• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

368件中 121 - 130 件を表示

13 / 37ページ
  • 放課後児童クラブ(学童保育)の申請手続きや利用料の減免の問い合わせ先を教えてください

    神戸市行政事務センターにご連絡ください 内容 放課後児童クラブ(学童保育)の申請手続きや利用料の減免に関することは、神戸市行政事務センターで受け付けています。神戸市ホームページをご確認いただき、不明な点はお問い合わせください。 なお、放課後児童クラブの利用については、お近くの各放課後児童クラブまでお問い合わせください。 対応者:オペレーター 申込方法:電話 相談日時:平日8時45分から17... 詳細表示

  • 神戸市職員の昇任について教えてください。

    基本的な昇任は 係員 → 係長 → 課長 → 部長 → 局長 となっています。 ※係長へは日ごろの勤務状況をふまえた実力本位・人物本位の評価により昇任していきます。 消防職の基本的な昇任は 消防士 → 消防士長 → 消防司令補 → 消防司令 → 消防司令長 → 消防監 → 消防正監 → 消防司監 となっています。 詳細表示

    • No:1308
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 14:06
    • カテゴリー: 職員採用
  • 期日前投票ができる期間と時間を教えてください。

    11月17日(日曜)は兵庫県知事選挙です。期日前投票期間は以下のとおりです。 期日前投票期間:11月1日(金曜)から11月16日(土曜) 期日前投票時間:午前8時30分から午後8時 https://www.city.kobe.lg.jp/a22215/2024tokusetsu2.html 期日前投票ができる期間は、当該選挙の期日の告(公)示日の翌日から選挙期日の前日... 詳細表示

    • No:1467
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 17:18
    • カテゴリー: 選挙
  • 具体的にどのような行為を行うと、選挙の自由妨害罪に該当しますか?

     選挙が公正に行われるためには、選挙運動は自由に行われなければならないものであり、これを妨害することはあってはなりません。 選挙の自由妨害とは、選挙運動の自由を暴力・妨害などで犯す行為であり、公職選挙法で、罰則をもって禁止されています。 具体的には、選挙に関し、公職の候補者などに対し暴行や威力を加え、またはかどわかしたとき、交通や集会の便を妨げたとき、演説を妨害したとき、文書図画を毀棄したと... 詳細表示

    • No:4049
    • 公開日時:2024/10/31 16:37
    • カテゴリー: 選挙
  • 子どもが異物を食べてしまった時、どこに相談すればよいですか

    「こども急病電話相談」または「救急安心センターこうべ(#7119)」にご相談ください ■こども急病電話相談(看護師による小児救急医療に関する相談) 診療科目:小児科 受付時間:(月~金曜)20時から翌朝7時、(土曜)15時から翌朝7時、(休日)9時から翌朝7時 電話番号:078-891-3499 Web:https://www.kobe-kodomoqq.jp/ ■救急安心セ... 詳細表示

    • No:4018
    • 公開日時:2024/12/24 13:02
    • 更新日時:2024/12/24 13:32
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 認知症の相談窓口を教えてください

    こうべオレンジダイヤル・認知症事故救済制度専用コールセンターにご相談ください こうべオレンジダイヤル 認知症に関する総合電話相談窓口です。在宅での認知症支援について経験のある看護師・社会福祉士等の専門職が電話受付をしています。 神戸市内の幅広い介護情報等の提供や、必要に応じて適切な機関への紹介・希望に応じた関係機関への取次ぎを行います。 対応者:看護師又は社会福祉士等 相談方法:電話 予約... 詳細表示

  • 神戸市収入証紙はどこで販売していますか?

    神戸市の収入証紙の販売(売りさばき)は、市が指定した売りさばき人に委ねています。 販売場所は、神戸市HPから収入証紙売りさばき所をご確認ください。 神戸市HP:収入証紙のページ 詳細表示

  • 投票日当日の投票所は、どこですか?

    2024年11月17日(日曜)の兵庫県知事選挙の投票所は神戸市HPをご確認ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a22215/2024tokusetsu2.html 選挙前に世帯ごとに封書でお送りしている投票のご案内(投票所入場券)※に、投票日当日の投票所の場所などを記載していますので、ご確認ください。 また、市のホームページでも、選挙期日の告(公)示日前... 詳細表示

    • No:615
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2024/11/06 17:13
    • カテゴリー: 選挙
  • 職員採用試験の申込方法は?

    ①「兵庫県電子申請共同運営システム」にアクセスし、「申請・手続情報」から「申請者情報登録」を選び、画面の指示に従い情報を登録してください。この際に登録した、ID及びパスワードは必ず控えておいてください。 ( https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/navi/selMap.do ) ※神戸市職員採用ホームページからも「兵庫県電子申請共同運営システム」に... 詳細表示

    • No:2364
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
    • 更新日時:2025/03/28 18:57
    • カテゴリー: 職員採用
  • 認可地縁団体の印鑑登録について教えてください。

    代表者等を登録資格者として印鑑登録を行うことができます。 ◆印鑑登録を受けることができる者◆以下の者を登録資格者として、1個に限り登録することができます。・代表者(会長等)・職務代行者(裁判所の仮処分命令により選任された代表者の職務を代行する者)・仮代表者(地方自治法第260条の9に規定する仮代表者)・特別代理人(地方自治法第260条の10に規定する特別代理人)・清算人(地方自治法第260条... 詳細表示

368件中 121 - 130 件を表示

カテゴリ一覧