• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政情報 』 内のFAQ

376件中 61 - 70 件を表示

7 / 38ページ
  • 窓口受付時間の変更の対象になる窓口を教えてください。

    変更の対象となる窓口は、区役所、支所、出張所、市税事務所 (新長田合同庁舎内)です。 区役所内の市税の窓口、衛生監視事務所、各区社会福祉協議会も含みます。 詳細表示

  • 神戸市の入札に参加したいのですが、どうすればよいですか?

    神戸市の競争入札参加資格を取得することが必要で、2年に一度の定期登録に加えて、一定期間追加登録の受付を随時行っています。また、特定調達契約(WTO案件)は随時の申請受付を行っています。兵庫県電子入札共同運営システムの神戸市ページhttps://www.nyusatsu.e-hyogo.jp/www/kobe/index.htmlに追加申請の詳細を掲載していますので、ご参照のうえ、お申込みくだ... 詳細表示

  • 窓口受付時間を変更しても市民サービスへの影響はないのですか?

    来庁者の時間帯別の利用実績によると、9時から17時までの来庁者は全体の約95%でした。市民の方への丁寧な周知を行うことで、市民サービスへの影響は少ないと考えています。 区役所などの窓口受付時間外にも利用可能な窓口やサービスも拡充しておりますので、ぜひご活用ください。 【証明書発行】 (証明書コンビニ交付サービス) https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/... 詳細表示

  • 区役所などの窓口受付時間外に証明書の発行やマイナンバーカードなどの手続きをすることはできますか?

    区役所などの窓口受付時間外でも以下の窓口やサービスを利用して、証明書の発行やマイナンバーカードなどの手続きをすることができます。 取扱業務や受付時間などの詳細は以下の関連リンクよりご確認ください。 【証明書発行】 (証明書コンビニ交付サービス) https://www.city.kobe.lg.jp/a53715/kurashi/registration/shomeisho/konb... 詳細表示

  • 市バスや地下鉄の問い合わせ先を教えてください

    以下にお問い合わせください。 ■料金・ダイヤ・路線などのご案内 市バス・地下鉄お客様サービスコーナー 電話:078-321-0484 受付時間:9時00分から19時00分 ■定期券のご案内 定期券発売所(西神・山手線三宮駅 東コンコース内) 電話:078-392-2571 または 078-331-3487 受付時間:7時30分から19時30分日曜・祝日は10時から17時 ... 詳細表示

  • 高校生の通学定期券補助に関する問い合わせ先を教えてください

    神戸市行政事務センターにお問い合わせください 内容 2024年9月から、神戸市在住の高校生等が市内高校等に通う場合の通学定期代を全額補助(無料化)します。神戸市ホームページやよくある質問と回答をご確認いただき、ご不明な点は神戸市行政事務センターにお問い合わせください。 対応者:オペレーター 相談方法:電話・FAX・メール 対応日時:平日8時45分から17時30分 電話:078-2... 詳細表示

    • No:4016
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
    • 更新日時:2025/02/10 03:10
    • カテゴリー: 問い合わせ先
  • 不法投棄や野外焼却の通報先はありますか

    神戸市クリーン110番にご相談ください 内容 クリーン110番では、不法投棄・野外焼却の通報を受け付けています。 対応者:オペレーター 相談方法:電話・チャットボット 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 8時45分から17時30分(祝日・年末年始除く) 電話相談:078-771-7499 チャットボット:https://supportbot-admin.userlocal.jp/pa... 詳細表示

  • 神戸市職員の産休・育休の期間は?

    産前・産後休暇は出産日をはさんでそれぞれ8週間、育児休業は産休明けから(男性職員は子が生まれた日から)子が3歳に達するまでの期間取得できます。 ※配偶者の育児休業や就業の有無等の状況に関わらず取得することが出来ます。 その他、育児短時間勤務やフレックスタイム制など、仕事と子育てを両立させる様々な制度があります。 【関連リンク】 神戸市職員採用HP https://saiyo... 詳細表示

    • No:1309
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2025/03/27 14:08
    • カテゴリー: 職員採用
  • 「すぐーる」の登録や操作方法で不明な場合の問い合わせ先を教えてください

    すぐメールコールセンターにご連絡ください 内容 アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)にご連絡ください。その際、神戸市の保護者である旨をお伝えください。 対応者:オペレーター 相談方法:電話 相談日時:平日9時00分から17時00分 電話番号:0570-783-773 ※なお、すぐーるで配信を希望するイベントの登録方法はhtt... 詳細表示

  • 市バス・山陽バス共通乗車ポイントサービスの問い合わせ先を教えてください

    市バス・山陽バス共通乗車ポイントサービス事務局にご連絡ください 内容 市バス・山陽バス共通乗車ポイントサービスのホームページをご確認のうえ、ご不明な点がある場合は以下にご連絡ください。 対応者:オペレーター 相談方法:電話・FAX・メール 対応時間:平日10時00分から17時00分 電話:078-381-5855 FAX:078-381-5878 メール:office@k... 詳細表示

376件中 61 - 70 件を表示

カテゴリ一覧