• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

368件中 191 - 200 件を表示

20 / 37ページ
  • 健康診査(検診・がん検診)の問い合わせ先を教えてください

    神戸市けんしん案内センターにお問い合わせください 内容 神戸市にお住まいで、人間ドックや職場での健康診断の機会がない方等が受けることのできる健康診査(生活習慣病健診)です。対象者の方は集団健診会場にて、自己負担なしで健診を受けられます。 健康診査の詳細は神戸市健康診査のページをご確認ください。健診受診後、約3~4週間後に郵送にて個別通知します。 対応者:オペレーター 申込方法:インターネッ... 詳細表示

    • No:277
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/06 05:56
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 難病の支援や制度などの相談窓口を教えてください

    神戸市難病相談支援センターにご相談ください 内容 神戸大学医学部附属病院の専門医師が、個別の相談に応じます。詳しくは、難病相談支援センターまでお問い合わせください。 医療相談 対応者:専門医 相談方法:対面相談 予約の要否:要※医学的な専門知識や経験に基づいた意見をお望みの場合、医師の受診やセカンドオピニオン外来の受診をご案内することをご了承ください。 電話番号:078-382-6600 ... 詳細表示

  • 障害者への虐待を相談したり通報できる窓口はありますか

    神戸市障害者虐待防止センターにご相談ください 内容 障害者虐待に関して相談・虐待通報や届出の受付窓口 対応者:職員 相談方法:電話・FAX 予約の要否:不要 相談日時:24時間 電話相談:078-731-0101 FAX:078-731-0801 問い合わせ先 神戸市障害者虐待防止センター 詳細表示

  • 工事の契約において、指名停止を受けている業者を下請として使いたいのですが良いですか。

    指名停止を受けている業者は、契約を締結するのにふさわしくない者として、本市が定める一定の要件に該当したため、指名対象外としています。この趣旨に鑑み、下請としても使用しないよう要請しています。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   工事関係   工事契約担当  電話:078-322-5147 詳細表示

  • 選挙公報は、いつ頃届きますか?また、インターネットで見ることはできますか? インターネットで見ることができる場合、選挙公報のPDFデータは、プリントアウトして頒布できますか?

    11月17日(日曜)兵庫県知事選挙の選挙公報は、各世帯に順次配布いたします。また、11月1日以降、兵庫県選挙管理委員会のホームページに掲載予定です。 https://senkyo.pref.hyogo.lg.jp/ 選挙公報は、市の選挙管理委員会が、当該選挙に係る選挙人名簿に登録された者の属する各世帯に対して、選挙の期日前2日までに配布することとされていますが、市・区... 詳細表示

    • No:1484
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2024/11/08 17:34
    • カテゴリー: 選挙
  • 神戸市から市外や兵庫県外に引越しをした場合でも投票することはできますか?

    ○神戸市長選挙または神戸市議会議員選挙の場合 神戸市内に住所を有しない方は、神戸市長および神戸市議会議員の選挙権を有しないため、投票することはできません。 ○兵庫県知事選挙または兵庫県議会議員選挙の場合 兵庫県内に住所を有しない方は、兵庫県知事および兵庫県議会議員の選挙権を有しないため、投票することはできません。   日本国民である年齢満18歳以上の方で、兵庫県内のいずれか1つの市町の区域内... 詳細表示

    • No:2360
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
    • カテゴリー: 選挙
  • 開発時の集会施設の設置要件を教えてください。

    神戸市開発事業の手続き及び基準に関する条例に基きます。条例では「集会所を設置すべき開発行為の規模は、20ヘクタール未満の開発行為で計画戸数が200戸以上の住宅建設事業とする。」と定めており、戸数が200戸以上であれば設置要件の対象となります。 <問合せ先>地域協働局地域活性課 電話:078-322-5170 【関連リンク】「神戸市開発事業の手続き及び基準に関する条例」及び関係手引きhttp... 詳細表示

  • 障害のある人の相談窓口はありますか

    以下の問い合わせ先にご相談ください お住まいの区の障害者相談支援センター 身体・知的・精神に障害のある方とその家族や介護者からのさまざまな相談に応じています。 対応者:相談員 相談方法:面接・電話・FAX 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 9時00分から19時00分 土曜・日曜・祝日 9時00分から17時00分 詳細:https://www.city.kobe.lg.jp/a952... 詳細表示

  • 経験者通年枠の試験内容について教えてください。

    予備審査(適性検査(SPI3)とエントリーシート)、第1次試験(面接(Web)と資格加点)、第2次試験(面接)となっております。詳細は試験案内をご確認ください。 【参考URL】 https://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/saiyou/index.html 詳細表示

    • No:3369
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
    • カテゴリー: 職員採用
  • 地域に貢献したいのですが、相談先を教えてください

    神戸市地域貢献相談窓口にご相談ください 内容 地域貢献相談窓口では、活動を始めたいときや活動する中での困りごとに職員が相談に乗り、地域貢献の“想い”の実現に向けて、伴走型の支援を行います。個人や団体、企業を問わず、ご相談ください。 対応者:職員 相談方法:電話・フォーム 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 8時45分から17時30分 電話相談:078-322-5182 フォーム:ht... 詳細表示

368件中 191 - 200 件を表示

カテゴリ一覧