• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

366件中 141 - 150 件を表示

15 / 37ページ
  • 神戸市に提出する見積書や納品書/履行届に様式等の決まりはありますか?

    見積書や納品書/履行届は、事業者の様式を使用してください。 見積書、納品書、履行届には以下の項目を記載してください。 ア 見積書・見積日・見積書の有効期限・品名又は件名・単価・数量・金額・住所・業者名 イ 納品書・供給人の氏名又は名称・納入年月日・納入場所・納入した物品の品名又は件名・納入した物品の数量・納入した物品に係る代金等の金額(単価及び総額) ウ 履行届・請負人の氏名又は名称... 詳細表示

  • 西区の出張所の所在地と行き方、取扱業務について教えてください。

    ■各出張所 所在地・連絡先・アクセス参考URL「玉津支所・各出張所」よりご確認いただけます。■取扱業務 ・証明発行業務のみ  戸籍謄抄本、戸籍の附票、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、税に関する証明書(所得証明書、課税証明書、納税証明書) ■受付時間 8:45~17:15(12:00~13:00は除く) ■休業日 土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) ... 詳細表示

  • 障害者への虐待を相談したり通報できる窓口はありますか

    神戸市障害者虐待防止センターにご相談ください 内容 障害者虐待に関して相談・虐待通報や届出の受付窓口 対応者:職員 相談方法:電話・FAX 予約の要否:不要 相談日時:24時間 電話相談:078-731-0101 FAX:078-731-0801 問い合わせ先 神戸市障害者虐待防止センター 詳細表示

    • No:3968
    • 公開日時:2024/11/26 06:20
    • 更新日時:2025/05/28 10:36
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 他の入札参加資格の登録業者の登録業種や格付けを知りたい。

    兵庫県電子入札共同運営システムの神戸市ページにて「入札参加資格者名簿」を公開しております。登録業種や格付等を記載した業者名簿を公表しておりますので、そちらをご参照下さい。※兵庫県電子入札共同運営システムの神戸市ページ 入札参加資格者名簿 電子入札共同運営トップページ > 神戸市トップページ > ページの目次 > 入札参加資格(業者登録・変更届) https://www.nyusatsu.... 詳細表示

  • 経験者通年枠での受験を考えていますが、受験資格は?

    試験区分によって、年齢要件が異なります。 ・総合事務、交通事務:25歳~39歳 ・総合事務(40歳以上):40~61歳 ・福祉・技術系:25~61歳  ※「総合事務(40歳以上)」の区分はCタームで募集します。  ※年齢は申込年度の翌4月1日時点  ※職務経験の有無・学歴は問いません。  ※詳細は試験案内をご確認ください。 【参考URL】 https://www.city.... 詳細表示

    • No:3364
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
    • カテゴリー: 職員採用
  • 明舞サービスコーナー(垂水区)の所在地と取扱業務について教えてください。

    ■所在地・アクセス・受付時間・連絡先 下記参考URL「明舞サービスコーナー」よりご確認いただけます。 ■取り扱い業務  ・証明書の発行(住民票の写し、印鑑証明、戸籍謄抄本、所得証明など)  ・住民異動の届出(垂水区内への転入・転居、垂水区から市外への転出)  ・戸籍の届出(出生、死亡、婚姻、離婚など)  ・埋火葬の許可  ・印鑑登録の申請 ※一部の手続きについて、明舞... 詳細表示

    • No:1254
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:20
    • カテゴリー: 神戸市の組織
  • 障害者差別を相談できる窓口はありますか

    神戸市福祉局障害福祉課にご相談ください 内容 障害を理由とする差別に関する相談に応じます。 対応者:職員 相談方法:面接・電話・FAX・メール 予約の要否:電話、FAX、メール⇒不要、面接⇒要 相談日時:電話、面接:平日8時45分から12時00分、13時00分から17時30分FAX、メール:24時間受付 電話相談:078-322-0310 面接予約:078-322-0310 メール:syo... 詳細表示

  • 市役所、区役所・支所の閉庁日を教えてください。

    神戸市では、次の、各号に掲げる日を、本市の休日としているため、閉庁しております。 (1) 日曜日及び土曜日 (2) 国民の祝日に関する法律に規定する休日 (3) 1月2日、同月3日及び12月29日から同月31日まで *なお、各施設によっては、閉庁日が異なる場合がございますのでご注意ください。 詳細表示

    • No:1259
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/12/11 14:28
    • カテゴリー: 神戸市の組織
  • 神戸市で撤去した放置自転車を購入したいのですが、できますか。

    一般の方が購入することはできません。一定数量をまとめて不用品売却として入札しますが、入札に参加できるのは古物商・金属くず商許可を持ち「神戸市物品等入札参加資格」がある登録業者となっています。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   物品関係   物品契約担当  電話:078-322-5159  詳細表示

  • 地域福祉センターの利用方法について(予約方法・料金・時間など)

    地域福祉センターの開館時間や休館日はセンターごとに異なりますので、「地域福祉センター」のページにアクセスいただき、「各区の地域福祉センター」で電話番号をご確認の上、電話でお問い合わせください。(地域福祉センターは、指定管理者制度により、ふれあいのまちづくり協議会が管理・運営を行っています。) 詳細表示

366件中 141 - 150 件を表示

カテゴリ一覧