• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

368件中 301 - 310 件を表示

31 / 37ページ
  • 臨時講師などの講師登録の有効期間を教えてほしい。

    登録日から2年間です。 有効期間が切れる場合は、再度面接を受ける必要があります。 詳細表示

    • No:8234
    • 公開日時:2025/04/01 17:02
    • カテゴリー: 職員採用
  • 広報紙KOBEを郵送してもらうことはできますか?

    神戸市内全ての世帯に配布していますが、個別の郵送対応はしていません。 以下の施設でも配布しています。(数量限定) 【施設一覧】 区役所・支所・出張所、市政情報室(市役所1号館18階) 神戸市総合インフォメーションセンター(JR三ノ宮駅) 神戸市営地下鉄の各駅 神戸市立図書館 まちづくり会館 市民福祉交流センター しあわせの村など神戸市関連施設 リファーレ横尾のインフォメー... 詳細表示

  • 臨時講師等の講師登録は電子申請や郵送でもできますか。

    電子申請および郵送申請は受け付けていません。 教育委員会事務局にて対面での面接の実施が必須です。 遠方にお住まいで、教育委員会事務局まで来庁が難しい場合は、教育委員会事務局教職員人事課(078-984-0646)までご相談ください。 詳細表示

    • No:8235
    • 公開日時:2025/04/01 17:02
    • カテゴリー: 職員採用
  • 広報紙KOBEとはなんですか?

    神戸市が毎月発行している広報紙の名称です。 各区の情報は、11面に掲載しています。 全戸に配布していますが、以下の施設でも配布しています。(数量限定) 【施設一覧】 区役所・支所・出張所、市政情報室(市役所1号館18階) 神戸市総合インフォメーションセンター(JR三ノ宮駅) 神戸市営地下鉄の各駅 神戸市立図書館 まちづくり会館 市民福祉交流センター しあわせの村など神戸市... 詳細表示

  • 王子公園再整備に関するよくある質問

    よくあるご質問と回答をカテゴリごとに公開しています。 大学https://www.city.kobe.lg.jp/a74227/daigaku.html 駐車場https://www.city.kobe.lg.jp/a74227/tyuusyajyo.html 再整備全体・ゾーニングhttps://www.city.kobe.lg.jp/a74227/saiseibizenntai.h... 詳細表示

  • 大学卒採用試験(選考)【適性検査方式】について、技術系試験区分での受験を考えていますが、試験区分は具体的にどういったものがありますか?また、技術系の学部・学科出身でないと受けられませんか?

    技術系試験区分には、土木、建築、総合設備(電気・機械)、農業、造園/森林、総合科学(化学・生物・環境・獣医・畜産・水産・生命科学・薬学)、水道技術(土木・電気・機械)、交通技術(電気・機械)、があります。 総合科学(獣医・畜産・水産・生命科学・薬学)については、年齢要件に加え、「それぞれの試験区分に関する課程を専攻して卒業した人又は卒業する見込みの人」又は「厚生労働大臣の登録を受けた食品衛... 詳細表示

    • No:3209
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
    • カテゴリー: 職員採用
  • 特別支援教育の相談窓口はありますか

    特別支援教育相談センターにご相談ください 内容 1.5歳児の保護者対象の特別支援教育に関する個別の就学相談 2.神戸市立小・中学校、高校、特別支援学校在籍時の特別支援教育に関する児童生徒の教育相談(小・中学生については必要に応じて発達検査を行います) 対応者:職員・専門相談員・医療教育相談員等 相談方法:面接・電話 予約の要否:電話⇒不要、面接⇒要 相談日時:月曜から金曜 9時00分から1... 詳細表示

  • 臨時講師等の任用にあたり、在職証明書はいつまでに出せばいいでしょうか。

    任用日の前日までにご提出ください。(提出は任意です。) 提出がない場合は、任用前の経歴にかかる加算がされません。 そのため、初任給およびその後の給料で不利益となる場合があります。 ただし、在職証明書の提出があっても、経歴の内容によっては、初任給に加算がされない場合があります。 なお、非常勤の方は在職証明書の提出は不要です。 詳細表示

    • No:8236
    • 公開日時:2025/04/01 17:02
    • カテゴリー: 職員採用
  • 神戸市職員の産休・育休の期間は?

    産前・産後休暇は出産日をはさんでそれぞれ8週間、育児休業は産休明けから(男性職員は子が生まれた日から)子が3歳に達するまでの期間取得できます。 ※配偶者の育児休業や就業の有無等の状況に関わらず取得することが出来ます。 その他、育児短時間勤務やフレックスタイム制など、仕事と子育てを両立させる様々な制度があります。 【関連リンク】 神戸市職員採用HP https://saiyo... 詳細表示

    • No:1309
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 14:08
    • カテゴリー: 職員採用
  • 経験者通年枠での受験を考えていますが、受験資格は?

    試験区分によって、年齢要件が異なります。 ・総合事務、交通事務:25歳~39歳 ・総合事務(40歳以上):40~61歳 ・福祉・技術系:25~61歳  ※「総合事務(40歳以上)」の区分はCタームで募集します。  ※年齢は申込年度の翌4月1日時点  ※職務経験の有無・学歴は問いません。  ※詳細は試験案内をご確認ください。 【参考URL】 https://www.city.... 詳細表示

    • No:3364
    • 公開日時:2025/04/01 00:00
    • カテゴリー: 職員採用

368件中 301 - 310 件を表示

カテゴリ一覧