• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

376件中 31 - 40 件を表示

4 / 38ページ
  • 選挙の公(告)示前に、立候補予定者が、当該予定者の氏名のみが記載されたタスキを着用して駅前で演説をしていますが、公職選挙法上問題はないのですか。

    公職の候補者等(公職の候補者になろうとする者と公職にある者を含みます。以下同じ。)の政治活動のために使用される当該公職の候補者等の氏名または氏名が類推されるような事項を表示する文書図画と後援団体の政治活動のために使用される当該後援団体の名称を表示する文書図画については、公職選挙法第143条第16項各号に掲げるものしか掲示することができません。 このため、公職の候補者等の氏名・氏名類推事項や... 詳細表示

    • No:11216
    • 公開日時:2025/07/14 15:23
    • 更新日時:2025/07/14 15:24
    • カテゴリー: 選挙
  • 神戸市職員の勤務時間や休日は?

    原則として以下の通りです。■勤務時間8:45~17:30(うち休憩時間60分)※部署によっては変則時間帯勤務の場合もあり ■休日日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日並びに12月29日から翌年の1月3日までの日ただし、勤務時間・休日は職務によっては不規則勤務に従事することもあります。 ■その他 ・業務の内容や繁忙によっては休日出勤、時間外勤務を行う必要もあります。・フレック... 詳細表示

    • No:1310
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 13:48
    • カテゴリー: 職員採用
  • ポスター掲示場に掲示するポスターには、必ず候補者の氏名を記載しなければならないのですか。

    2025年5月の公職選挙法の改正により、ポスター掲示場に掲示するポスターについては、その表面に、当該ポスターを使用する公職の候補者の氏名を選挙人に見やすいように記載しなければならないこととされました。 また、候補者は、その責任を自覚し、ポスター掲示場に掲示するポスターには、他人や他の政党などの名誉を傷つけることや善良な風俗を害すること、特定の商品の広告その他営業に関する宣伝をするなど、品位... 詳細表示

    • No:11214
    • 公開日時:2025/07/14 15:15
    • 更新日時:2025/07/14 15:25
    • カテゴリー: 選挙
  • 女性のための生き方、性格、夫婦、親子関係、職場や近隣の人間関係などの悩みを相談したい。

    神戸市男女共同参画センター(あすてっぷKOBE)では女性のための相談室を設けています。 相談は無料です。秘密は固く守ります。安心してお話してください。 <神戸市男女共同参画センター> ■一般電話相談  ・生き方、性格、夫婦、親子関係、職場や近隣の人間関係などの悩みに女性カウンセラーがお電話で対応します。  ・電話番号:078-361-8361  ・火曜日~土曜日(祝日休) 10:... 詳細表示

  • 敬老パス・福祉パスの問い合わせ先を教えてください

    神戸市行政事務コールセンターにお問い合わせください 内容 敬老パス新規・更新申請および福祉パス更新申請に関する問い合わせ対応。 対応者:オペレーター 対応方法:電話・FAX・メール 対応時間:平日8時45分~17時30分 電話番号:078-291-5952 FAX:078-291-5953 メール:pwd-kobe_gyosei_call@persol.co.jp ... 詳細表示

    • No:4019
    • 公開日時:2024/11/26 06:08
    • 更新日時:2025/01/22 14:35
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 経験者通年採用枠では、どのような人材を求めていますか?

    「多様な経験やスキルを持ち、神戸市職員として“行政のプロフェッショナル”となりうる、または、すでにプロフェッショナルとして活躍された実績もあり、神戸市でチャレンジできる人」を求めています。詳細は試験案内をご確認ください。 【参考URL】 https://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/saiyou/index.html 詳細表示

    • No:3365
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
    • カテゴリー: 職員採用
  • 認知症の相談窓口を教えてください

    こうべオレンジダイヤル・認知症事故救済制度専用コールセンターにご相談ください こうべオレンジダイヤル 認知症に関する総合電話相談窓口です。在宅での認知症支援について経験のある看護師・社会福祉士等の専門職が電話受付をしています。 神戸市内の幅広い介護情報等の提供や、必要に応じて適切な機関への紹介・希望に応じた関係機関への取次ぎを行います。 対応者:看護師又は社会福祉士等 相談方法:電... 詳細表示

  • 他人の投票所入場券を使って投票すると、どのような罰則に抵触しますか。

    氏名を詐称したり、他人になりすまして投票した(投票しようとする場合も含みます。)場合は、詐偽投票罪に該当します。 【公職選挙法第237条】 詳細表示

    • No:11217
    • 公開日時:2025/07/14 15:24
    • 更新日時:2025/07/14 15:24
    • カテゴリー: 選挙
  • 道路・公園の不具合を見つけました。通報先を教えてください

    神戸市公式LINE(ライン)で連絡してください 内容 「公園のブランコの鎖(くさり)が外れている」「道路にくぼみができていて、転びそうになった」など身近な場所や施設で不具合を見つけたら、市LINE公式アカウントで、状況を教えてください。 質問に答えたり写真を投稿したり、操作は簡単。投稿された情報をもとに現場を確認し、修繕などの対応をします。 ※損傷等が軽微で、対応する必要がないと判断... 詳細表示

    • No:3791
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
    • 更新日時:2025/08/05 20:34
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 市(区)からの納入通知書(納付書)は金融機関にいかなくても納付できますか?

    納付金の種類によっては、以下の納付方法により納付いただくことができます。 (1)インターネットを使用するクレジットカードによる納付  神戸市税(市県民税(普通徴収)、軽自動車税、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産))のほか、住民票の写し等の電子申請にかかる手数料についても、インターネットを使ってクレジットカードで24時間いつでも納付、支払いができます。また、ふるさと納税につ... 詳細表示

376件中 31 - 40 件を表示

カテゴリ一覧