• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 予算・契約・入札・財政・会計 』 内のFAQ

67件中 61 - 67 件を表示

7 / 7ページ
  • 工事入札において、配置予定技術者届は何人まで提出できますか。

    配置予定技術者届が求められている入札の場合、総合評価落札方式を除き、提出いただく配置予定技術者数に制限はありません。例外的に人数制限をする場合は、個別の入札説明書に記載いたします。※総合評価落札方式の場合は、原則3人までとなります。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   工事関係   工事契約担当  電話:078-322-5147 詳細表示

    • No:1838
    • 公開日時:2024/11/13 10:24
  • ICカード名義人を変更したいが、変更届はいつすればよいか。

    名義人となる新代表者(受任者)のICカードを新たに取得した上で、変更届を提出してください。変更届が処理されますと旧データが削除され、旧ICカードによる入札参加ができなくなります。入札参加中の案件については、暫定的に、旧ICカードと登録内容で入札を継続し、入札終了後(契約締結までの間に必ず)変更届を提出してください。<問合せ先> 神戸市行財政局契約監理課   工事関係   工事契約担当  電話... 詳細表示

    • No:1831
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/13 10:18
  • 神戸市工事請負総合評価の資料は、どこにありますか?

    【神戸市工事請負総合評価落札方式実施要領】 以下のページに掲載しています(兵庫県電子入札共同運営システム) https://www.nyusatsu.e-hyogo.jp/www/kobe/contents/1002010041625/index.html 【総合評価入札用 提出資料様式】 以下のページに掲載しております。(兵庫県電子入札共同運営システム) https://www.n... 詳細表示

    • No:3132
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
    • 更新日時:2024/11/11 17:38
  • 総合評価方式の入札の際「提案値」を求められるが、添付が必要か。

    神戸市の入札においては、「提案値」の添付は必要ありません。入札書提出画面に表示される上述の文章の「提案値」を「内訳書」に読み替え、提案書ではなく内訳書を添付するようにしてください。兵庫県電子入札共同運営システムは、国土交通省が使用・推奨する「電子入札コアシステム」を基本(ベース)に開発しています。受注者画面については、入札参加者の操作性の統一等に配慮しているため殆どカスタマイズ(システムの仕... 詳細表示

    • No:1837
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2024/11/13 10:23
  • こうべSDGs市民債を預けている金融機関(口座管理機関)が破綻したらどうなりますか?

    こうべSDGs市民債を含む振替債は、口座管理機関の自己資産から分別保管(証券保管振替機構に委託)されていますので、万一、口座管理機関が破綻しても、お客様に返還されます。日本証券業協会HP「証券会社が倒産した場合、預けている証券やお金はどうなるの?」 詳細表示

    • No:3747
    • 公開日時:2024/10/31 16:35
  • 令和4年度一般会計決算における黒字の算出根拠について知りたい

    歳入決算額は9,417億1,400万円、歳出決算額は9,317億4,500万円です。この差額99億6,900万円のうち、88億4,200万円は繰り越してR5年度に活用します。残った11億2,700万円が実質的な黒字額です。 詳細表示

    • No:3458
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
  • 令和4年度一般会計決算における黒字分の活用先について知りたい

    計画的な財政運営を図るため年度間の財源調整的な役割を果たす財政調整基金(市の貯金)に積み立て、後年度の財政運営に活用します。 詳細表示

    • No:3459
    • 公開日時:2024/10/31 16:34

67件中 61 - 67 件を表示

カテゴリ一覧