くなりますか?
通常、申請から受取まで約2か月いただいています。窓口で申請された場合でも、カードの受取りが早くなることはありません。スマホ(パソコン)・郵送申請していただいた場合と同じです。 詳細表示
電子証明書の更新手続きはスマートフォンやパソコンからできますか?
電子証明書の更新手続きはスマートフォンやパソコンではできません。 手続き窓口等詳細は以下のリンクをご確認ください。 マイナンバーカード・電子証明書の有効期限 詳細表示
マイナンバーカードの取得は義務ではありません。 しかしながら、マイナンバーカードは、マイナンバーが必要な各種手続きにおけるマイナンバーの確認と本人確認が同時にできること、コンビニエンスストア等での証明書交付ができることや、令和3年3月から健康保険証としての利用が開始されることなどから、生活の利便性向上に役立つものですので、できるだけ取得して頂きたいと考えております。 詳細表示
繁忙期の日曜開庁で、マイナンバーカードの受け取りができますか。
お住まいの各区役所及び各支所で、3月の最終日曜日及び4月の第1日曜日の8:45から17:15まで受け取りが可能としていますが、正式には3月下旬に広報誌やホームページで広報いたしますので、ご確認ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a84453/kurashi/registration/kugyomuannai/nichiyou.html 詳細表示
62件中 41 - 50 件を表示