• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

388件中 241 - 250 件を表示

25 / 39ページ
  • 認可地縁団体の印鑑登録について教えてください。

    代表者等を登録資格者として印鑑登録を行うことができます。 ◆印鑑登録を受けることができる者◆以下の者を登録資格者として、1個に限り登録することができます。・代表者(会長等)・職務代行者(裁判所の仮処分命令により選任された代表者の職務を代行する者)・仮代表者(地方自治法第260条の9に規定する仮代表者)・特別代理人(地方自治法第260条の10に規定する特別代理人)・清算人(地方自治法第260条... 詳細表示

  • 神戸市男女共同参画センター(あすてっぷKOBE)について教えてください。

    男女共同参画社会の実現をめざし、セミナー、図書などの貸出・閲覧、登録グループの支援などを行っています。 また、様々な相談に応じています。HPはこちら→https://astep.city.kobe.lg.jp/ ■所在地  〒650-0016 神戸市中央区橘通3丁目4番3号 電話:078-361-6977(代表) FAX:078-361-6477 ■開館時間 火~土曜 ... 詳細表示

  • 神戸市収入証紙はどこで販売していますか?(販売終了)

    神戸市収入証紙は、2025年3月末で販売が終了しました。 神戸市HP:収入証紙のページ 詳細表示

  • 職員採用試験(選考)の申込後、「受付結果連絡」が届かないのですが、どうしたらよいですか?

     「兵庫県電子申請共同運営システム」にて、「申請者情報登録」を済ませただけでは、申込みは完了していません。 「申請者情報登録」を済ませた後に、「兵庫県電子申請共同運営システム」トップページにある「団体検索」のタブから「神戸市」を選択し、受験しようとする区分のリンク先に進み、画面の指示に従い、必要事項を入力し、申込みをしてください。それでも、「受付結果連絡」が届かない場合は、人事委員会事務局任... 詳細表示

    • No:3220
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
    • カテゴリー: 職員採用
  • 区役所の銀行派出所が廃止されると、市税や保険料はどこで支払いをすればいいですか。

    納付書にバーコードが印刷された市税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、市営住宅使用料については、コンビニエンスストアでも支払いができ、最寄りの金融機関でもお支払いできます。その他、使用料など神戸市からお送りした納入通知書・納付書などは、神戸市指定の金融機関・郵便局で納付が可能ですので、最寄りの金融機関をご利用ください。 納付書で納付ができる金融機関は、神戸市ホームページ「神... 詳細表示

  • 経験者通年枠の試験内容について教えてください。

    予備審査(適性検査(SPI3)とエントリーシート)、第1次試験(面接(Web)と資格加点)、第2次試験(面接)となっております。詳細は試験案内をご確認ください。 【参考URL】 https://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/saiyou/index.html 詳細表示

    • No:3369
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
    • カテゴリー: 職員採用
  • 犯罪被害者の不安や悩みを相談できる窓口はありますか

    以下の窓口にご相談ください 神戸市福祉局人権推進課 犯罪の被害にあわれた方への必要な情報提供や助言のほか、支援に関する総合的な相談に応じています。 対応者:職員 相談方法:面接・電話・FAX 予約の要否:不要 相談日時:平日8時45分から12時00分、13時00分から17時30分(土日・祝日・12月29日から1月3日を除く) 対象となる方:犯罪の被害にあわれた方やそのご家族・ご遺族 電話相... 詳細表示

  • お酒や薬物、ギャンブルなどの依存症に関する相談窓口はありますか

    神戸市精神保健福祉センターにご相談ください 依存症専門相談 対応者:医師・相談員 相談方法:面接・電話 予約の要否:電話⇒不要、面接⇒要 相談日時:月曜から金曜 8時45分から17時15分 電話相談:078-371-1900 面接予約:078-371-1900 オーバードーズ専門相談ダイヤル 対応者:相談員 相談方法:電話 予約の要否:不要 相談日時:平日10時30分から12時00... 詳細表示

  • 男女共同参画センターではどのような相談を受け付けていますか?

    神戸市男女共同参画センター(あすてっぷKOBE)では女性のための相談室を設けています。 相談は無料です。秘密は固く守ります。安心してお話してください。 ■電話相談  ・生き方、性格、夫婦、親子関係、職場や近隣の人間関係などの悩みに女性カウンセラーがお電話で対応します。  ・電話番号:078-361-8361  ・火曜日~土曜日(祝日休) 10:00~12:00/13:00~15... 詳細表示

  • 性的少数者の悩みを相談できる窓口はありますか

    以下の窓口にご相談ください。 神戸市LGBTQ電話相談 性的少数者の方の生活上の悩みなどについて、専門の相談員がお伺いします。 対応者:LGBTQ支援団体専門相談員 相談方法:電話 予約の要否:不要 相談日時:毎月第2・第4木曜日 17時00分から20時00分 電話相談:078-322-5043 Web:https://www.city.kobe.lg.jp/a27419/kurashi/... 詳細表示

388件中 241 - 250 件を表示

カテゴリ一覧