• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

376件中 51 - 60 件を表示

6 / 38ページ
  • 区役所などの窓口受付時間はいつから変更になりますか?また、変更後の受付時間は何時から何時までですか?

    2025年12月1日(月曜)から変更します。 変更後の窓口受付時間は、9時00分から17時00分までです。(変更前は8時45分から17時15分まで) 詳細表示

    • No:12149
    • 公開日時:2025/08/27 15:00
    • 更新日時:2025/08/27 15:00
    • カテゴリー: 神戸市の組織
  • 市民の声を聴く担当課はどこですか?

    市役所1号館16階の企画調整局広報戦略部広聴担当です。 各区役所地域協働課でも、ご意見等をお聴きしています。 広報戦略部では、「わたしから神戸市への提案」のほか、市民の皆さまからのご要望やご意見、苦情、お問い合わせ、ご相談なども受け付けています。 受け付けた内容は所管課にお伝えするとともに、市政への反映を図っています。 【関連リンク】 わたしから神戸市への提案 https... 詳細表示

  • 窓口受付時間の変更後は毎週木曜日に実施している平日夜間特別窓口も変更されますか?

    変更はありません。区役所・支所では以下の通り平日夜間特別窓口を引き続き実施しますので、平日の日中に区役所に行きにくい場合などにご利用ください。 【平日夜間特別窓口】 毎週木曜日19時45分まで受付時間を延長(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)除く) 取扱業務などの詳細については以下の関連リンクよりご確認ください。 (平日夜間特別窓口) https://www.city.kob... 詳細表示

  • 地方選挙の選挙制度の特徴を教えてください。

    ○地方公共団体の議会議員の選挙 議会議員の任期満了(4年)によるものだけではなく、議会の解散などによって議員または当選人のすべてがいなくなった場合も選挙が行われます。○地方公共団体の長の選挙 長の任期満了(4年)のほか、住民の直接請求(リコール)による解職や、不信任議決による失職、死亡、退職、被選挙権の喪失による失職の場合などにも選挙が行われます。 上記のほか、選挙のやり直しや当選人の不足を... 詳細表示

    • No:4022
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
    • カテゴリー: 選挙
  • 採用試験の過去問はありますか?

    人事委員会にて実施している試験の問題は、例題としてホームページに掲載しております。(参考URLよりご覧ください) 【関連リンク】職員採用https://www.city.kobe.lg.jp/a14057/shise/shokuinsaiyou/kobe/reidai.html 詳細表示

    • No:1303
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 13:45
    • カテゴリー: 職員採用
  • 区役所等の窓口受付時間の変更後は電話での問い合わせ時間も短縮されますか?

    短縮されません。電話でのお問い合わせについてはこれまでと変わらず以下の通り対応します。 【神戸市お問い合わせセンター】 ・オペレーターの電話対応:毎日8時~21時(年中無休) ・市役所への転送を希望される場合:8時45分から17時30分(平日のみ) 【区役所お問い合わせセンター(区役所代表交換)】 ・平日8時45分から17時30分まで ・毎週木曜は20時00分まで(※各区役所・支... 詳細表示

  • 介護施設での高齢者虐待を相談できる窓口はありますか

    神戸市の高齢者虐待通報専用電話にご相談ください 内容 高齢者を介護する施設や事業所の職員が、利用者に対し、暴言や暴力により心理的・身体的に外傷を負わせる、介護を著しく怠る、金銭を詐取する等の虐待に関する通報受付、対応を行います。 対応者:職員 相談方法:面接・電話 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 8時45分から12時00分、13時00分から17時30分 電話相談:078-322-... 詳細表示

  • ネズミや衛生害虫等が発生して困っています。どこに相談すればよいですか。

    生活衛生ダイヤルにご相談ください。 内容 ネズミやゴキブリ・ダニなどの衛生害虫の相談は、生活衛生ダイヤルで応じています。 また、飲食店、理容所など施設の許可の手続き、飼い犬の登録、犬猫の譲渡などの問い合わせ、食中毒疑いや不衛生な施設の通報を受付しています。 対応者:オペレーター 相談方法:電話・FAX・メール 相談日時:平日8時45分~17時30分 電話:078-771-749... 詳細表示

    • No:637
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/08/14 17:08
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 神戸市総合教育センターの所在地と開館時間を教えてください。

    ■所在地 神戸市中央区東川崎町1-3-2 総合教育センター■開館時間 月~金曜日 9:00~21:00 (授業づくりコーナーのみ月・水・金、長期休業期間は17:00まで)■休館日   土日曜日、祝日及び 12月29日~1月3日■交通・JR「神戸駅」・地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」より海側へ徒歩5分・神戸高速鉄道「高速神戸駅」より海側へ徒歩10分■駐車場総合教育センターにはありません。近隣の... 詳細表示

    • No:1262
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 11:55
    • カテゴリー: 神戸市の組織
  • 債権者登録番号とは何ですか?(令和5年3月31日で廃止しました)

    神戸市から支払いを受ける人が、住所・法人名または氏名・振込先口座等を事前に登録しておくのが債権者登録制度です。 債権者登録申請書の提出により債権者登録を行いますが、そのときに登録番号として割り当てられたものが「債権者登録番号」です。 請求書に「債権者登録番号」の記入があれば、振込先口座情報の記入を省略することができます。 なお、債権者登録制度は令和5年3月31日で廃止しました。(債権者登録申... 詳細表示

376件中 51 - 60 件を表示

カテゴリ一覧