総合事務区分以外での受験を考えているが、職種は具体的にどういったものがありますか?また、技術系の学部・学科出身でないと受けられないですか?
福祉、土木、建築、総合設備(電気・機械)、水道技術(土木・電気・機械)、交通技術(電気・機械)、農業、造園/森林、総合科学(化学・生物・環境・獣医・畜産・水産・生命科学・薬学)があります。総合科学(獣医・畜産・水産・生命科学・薬学)区分以外の場合は、出身学部・学科は問いません。総合科学(獣医・畜産・水産・生命科学・薬学)区分で受験される場合は大学での専攻要件がありますので、詳細を試験案内で確... 詳細表示
ホームページから代表者等変更フォームを使って変更することができます。 また、自治会・管理組合変更届兼連絡票のダウンロードもできますので、下記の参考URLを参照してください。 代表者等変更フォーム、自治会・管理組合変更届兼連絡票で変更いただいた内容は、神戸市から貴団体への行政上の連絡や広報印刷物の送付のために市長室広報戦略部、地域協働局地域活性課、区役所地域協働課、環境局業務課で共有します... 詳細表示
神戸市立中央図書館3階で見ることができます。見ることができるのは、直近1年分です。https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/ref/link09.html 【関連リンク】 市政情報室 https://www.city.kobe.lg.jp/a63551/shise/joho/information/ind... 詳細表示
誰でもいつでもできるボランティアの一つが「収集ボランティア」です。使用済みのプリペイドカードや切手、書き損じはがきやロータスクーポン等は高齢の方や障害のある方の支援などに幅広く活用されます。収集ボランティア活動を行っている団体については、神戸市社会福祉協議会ボランティア情報センターまたは、各区のボランティアセンターで、情報の提供を行っています。■神戸市社会福祉協議会ボランティア情報センター:... 詳細表示
試験科目等の内容等詳細は、試験区分によって異なります。各試験案内で確認してください。 ・各試験案内https://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/saiyou/exam.html 詳細表示
市会議員が保有する土地などの資産、年間所得並びに、法人の役員等に就いている場合には法人名称などについて、公開しています。 公開している資産は、土地、建物、預金・貯金、有価証券、自動車等です。これらの資産について、議員の任期開始日に保有しているもの(資産等報告書)と、毎年12月31日時点で新たに保有することとなったもの(資産等補充報告書)について、知ることができます。 年間所得については、前... 詳細表示
神戸市教育委員会では、神戸市立の幼・小・中・特別支援・高等学校で、療養・産休・育休代替等として勤務していただく臨時的任用教員の登録を随時受け付けています。ただし、登録された方がすべて採用されるわけではありません。1.応募資格 教員免許状を有する方(取得見込みの方も登録できますが任用は免許取得後になります。年齢制限はありません。)2.登録方法 月曜~金曜(祝日・閉庁日を除く)の15:00から1... 詳細表示
総務事務センターへの事前登録制により、臨時的任用職員(アルバイト)を随時募集しています。 各課・事業所で雇用の必要が生じた場合に、書類選考のうえ、登録者へ各課・事業所よりご連絡させていただき、面接後、雇用について決定いたします。 ※臨時的任用職員は、登録者の中から選考するほか、ハローワーク等により直接募集することもあります。 【関連リンク】 その他職員募集... 詳細表示
保育士になるには、次の2とおりがあります。1.各都道府県が行う保育士試験に合格する方法2.保育士を養成する学校で、所定の単位を取得して卒業する方法<保育士試験の問合せ先>・保育士試験事務センター 電話:0120-4194-82 (平日9:30~17:30)・全国保育士養成協議会 電話:03-3590-5551<その他の問合せ先> こども家庭局振興課運営係電話:078-322-5215 詳細表示
令和4年度決算時点においては、財政の健全度を示す指標は政令指定都市の上位程度となる見込みです。今後については、超高齢社会の進展等に伴い厳しい財政状況が予測されます。詳細については行財政局財務課へお問い合わせください。 詳細表示
366件中 251 - 260 件を表示