神戸市に提出する見積書や納品書/履行届に様式等の決まりはありますか?
見積書や納品書/履行届は、事業者の様式を使用してください。 見積書、納品書、履行届には以下の項目を記載してください。 ア 見積書・見積日・見積書の有効期限・品名又は件名・単価・数量・金額・住所・業者名 イ 納品書・供給人の氏名又は名称・納入年月日・納入場所・納入した物品の品名又は件名・納入した物品の数量・納入した物品に係る代金等の金額(単価及び総額) ウ 履行届・請負人の氏名又は名称... 詳細表示
神戸市けんしん案内センターにお問い合わせください 内容 神戸市にお住まいで、人間ドックや職場での健康診断の機会がない方等が受けることのできる健康診査(生活習慣病健診)です。対象者の方は集団健診会場にて、自己負担なしで健診を受けられます。 健康診査の詳細は神戸市健康診査のページをご確認ください。健診受診後、約3~4週間後に郵送にて個別通知します。 対応者:オペレーター 申込方法:インターネッ... 詳細表示
出張先・旅行先で選挙に投票するには、どのような手続が必要ですか?
投票日当日に投票所に行くことが困難であると見込まれる方は、仕事や旅行などで滞在中の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票を行うことができます。 不在者投票を行うためには、選挙人名簿に登録されている区の選挙管理委員会に、投票用紙などを請求していただくことが必要です(マイナンバーカード(署名用電子証明書が登載されたもの)をお持ちの方は、「e-KOBE(神戸市スマート申請システム)」からのオンライ... 詳細表示
身体が不自由な方のために、投票所にはどのような設備がありますか?
各投票所には、以下のような資機材や設備を用意していますので、必要な方は係員におたずねください。・選挙公報・拡大鏡・老眼鏡(強・中・弱)・投票用紙記載補助具(視覚に障がいをお持ちの方が、自分で投票用紙に候補者名などを記入できるように、記入する部分がくり抜かれており、表面を触ると記入部分を確認することができます。・点字器・点字で候補者の氏名などが記載された表・文鎮・コミュニケーションボード(指... 詳細表示
犯罪被害者への給付や支援制度について相談できる窓口はありますか
兵庫県警察本部被害者支援室(サポートセンター)にご相談ください 内容 犯罪被害給付制度や各種支援制度についてのお問い合わせに対応します。 対応者:警察官 相談方法:面接・電話 予約の要否:電話⇒不要、面接⇒要 相談日時:9時00分から17時45分 土日・祝日・12月29日から1月3日を除く 対象となる方:犯罪の被害にあわれた方やそのご家族・ご遺族 問い合わせ先 兵庫県警察本部被害者支... 詳細表示
街頭演説の場所で、スピーカーから歌を流していますが、公職選挙法上問題はないのですか?
気勢を張る行為や利益供与にわたらない限り、直ちに問題となるものではなりません。【公職選挙法第140条、第221条】 詳細表示
市長選挙の確認団体が開催する政談演説会の映像を、選挙が行われる区域外で開催される演説会において放映することはできますか?
市長選挙の確認団体が開催する政談演説会の映像の内容が選挙運動にわたらない場合には、選挙の行われる区域外(市外)で開催される演説会で放映しても、直ちに問題となるものではありません。 一方、当該政談演説会の映像の内容が選挙運動にわたる場合には、選挙運動のための演説会としての制限を受けることとなるため、選挙運動のためにする演説会として認められている個人演説会以外の場で当該映像を流すことはできませ... 詳細表示
自治会についてお教えできる情報は、下記の表のとおりです。 <情報提供の可否一覧> ①自治会(法人でない) ②認可地縁団体(法人化している自治会) 団体の名称 ◯ ◯ 代表者氏名 × ◯ 代表者住所 × ◯ 電話番号 × × メールアドレス × × ①自治会(法人でない)の場合・自治会については市への届出義務がなく、広報物の送付を希望している団体からのみ宛先... 詳細表示
公職選挙法上、「選挙運動」と「政治活動」という用語を明確に定義した規定はありませんが、これまでの判例などにより、以下のとおり定義できます。 政治活動とは、「政治上の主義もしくは施策を推進し、支持し、もしくはこれに反対し、または公職の候補者を推薦し、支持し、もしくはこれに反対することを目的として行う直接間接の一切の行為から選挙運動にわたる行為を除いた一切の行為」とされています。 一方、選挙... 詳細表示
スマホの使い方を教えてもらえる窓口(スマホ教室)はありますか?
各区役所や、地域福祉センターなどで相談窓口を設けています。 ①スマホ相談窓口(各区役所・支所など) スマホの使い方でわからないことを講師の学生に1対1で相談できます。 開催場所 各区役所・支所など(開催場所・スケジュール) 定員 1日12人(1人60分) 料金 無料 持ち物 ご自身のスマホをお持ちください 申し込み 株式会社ベイエリア(平日9時~1... 詳細表示
388件中 201 - 210 件を表示