証明書発行日を記入してください。 ※年の欄は西暦で記入してください。 詳細表示
代表者(法人の代表者や個人事業主)の氏名を記入してください。 ※代表者に該当する者がいない場合又は事業所側で証明権限を代表者以外に付与している場合には、 当該証明権限を有する証明書の内容に責任を持つ者の氏名を記入してください。 詳細表示
証明書を発行する事業者の名称(法人名)を記入してください。 ※証明書の発行に責任を持つ企業・組織・団体名等を記入してください。 詳細表示
【就労証明書】雇用期間は有期だが、終了の期間が決まっていません。どのように記入すればよいですか。
備考欄に「ご本人との協議で決まる」など状況を記入してください。 詳細表示
【就労証明書】勤務先に記入してもらった就労証明書に記入漏れがあります。保護者が記入してもいいですか。
必ず勤務先にて記入してください。 詳細表示
【就労証明書】自営業の場合、雇用の形態はどのように記入したらいいですか。
自営業の場合は、「自営業主」(個人事業主、経営者、代表者等)、又は「自営業専従者」又は「家族従業者」のいずれかにチェック(レ点記入)を入れてください。 詳細表示
就労証明書の右上事業所名欄はゴム印可能です。 詳細表示
【就労証明書】兄弟・姉妹で申込みをします。就労証明書はきょうだいの人数分必要ですか。
兄弟・姉妹で入園する施設が異なる場合でも、就労証明書は1枚で問題ありません。(両親共働きならそれぞれ1枚ずつ) 詳細表示
【就労証明書】児童名を記入せずに提出しましたが不備になりますか。
児童名が抜けていても、不備にはなりません。 詳細表示
【就労証明書】保育士や幼稚園教諭の免許を持っていないが、保育園・幼稚園で働いています。どこにチェックをすればいいですか。
「無」にチェックをいれてください。 詳細表示
87件中 51 - 60 件を表示