総合評価方式の入札の際「提案値」を求められるが、添付が必要か。
神戸市の入札においては、「提案値」の添付は必要ありません。入札書提出画面に表示される上述の文章の「提案値」を「内訳書」に読み替え、提案書ではなく内訳書を添付するようにしてください。兵庫県電子入札共同運営システムは、国土交通省が使用・推奨する「電子入札コアシステム」を基本(ベース)に開発しています。受注者画面については、入札参加者の操作性の統一等に配慮しているため殆どカスタマイズ(システムの仕... 詳細表示
区役所の銀行派出所が廃止されるのですか。なぜ廃止されるのですか。
廃止する理由は以下の3点です。 バーコードのついた納付書が増え、身近なコンビニでの支払いができるようになっているほか、口座振替も増加し市民の派出所の利用が少なくなっています。 派出所では区役所の会計業務も行っていますが、区の会計業務は令和5年度から本庁会計課に集約されるためその業務がなくなります。 派出所では区役所内各課の公金収納をしていますが、これを機械化する(銀行員が収納していたものを... 詳細表示
選挙期間中は船舶に乗船中のため投票できないのですが、どうしたらよいですか?
選挙人名簿登録証明書の交付を受けた船員で、選挙当日に期日前投票または不在者投票の事由に該当すると見込まれる方は、期日前投票または不在者投票をすることができます。 これに加え、船員という職業の特殊性から、①指定港で不在者投票をする方法、②船舶内で不在者投票をする方法、③洋上投票(遠洋区域を航行区域とする船舶などに限ります。)が認められています。 なお、③洋上投票については、衆議院議員総選挙ま... 詳細表示
選挙運動用ポスターや選挙運動用ビラ等の作成費が公費で負担される場合、選挙運動費用収支報告書にはどのように記載すればよいですか?
選挙運動費用収支報告書には、当該公費負担額を支出のみに記載してください(収入として記載する必要はありません。)。【公職選挙法第189条、第197条の2】 詳細表示
変更の対象となる窓口は、区役所、支所、出張所、市税事務所 (新長田合同庁舎内)です。 区役所内の市税の窓口、衛生監視事務所、各区社会福祉協議会も含みます。 詳細表示
投票所にも油性ボールペンのご用意はありますが、ご自身の油性ボールペンや鉛筆など筆記用具を持ち込むことは可能です。投票用紙に記入しやすい筆記用具でご記入ください。 ※ご自身の点字器の持ち込み・使用も可能です。 詳細表示
町内会の役員が、お祭りの寄附を町内会全員から集める場合、町内に住む政治家(公職の候補者等)にも寄附をお願いできますか?
町内会の人全員から寄附を集める場合であっても、町内会の役員が町内会員である公職の候補者など(候補者、候補者になろうとする者、公職にある者)に対して寄附を求めることはできません。なお、公職の候補者などを威迫して寄附を勧誘したり、要求することは罰則の対象です。【公職選挙法第199条の2、第249条の2】 詳細表示
不在者投票の請求を行いたいのですが、転出した後に結婚し、名字が変わりました。新しい姓で請求すべきですか?
新しい名字(新姓)と古い名字(旧姓)の両方を記載していただいたうえで、不在者投票の請求をしてください。【公職選挙法第49条】 詳細表示
職員採用試験(選考)申込時の「受験資格となる最終学歴」「学歴」欄において、大学等に途中で編入した場合はどのように記載すればよいですか?
「受験資格となる最終学歴」「学歴」欄の(最終学校名)には、編入したあとの大学等を記載し、「卒業」または「卒見」にチェックを、「学歴」欄の(その前)には、編入する前の大学等を記載し、「中退」にチェックしてください。 詳細表示
神戸市への請求書の様式に決まりはありません。ただし、請求書には以下の項目を記載してください。 請求金額、算出の基礎及び請求の理由 請求する人(債権者)の住所、氏名または法人名、電話番号 請求年月日 口座情報(金融機関名、支店名、預金種目、口座番号、口座名義カナ) ■令和3年4月から、請求書の押印は原則不要としています。 詳しくは会計室ホームページ「神戸市と取引のある事業者等の皆様へ」を... 詳細表示
388件中 121 - 130 件を表示