• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

376件中 11 - 20 件を表示

2 / 38ページ
  • 神戸市職員の採用について、合格から採用までのスケジュールを教えてください。

    最終合格者は、試験区分・職種ごとに任用候補者名簿に登載され、採用される資格を取得します。 最終合格発表後、採用までの間に、採用予定者懇談会・市長対面式(一部区分のみ)、健康診断、採用前面談、新規採用予定者研修を実施します。 ※欠員等の状況に応じて採用される「採用待機者」も、最終合格者とします。 最近では、最終合格者は、本人辞退や本人の帰責による場合等を除いて全員採用されていますが、採用... 詳細表示

    • No:1295
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 11:22
    • カテゴリー: 職員採用
  • 後援会に入会してほしいと候補者の関係者が自宅に来ましたが、違反ではないですか?

     純然たる政治活動として行われる後援会入会の勧誘であれば、直ちに問題となるものではありません。 一方、後援会入会の勧誘の態様が、特定の公職の候補者など(候補者、候補者になろうとする者、公職にある者)に対する投票依頼にわたると認められる場合には、選挙運動となるおそれがあります(選挙運動の期間※以外の期間にこのような行為をすることは、罰則の対象です。)。※「選挙運動の期間」…選挙期日の公(告)示... 詳細表示

    • No:1491
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 17:39
    • カテゴリー: 選挙
  • 神戸市が行う補助や支援制度の一覧はありますか?

    神戸市がおこなう支援制度は「スマートこうべ」でお調べいただけます。以下のページから検索できます。個人向けと事業者向けに仕分けしていますので、ご確認ください。 個人向けページ くらし関連のタブを選択すると、「子育て・教育関連」や「住まい」などのカテゴリー別に分かれており、キーワードを選択して支援制度や相談窓口を調べることができます。 健康関連のタブを選択すると、年齢や性別から予防接種や健康... 詳細表示

  • 神戸市の面積を知りたい。

    市・区の面積は、下記ホームページをご覧ください。(町丁別の面積はございません) ◆最新の面積 ※「毎月の統計表」のエクセルファイルにて、毎月推計人口とともに公表しています。https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/shise/toke/toukei/jinkou/suikeijinkou.html ◆各年10月1日時点の面積 ※神戸市統計書「2土地・気象」... 詳細表示

  • 大型ごみの収集や持ち込み時の問い合わせ先を教えてください

    以下の問い合わせ先にご連絡ください 大型ごみの収集 大型ごみ収集はインターネットまたは電話・FAXで受け付けています。神戸市ホームページをご確認いただき、ご不明な点はお問い合わせください。 *大型ごみ処理手数料を支払って大型ごみとして処分する前に、是非リユースをご検討ください。 対応者:オペレーター 申込方法:インターネット・電話・FAX 相談日時:月曜から金曜(年末年始を除く祝... 詳細表示

    • No:4004
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
    • 更新日時:2025/08/14 16:47
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 確認団体とは何ですか?

     選挙の期日の告(公)示の日から選挙の期日の前日までの間において、政党その他の政治活動を行う団体は、その政治活動のうち、政談演説会、街頭政談演説会の開催、ポスターの掲示、立札・看板の類の掲示、ビラの頒布、宣伝告知のための自動車や拡声機を使用することができません。 一方、公職選挙法に定められた一定の要件を満たした政党その他の政治団体(確認団体)は、これらの政治活動を行うことができます。 なお、... 詳細表示

    • No:4053
    • 公開日時:2024/10/31 16:37
    • カテゴリー: 選挙
  • 具体的にどのような行為を行うと、選挙の自由妨害罪に該当しますか?

     選挙が公正に行われるためには、選挙運動は自由に行われなければならないものであり、これを妨害することはあってはなりません。 選挙の自由妨害とは、選挙運動の自由を暴力・妨害などで犯す行為であり、公職選挙法で、罰則をもって禁止されています。 具体的には、選挙に関し、公職の候補者などに対し暴行や威力を加え、またはかどわかしたとき、交通や集会の便を妨げたとき、演説を妨害したとき、文書図画を毀棄したと... 詳細表示

    • No:4049
    • 公開日時:2024/10/31 16:37
    • カテゴリー: 選挙
  • 市役所、区役所・支所の閉庁日を教えてください。

    神戸市では、次の、各号に掲げる日を、本市の休日としているため、閉庁しております。 (1) 日曜日及び土曜日 (2) 国民の祝日に関する法律に規定する休日 (3) 1月2日、同月3日及び12月29日から同月31日まで *なお、各施設によっては、閉庁日が異なる場合がございますのでご注意ください。 詳細表示

    • No:1259
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/12/11 14:28
    • カテゴリー: 神戸市の組織
  • 休日・夜間に電話で救急医療相談できる所を教えてください

    以下の救急医療相談窓口にご相談ください 【内容】 休日・夜間の電話による救急医療相談は、お子さんの急病に関しては、こども急病電話相談、子ども医療電話相談(#8000)を行っています。 また、救急安心センターこうべ(#7119)では、24時間年中無休で医療機関案内および看護師による救急医療相談を行っています。 ■こども急病電話相談(看護師による小児救急医療に関する相談) 診療科目... 詳細表示

    • No:266
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/05/28 10:34
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 供託とは何ですか。なぜこのような制度が設けられているのですか?

     供託とは、立候補の届出をする場合、すべての選挙において候補者ごとに一定額の現金またはこれに相当する額面の国債証書を法務局に預けることです。これは、真に当選を争う意思のない人が売名などを目的に立候補することを防ぐためのものです。 なお、選挙の結果、当該候補者などの得票が一定得票数に達している場合には、供託金は返還されます。【公職選挙法第92条、第93条】 詳細表示

    • No:4023
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
    • カテゴリー: 選挙

376件中 11 - 20 件を表示

カテゴリ一覧