告(公)示日の何か月前から事前運動が禁止されているのですか?
選挙の期日の告(公)示前であれば、時期にかかわらず、選挙運動は禁止されています。【公職選挙法第129条】 詳細表示
こうべSDGs市民債を預けている金融機関(口座管理機関)が破綻したらどうなりますか?
こうべSDGs市民債を含む振替債は、口座管理機関の自己資産から分別保管(証券保管振替機構に委託)されていますので、万一、口座管理機関が破綻しても、お客様に返還されます。日本証券業協会HP「証券会社が倒産した場合、預けている証券やお金はどうなるの?」 詳細表示
投票日当日に用事や仕事、旅行等により投票に行けないが、投票できますか?
投票日当日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭などの用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる方は、選挙期日の告(公)示日の翌日から投票日当日の前日までの間において、期日前投票を行うことができます。【公職選挙法第48条の2】 詳細表示
令和4年度一般会計決算における黒字の算出根拠について知りたい
歳入決算額は9,417億1,400万円、歳出決算額は9,317億4,500万円です。この差額99億6,900万円のうち、88億4,200万円は繰り越してR5年度に活用します。残った11億2,700万円が実質的な黒字額です。 詳細表示
PCでしかアクセスできないため、スマートフォン等でアクセスしていないか確認してください。 詳細表示
目が不自由な方や身体が不自由なため投票用紙に記載できない方が投票するには、どうしたらよいですか?
目が不自由な方や、身体が不自由なために投票用紙に記載ができない方は、以下の方法で投票することができます。1.点字投票 目が不自由な方は、点字を用いて投票することができますので、点字投票をしようとする方は、投票所の係員にお申し出ください。 なお、投票所には簡易な点字器を用意しておりますので、使用される場合は係員にお申し出ください。2.代理投票 心身の故障などにより、自ら投票用紙に候補者の... 詳細表示
答礼のため、印刷した寒中見舞状に政治家が署名したものを選挙区内の人に出すことはできますか?
公職の候補者など(候補者、候補者になろうとする者、公職にある者)は、選挙区内にある者に対し、答礼のための自筆による寒中見舞状などを出すことはできます。 一方、印刷された寒中見舞状などに署名のみ自書するものは「自筆」によるものとは認められないため、出すことはできません。【公職選挙法第147条の2】 詳細表示
令和4年度一般会計決算における黒字分の活用先について知りたい
計画的な財政運営を図るため年度間の財源調整的な役割を果たす財政調整基金(市の貯金)に積み立て、後年度の財政運営に活用します。 詳細表示
368件中 361 - 368 件を表示