• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

388件中 291 - 300 件を表示

30 / 39ページ
  • 地域福祉センターの利用方法について(予約方法・料金・時間など)

    地域福祉センターの開館時間や休館日はセンターごとに異なりますので、「地域福祉センター」のページにアクセスいただき、「各区の地域福祉センター」で電話番号をご確認の上、電話でお問い合わせください。(地域福祉センターは、指定管理者制度により、ふれあいのまちづくり協議会が管理・運営を行っています。) 詳細表示

  • 障害のある人の相談窓口はありますか

    以下の問い合わせ先にご相談ください お住まいの区の障害者相談支援センター 身体・知的・精神に障害のある方とその家族や介護者からのさまざまな相談に応じています。 対応者:相談員 相談方法:面接・電話・FAX 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 9時00分から19時00分 土曜・日曜・祝日 9時00分から17時00分 詳細:https://www.city.kobe.lg.j... 詳細表示

    • No:3960
    • 公開日時:2024/11/26 06:20
    • 更新日時:2025/09/09 11:23
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 認知症の相談窓口を教えてください

    こうべオレンジダイヤル・認知症事故救済制度専用コールセンターにご相談ください こうべオレンジダイヤル 認知症に関する総合電話相談窓口です。在宅での認知症支援について経験のある看護師・社会福祉士等の専門職が電話受付をしています。 神戸市内の幅広い介護情報等の提供や、必要に応じて適切な機関への紹介・希望に応じた関係機関への取次ぎを行います。 対応者:看護師又は社会福祉士等 相談方法:電... 詳細表示

  • 市立学校の教材や宿泊行事など(学校徴収金)の口座振替について問い合わせたい

    神戸市学校徴収金会計事務センターにお問い合わせください 内容 神戸市ホームページをご確認いただき、口座振替の制度や振替金額、Web口座振替受付サービスについてご不明な点は学校徴収金会計事務センターにお問い合わせください。 対応者:オペレーター 相談方法:電話 対応日時:平日8時45分から17時30分 電話相談:078-984-0671 問い合わせ先 神戸市学校徴収金会計事務センター ... 詳細表示

  • すまい(住宅)についての相談窓口はどこですか?

    すまいるネットにご相談ください 神戸市では、住まいに関する「相談」「情報提供」「普及啓発」を行う総合拠点として「神戸市すまいの安心支援センター(すまいるネット)」を設置しています。 「これから家を建てたい・買いたい・借りたい」「家をリフォームしたい」「マンションの管理組合の役員になったけど・・・」「すまいが地震に強いか不安」などすまいに関するあらゆる相談について、相談員(一級建築士、マン... 詳細表示

    • No:941
    • 公開日時:2024/10/31 13:26
    • 更新日時:2025/08/22 11:00
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 身寄りがない高齢者が、自身の葬儀や納骨について相談できる窓口はありますか

    エンディングプラン・サポート相談窓口にご相談ください 内容 エンディングプラン・サポート事業は、頼れる身寄りがなく、生活にゆとりがない高齢者で、ご自身の葬儀や納骨に不安を持たれる方が、これらの手続きについて葬祭事業者と生前時に契約することを市が支援する仕組みです。 ご自身が対象になるかご確認いただき、まずは相談の予約を電話・FAX・Eメールでお願いします。 対応者:相談員 相談方法... 詳細表示

    • No:3995
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
    • 更新日時:2025/08/05 20:37
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • アルコール、薬物、ギャンブル等の依存症に関する相談窓口はありますか

    ひょうご・こうべ依存症対策センターにご相談ください 内容 依存症のことでお困りのご本人、ご家族、関係者の方からの相談をお受けします。まずは電話でご相談ください。 対応者:相談員 相談方法:電話 予約の要否:要(来庁の場合や予約必要) 相談日時:火曜から金曜 9時30分から11時30分、13時から15時30分 電話相談:078-251-5515 問い合わせ先 健康局保健所精神保健福祉センタ... 詳細表示

  • 赤い羽根共同募金について教えてください。

    「赤い羽根」は共同募金運動のシンボルです。赤い羽根募金は、「共同募金」の愛称です。■共同募金とは共同募金は「社会福祉法」という法律をよりどころとして、国や市町村でなく、「共同募金会」という民間団体の活動によって昭和22年より全国的に行われている募金です。創設当初は、戦災に遭った民間社会福祉施設や生活に困窮した人々の救済が主な募金の使いみちでしたが、時代を経て現在では、地域福祉推進に関わるさま... 詳細表示

  • 神鉄シーパスワンの問い合わせ先を教えてください

    神鉄シーパスワン専用電話にご連絡ください 内容 神鉄シーパスワン・神鉄シーパスワンplus・神鉄シーパスワン北神の企画乗車券の問い合わせに対応しています。 対応者:オペレーター 相談方法:電話 相談日時:平日9時00分から12時00分、13時00分から17時00分 電話番号:078-579-9701 問い合わせ先 神鉄シーパスワン専用電話 Web:https://w... 詳細表示

  • 家族や自身のひきこもりの悩みを相談できる窓口はありますか

    神戸市ひきこもり支援室にご相談ください 内容 ひきこもり状態にある本人やその家族に寄り添って社会参加に向けお手伝いします。ひきこもりは個人の責任ではありません。ぜひ、本人、家族などの悩みをお聞かせください。 対応者:職員 相談方法:電話・FAX・メール 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 9時00分から17時00分(祝日・年末年始除く) 電話相談:#8900 または 07... 詳細表示

388件中 291 - 300 件を表示

カテゴリ一覧