• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

388件中 21 - 30 件を表示

3 / 39ページ
  • 市役所に駐車場や駐輪場はありますか?

    市役所には、来庁者(事業者の方を含む)用の駐車場・バイク置き場はございません。 神戸市営三宮駐車場等をご利用ください。 なお、来庁者用の自転車専用駐輪場が1号館北側にございますので、自転車でお越しの際はそちらをご利用ください。 神戸市:アクセス(庁舎案内) https://www.city.kobe.lg.jp/a28956/shise/about/building/index.ht... 詳細表示

    • No:1242
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/08/29 08:09
    • カテゴリー: 神戸市の組織
  • 神戸市が行う補助や支援制度の一覧はありますか?

    神戸市がおこなう支援制度は「スマートこうべ」でお調べいただけます。以下のページから検索できます。個人向けと事業者向けに仕分けしていますので、ご確認ください。 個人向けページ くらし関連のタブを選択すると、「子育て・教育関連」や「住まい」などのカテゴリー別に分かれており、キーワードを選択して支援制度や相談窓口を調べることができます。 健康関連のタブを選択すると、年齢や性別から予防接種や健康... 詳細表示

  • 年齢別の人口(高齢者人口など)が知りたい。

    年齢別人口は以下の2種類を公表しています。 1.住民基本台帳に基づく人口(町丁目別・年齢別) ・神戸市の住民基本台帳をもとに集計した人口です。 ・毎月月末時点の人口を翌月15日頃に公表します。 2.国勢調査 ・国勢調査(5年に一度実施)で調査した人口を公表しています。 ・最新は2020年です。 詳細表示

  • 大型ごみの収集や持ち込み時の問い合わせ先を教えてください

    以下の問い合わせ先にご連絡ください 大型ごみの収集 大型ごみ収集はインターネットまたは電話・FAXで受け付けています。神戸市ホームページをご確認いただき、ご不明な点はお問い合わせください。 *大型ごみ処理手数料を支払って大型ごみとして処分する前に、是非リユースをご検討ください。 対応者:オペレーター 申込方法:インターネット・電話・FAX 相談日時:月曜から金曜(年末年始を除く祝... 詳細表示

    • No:4004
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
    • 更新日時:2025/08/14 16:47
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 具体的にどのような行為を行うと、選挙の自由妨害罪に該当しますか?

     選挙が公正に行われるためには、選挙運動は自由に行われなければならないものであり、これを妨害することはあってはなりません。 選挙の自由妨害とは、選挙運動の自由を暴力・妨害などで犯す行為であり、公職選挙法で、罰則をもって禁止されています。 具体的には、選挙に関し、公職の候補者などに対し暴行や威力を加え、またはかどわかしたとき、交通や集会の便を妨げたとき、演説を妨害したとき、文書図画を毀棄したと... 詳細表示

    • No:4049
    • 公開日時:2024/10/31 16:37
    • カテゴリー: 選挙
  • 町丁別の人口が知りたい。

    町丁別人口は以下の2種類を公表しています。 1.住民基本台帳に基づく人口(町丁目別・年齢別) ・神戸市の住民基本台帳をもとに集計した人口です。 ・毎月月末時点の人口を翌月15日頃に公表します。 2.国勢調査 ・国勢調査(5年に一度実施)で調査した人口を公表しています。 ・最新は2020年です。 詳細表示

  • 休日・夜間に電話で救急医療相談できる所を教えてください

    以下の救急医療相談窓口にご相談ください 【内容】 休日・夜間の電話による救急医療相談は、お子さんの急病に関しては、こども急病電話相談、子ども医療電話相談(#8000)を行っています。 また、救急安心センターこうべ(#7119)では、24時間年中無休で医療機関案内および看護師による救急医療相談を行っています。 ■こども急病電話相談(看護師による小児救急医療に関する相談) 診療科目... 詳細表示

    • No:266
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/05/28 10:34
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 戸籍や住民登録関係の証明書を郵送で請求する方法を教えてください

    神戸市郵送請求処理センターにお問い合わせください 内容 戸籍や住民登録関係の証明書は、郵送で請求ができます。神戸市ホームページをご確認いただき、神戸市郵送請求処理センターへ書類を送付してください。 ご不明な点は郵送請求処理センターにお問い合わせください。 対応者:オペレーター 相談方法:電話 対応日時:平日8時45分から17時30分 電話相談:078-322-6468(個人・特... 詳細表示

    • No:4010
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
    • 更新日時:2025/09/09 11:24
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 神戸市から振込がありましたが、何の入金でしょうか?

    神戸市からの振込は、通帳の振込人欄に「コウベシ○○」と、担当課名が印字されます。 なお、長い担当課名は部分的に短縮したり、振込内容によっては事業名や手当名で印字している場合もあります。振込内容の詳細については担当課にお問合せください。 通帳に印字される担当課名は、市ホームページ(会計室)から「口座振込(口座振替払)通帳印字課名一覧」をご確認ください。 担当課が不明な場合は会計室にお問い... 詳細表示

  • 民泊事業の相談や苦情の相談窓口はありますか

    民泊に関する相談・問い合わせについては、以下のとおり電話、FAX、メールでの一次受け付けを行っています。 内容をお伺いした上で、必要に応じて職員より折り返しご連絡いたします。 生活衛生ダイヤル 相談方法:電話・FAX・メール 受付時間:月曜から金曜 8時45分から17時30分 TEL:078-771-7497 FAX:050-3156-2902 e-mail:pwd-kobe-... 詳細表示

388件中 21 - 30 件を表示

カテゴリ一覧