• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

388件中 101 - 110 件を表示

11 / 39ページ
  • 北区の出張所の所在地と取扱業務について教えてください。

    ■各出張所の所在地・連絡先 下記の参考URL「区役所など所在地一覧」よりご確認いただけます。 ■アクセス 下記の参考URL「各出張所のご案内」よりご確認いただけます。 ■取扱業務 ・諸証明の発行  戸籍謄・抄本(全部・個人事項証明書)、戸籍の附票、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、年金現況届の証明、税に関する証明書[納税、所得・課税(非課税)証明書] ・期日前... 詳細表示

    • No:1250
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:19
    • カテゴリー: 神戸市の組織
  • 行政評価の結果はどこで見られますか?

    神戸市では、行政評価として、事務事業評価、建設事業評価を実施しています。 それぞれの評価結果は、各所管課のホームページでご覧になれます。 (参考URLよりご覧ください) <問合せ先> ・行政評価全般・事務事業評価:行財政局業務改革課 電話:078-322-6222 ・建設事業評価:建設局技術管理課 電話:078-595-6033 (施策評価:企画調整局産学連携課  電話:07... 詳細表示

  • 広報紙KOBEを郵送してもらうことはできますか?

    神戸市内全ての世帯に配布していますが、個別の郵送対応はしていません。 以下の施設でも配布しています。(数量限定) 【施設一覧】 区役所・支所・出張所、市政情報室(市役所1号館18階) 神戸市総合インフォメーションセンター(JR三ノ宮駅) 神戸市営地下鉄の各駅 神戸市立図書館 まちづくり会館 市民福祉交流センター しあわせの村など神戸市関連施設 リファーレ横尾のインフォメー... 詳細表示

  • 神戸市の消防士になりたい。

    神戸市消防職員採用試験の区分は、大学卒、高専・短大卒、高校卒に分かれており、学歴に応じて受験区分が異なります。 区分によって、受験資格、申込期間や試験日時及び試験内容が異なりますので、お確かめのうえ、申込・受験してください。 <問合せ先> 神戸市人事委員会事務局任用課 電話:078-322-5823 【関連リンク】 職員採用 https://www.ci... 詳細表示

    • No:1298
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:53
    • カテゴリー: 職員採用
  • ユニバーサルデザインについて教えてください。

    ユニバーサルデザインとは、「みんなにやさしいデザイン」という意味です。 年齢、性別、文化、身体の状況など、人々が持つ様々な個性や違いにかかわらず、 最初から、だれもが利用しやすく、暮らしやすい社会となるよう、 まちや建物、もの、しくみ、サービスなどを提供していこうとする考え方をいいます。 「ユニバーサルデザイン(Universal Design)」は頭文字をとって「UD」とも言われて... 詳細表示

  • 工事入札において、配置予定技術者届は何人まで提出できますか。

    配置予定技術者届が求められている入札の場合、総合評価落札方式を除き、提出いただく配置予定技術者数に制限はありません。例外的に人数制限をする場合は、個別の入札説明書に記載いたします。※総合評価落札方式の場合は、原則3人までとなります。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   工事関係   工事契約担当  電話:078-322-5147 詳細表示

  • JV工事の入札時、資本人的関係調書・配置予定技術者届・誓約書は代表者企業分のみでよいか。

    配置予定技術者届、資本人的関係調書、誓約書について、それぞれの構成員の分も提出が必要です。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   工事関係   工事契約担当  電話:078-322-5147 詳細表示

  • 神戸市の各所属(契約監理課以外)からの物品購入等の発注時の、請求に関する留意事項について。

    神戸市ホームページでまとめておりますので、ご一読ください。(「神戸市と物品購入等の取引のある事業者等の皆様へ」)。※神戸市ホームページ  神戸市と物品購入等の取引のある事業者等の皆様へ  トップページ > 総合メニュー > 事業者向け情報 > 神戸市と物品購入等の取引のある業者等の皆様へ(入札手続による調達は除く) https://www.city.kobe.lg.jp/a05182/bus... 詳細表示

  • 投票日当日に用事や仕事、旅行等により投票に行けないが、投票できますか?

     投票日当日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭などの用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる方は、選挙期日の告(公)示日の翌日から投票日当日の前日までの間において、期日前投票を行うことができます。【公職選挙法第48条の2】 詳細表示

    • No:616
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/06 17:14
    • カテゴリー: 選挙
  • かもめんグッズは販売されていますか。また、どこで購入できますか。

    かもめんグッズは中央自立支援協議会がとりまとめをしております。常時在庫があるわけではないので、直接、中央自立支援協議会へお問合せお願いします。 中央自立支援協議会事務局(たちばな障害者相談支援センター) TEL:078-367-6651 FAX:078-351-1660 詳細表示

388件中 101 - 110 件を表示

カテゴリ一覧