• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 予算・契約・入札・財政・会計 』 内のFAQ

67件中 21 - 30 件を表示

3 / 7ページ
  • 工事が完了し、検査にも合格しました。工事代金の請求書はどのように入手したらいいですか。

    請求書は、落札時にお渡しした契約関係書類一式に添付されております。 また、ネット上にも様式を掲載しております。 なお、契約保証金の返還請求書も同じ様式をお使いください。 ※兵庫県電子入札共同運営システムの神戸市ページ   工事費請求書   電子入札共同運営トップページ > 神戸市トップページ > ページの目次 >各種書式>契約・請求等に必要な書式  https://www.nyu... 詳細表示

    • No:1853
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2025/03/27 17:32
  • 工事の契約において、前払金の申請用紙はどこで入手できますか。

    兵庫県電子入札共同運営システムの神戸市ページからファイルをダウンロードできます。 また、契約監理課執務室でも、申請書を配付しております。 なお、前払い金の請求にあたっては、当該申請用紙類のほか、保証会社(※公共工事前払金保証事業を行う保証会社に限ります)の発行する「保証証書(前払金保証)」(正副2部又は電子認証による認証キー)も提出が必要です。 ※兵庫県電子入札共同運営システムの神... 詳細表示

    • No:1851
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2025/03/27 17:30
  • 余裕期間制度とは何か。どこを見れば、余裕期間制度の対象工事であることが分かるのか。

    神戸市では、発注・施工時期の平準化を推進するため、平成31年度から一部の工事で余裕期間制度を活用しています。余裕期間制度を活用した工事では、受注者の円滑な工事施工体制の確保を図るため、工事着手前に労働者の確保や建設資材の調達を行うことができます。また、余裕期間内は現場代理人や技術者の配置を要しません。なお、余裕期間制度の対象工事の場合、公告、入札説明書の完成期限、設計書及び特記仕様書等に記載... 詳細表示

    • No:1840
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 10:27
  • 公共工事の下請けには社会保険加入が条件と聞いたが、どこで加入できるのか。

    最寄の年金事務所(健康保険、厚生年金保険)、ハローワーク(雇用保険)等にお問い合わせ下さい。また、国土交通省ホームページ内に「建設業における社会保険加入対策について」頁に、加入すべき保険等がまとめられておりますのでご参照下さい。※国土交通省  建設業における社会保険加入対策について ホーム > 政策・仕事 > 土地・建設産業 > 建設産業・不動産業 > 建設業における社会保険加入対策について... 詳細表示

    • No:1845
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 10:31
  • 入札情報を教えてください。

    兵庫県電子入札共同運営システムの神戸市ページに掲載しているリンク元から発注情報及び発注予定情報を参照することができます。※兵庫県電子入札共同運営システムの神戸市ページ  発注情報、発注予定情報  電子入札共同運営トップページ > 神戸市トップページ > 神戸市ページの目次 https://www.nyusatsu.e-hyogo.jp/www/kobe/genre/1002020300000... 詳細表示

    • No:1286
    • 公開日時:2024/10/31 13:28
    • 更新日時:2024/11/08 13:13
  • 入札参加資格登録後、希望業種を変更、追加することは可能か。

    登録期間中の業種の追加・変更は一切認めておりません。入札参加資格を取り下げて、追加登録申請で希望業種の変更を行うことも認めていません。登録期間中の入札参加登録の取下げは廃業・倒産・建設業許可取り消しの理由のみ受け付けています。次回の入札参加資格審査申請の際に登録をお願いします。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   工事関係   工事契約担当  電話:078-322-5147 詳細表示

    • No:1857
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 11:09
  • 入札が終わった案件の、金入設計書が見たい。

    一部の工事案件については、契約締結後、概ね2週間後に、市役所1号館18階の市政情報室にて公開しております。物品の案件は、非公開としています。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   工事関係   工事契約担当  電話:078-322-5147   物品関係   物品契約担当  電話:078-322-5159  詳細表示

    • No:1833
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/13 10:19
  • 市外の業者だが、神戸市発注工事を受注したい。

    神戸市では、地元企業育成の観点から、工事内容の許す限り地元企業を優先して発注しています。地元企業のみでは競争性が確保できないときや施工が難しいときには、市外業者へ発注する場合もあります。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   工事関係   工事契約担当  電話:078-322-5147 詳細表示

    • No:1844
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 10:30
  • 神戸市の年間の発注予定を見たい。また、どのくらいの頻度で更新しているのか。

    兵庫県電子入札共同運営システムの神戸市ページにて「工事発注予定情報」を公開しております。資料は四半期ごとに更新しています。※兵庫県電子入札共同運営システムの神戸市ページ 工事発注予定情報 電子入札共同運営トップページ > 神戸市トップページ > ページの目次 > 工事発注予定情報 https://www.nyusatsu.e-hyogo.jp/www/kobe/genre/1002020... 詳細表示

    • No:1855
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 11:07
  • こうべSDGs市民債はいつ、どこで購入できますか?

    2025年度第1回こうべSDGs市民債は2025年7月9日(水曜日)から2025年7月24日(木曜日)までの日程で下記金融機関にて取り扱っています。 なお、金融機関によっては、募集期間内であっても募集を終了する場合があります。 特定の金融機関で募集が終了していた場合は、その他の金融機関にお問い合わせください。 【取扱金融機関・問い合わせ先】 株式会社三井住友銀行・078-326-02... 詳細表示

    • No:1288
    • 公開日時:2025/06/11 14:00

67件中 21 - 30 件を表示

カテゴリ一覧