• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

388件中 351 - 360 件を表示

36 / 39ページ
  • 市(区)からの納入通知書(納付書)は金融機関にいかなくても納付できますか?

    納付金の種類によっては、以下の納付方法により納付いただくことができます。 (1)インターネットを使用するクレジットカードによる納付  神戸市税(市県民税(普通徴収)、軽自動車税、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産))のほか、住民票の写し等の電子申請にかかる手数料についても、インターネットを使ってクレジットカードで24時間いつでも納付、支払いができます。また、ふるさと納税につ... 詳細表示

  • 市バス・山陽バス共通乗車ポイントサービスの問い合わせ先を教えてください

    市バス・山陽バス共通乗車ポイントサービス事務局にご連絡ください 内容 市バス・山陽バス共通乗車ポイントサービスのホームページをご確認のうえ、ご不明な点がある場合は以下にご連絡ください。 相談方法:電話・FAX・メール 対応時間:平日8時45分から17時30分 電話:078-984-0124 FAX:078-984-0203 メール:kobe-buspoint@city.kobe... 詳細表示

  • 神戸市職員採用試験当日はどのような服装がいいですか?

    筆記試験は楽な服装でお越しください。面接はスーツや制服の方が多いです。【関連リンク】神戸市職員採用HPhttps://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/saiyou/index.html 詳細表示

    • No:1302
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 13:45
    • カテゴリー: 職員採用
  • 神戸市職員に採用された後、配属先はどのようなところがありますか?

    それぞれの試験(選考)区分ごとに職務内容が異なります。 例えば総合事務は市政全般の事務に携わるのに対して、土木は基本的に道路、河川、上下水道の設計・施工などの業務に従事します。(しかし、総合事務以外の区分で採用された方も、例えばまちづくりなど、従来総合事務が配属されることの多い部署に配属されるなど、多様な経験を積むために専門とは異なる業務に従事することもあります。) 試験区分ごとの職務内... 詳細表示

    • No:1305
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 14:02
    • カテゴリー: 職員採用
  • 経験者通年採用枠では、どのような人材を求めていますか?

    「多様な経験やスキルを持ち、神戸市職員として“行政のプロフェッショナル”となりうる、または、すでにプロフェッショナルとして活躍された実績もあり、神戸市でチャレンジできる人」を求めています。詳細は試験案内をご確認ください。 【参考URL】 https://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/saiyou/index.html 詳細表示

    • No:3365
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
    • カテゴリー: 職員採用
  • たまたま店で会った候補者から投票を依頼されましたが、公職選挙法上問題はないのですか?

     公職の候補者がたまたま会った選挙人に投票を依頼することは、単なる個々面接ですので、差し支えありません。 一方、演説会場および街頭演説(演説を含む。)の場所以外の場所や、午前8時から午後8時(20時)までの間における選挙運動用自動車の上以外の場所で、大声で「○○候補に投票をお願いします」などと、短時間に同一内容の短い文言を連続して繰り返し呼称することは、個々面接の限度を超え、禁止されている連... 詳細表示

    • No:4038
    • 公開日時:2024/10/31 16:37
    • カテゴリー: 選挙
  • 兵庫県収入証紙はどこで販売していますか。

    兵庫県収入証紙のことは、神戸市ではお答えできませんので、以下の兵庫県ホームページをご確認いただき、兵庫県出納局会計課に直接お問い合わせください。 兵庫県HP/収入証紙 詳細表示

  • 民泊事業の相談や苦情の相談窓口はありますか

    民泊に関する相談・問い合わせについては、以下のとおり電話、FAX、メールでの一次受け付けを行っています。 内容をお伺いした上で、必要に応じて職員より折り返しご連絡いたします。 生活衛生ダイヤル 相談方法:電話・FAX・メール 受付時間:月曜から金曜 8時45分から17時30分 TEL:078-771-7497 FAX:050-3156-2902 e-mail:pwd-kobe-... 詳細表示

  • 市民の声を聴く担当課はどこですか?

    市役所1号館16階の企画調整局広報戦略部広聴担当です。 各区役所地域協働課でも、ご意見等をお聴きしています。 広報戦略部では、「わたしから神戸市への提案」のほか、市民の皆さまからのご要望やご意見、苦情、お問い合わせ、ご相談なども受け付けています。 受け付けた内容は所管課にお伝えするとともに、市政への反映を図っています。 【関連リンク】 わたしから神戸市への提案 https... 詳細表示

  • 神戸市から振込がありましたが、何の入金でしょうか?

    神戸市からの振込は、通帳の振込人欄に「コウベシ○○」と、担当課名が印字されます。 なお、長い担当課名は部分的に短縮したり、振込内容によっては事業名や手当名で印字している場合もあります。振込内容の詳細については担当課にお問合せください。 通帳に印字される担当課名は、市ホームページ(会計室)から「口座振込(口座振替払)通帳印字課名一覧」をご確認ください。 担当課が不明な場合は会計室にお問い... 詳細表示

388件中 351 - 360 件を表示

カテゴリ一覧