• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 問い合わせ先 』 内のFAQ

60件中 11 - 20 件を表示

2 / 6ページ
  • こころの健康に関する相談窓口はありますか

    神戸市精神保健福祉センターにご相談ください 内容 こころの健康に関する相談や、精神に障害のある方とその家族や介護者からの相談 対応者:相談員 相談方法:電話 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 8時45分から17時15分 電話相談:078-371-1900 問い合わせ先 神戸市精神保健福祉センター Web:https://www.city.kobe.lg.jp/a37430/... 詳細表示

    • No:3963
    • 公開日時:2024/11/26 06:20
  • 犯罪被害者の不安や悩みを相談できる窓口はありますか

    以下の窓口にご相談ください 神戸市福祉局人権推進課 犯罪の被害にあわれた方への必要な情報提供や助言のほか、支援に関する総合的な相談に応じています。 対応者:職員 相談方法:面接・電話・FAX 予約の要否:不要 相談日時:平日8時45分から12時00分、13時00分から17時30分(土日・祝日・12月29日から1月3日を除く) 対象となる方:犯罪の被害にあわれた方やそのご家族・ご遺族 電話相... 詳細表示

    • No:3982
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
  • 犯罪被害者への給付や支援制度について相談できる窓口はありますか

    兵庫県警察本部被害者支援室(サポートセンター)にご相談ください 内容 犯罪被害給付制度や各種支援制度についてのお問い合わせに対応します。 対応者:警察官 相談方法:面接・電話 予約の要否:電話⇒不要、面接⇒要 相談日時:9時00分から17時45分 土日・祝日・12月29日から1月3日を除く 対象となる方:犯罪の被害にあわれた方やそのご家族・ご遺族 問い合わせ先 兵庫県警察本部被害者支... 詳細表示

    • No:3983
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
  • 健康診査(検診・がん検診)の問い合わせ先を教えてください

    神戸市けんしん案内センターにお問い合わせください 内容 神戸市にお住まいで、人間ドックや職場での健康診断の機会がない方等が受けることのできる健康診査(生活習慣病健診)です。対象者の方は集団健診会場にて、自己負担なしで健診を受けられます。 健康診査の詳細は神戸市健康診査のページをご確認ください。健診受診後、約3~4週間後に郵送にて個別通知します。 対応者:オペレーター 申込方法:インターネッ... 詳細表示

    • No:277
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/06 05:56
  • 生きているのがしんどい、つらいなどの悩みを相談できる窓口はありますか

    神戸市こころといのちの電話相談窓口にご相談ください 内容 自殺の予防やこころの健康に関する相談 対応者:社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師等 相談方法:電話 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 10時30分から18時30分 電話相談:078-371-1855 問い合わせ先 神戸市こころといのちの電話相談 Web:https://www.city.kobe.lg.jp/a3... 詳細表示

    • No:3964
    • 公開日時:2024/11/26 06:20
  • 障害者への虐待を相談したり通報できる窓口はありますか

    神戸市障害者虐待防止センターにご相談ください 内容 障害者虐待に関して相談・虐待通報や届出の受付窓口 対応者:職員 相談方法:電話・FAX 予約の要否:不要 相談日時:24時間 電話相談:078-731-0101 FAX:078-731-0801 問い合わせ先 神戸市障害者虐待防止センター 詳細表示

    • No:3968
    • 公開日時:2024/11/26 06:20
  • 障害者差別を相談できる窓口はありますか

    神戸市福祉局障害福祉課にご相談ください 内容 障害を理由とする差別に関する相談に応じます。 対応者:職員 相談方法:面接・電話・FAX・メール 予約の要否:電話、FAX、メール⇒不要、面接⇒要 相談日時:電話、面接:平日8時45分から12時00分、13時00分から17時30分FAX、メール:24時間受付 電話相談:078-322-0310 面接予約:078-322-0310 メール:syo... 詳細表示

    • No:3966
    • 公開日時:2024/11/26 06:20
  • スマホの使い方を教えてもらえる窓口(スマホ教室)はありますか?

    各区役所や、地域福祉センターなどで相談窓口を設けています。 ①スマホ相談窓口(各区役所・支所など) スマホの使い方でわからないことを講師の学生に1対1で相談できます。 開催場所 各区役所・支所など(開催場所・スケジュール) 定員 1日12人(1人60分) 料金 無料 持ち物 ご自身のスマホをお持ちください 申し込み 株式会社ベイエリア(平日9時~17時)電話:07... 詳細表示

    • No:3438
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
  • HPVワクチンの副反応について相談できるところはありますか

    HPVワクチン相談ダイヤルにご相談ください 内容 副反応に関する健康相談(看護師等対応)や、HPVワクチン接種に関する相談を受け付けています。 対応者:看護師・保健師等 相談方法:電話 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 8時45分から12時00分、13時00分から17時30分 電話相談:078-322-5506 問い合わせ先 健康局保健所保健課 Web:https://www... 詳細表示

    • No:3992
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
  • イノシシやアライグマなどに庭を荒らされたのですが、どこに相談すればいいですか

    神戸市鳥獣相談ダイヤルにご相談ください 内容 近所でイノシシに遭遇した、イノシシやアライグマ、ハクビシンに自宅の庭を荒らされたなど。シカ、クマなどの大型獣類の目撃情報もお寄せください。 対応者:オペレーター 相談方法:電話 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 8時00分から21時00分(年中無休) 電話相談:078-333-4408 問い合わせ先 神戸市鳥獣相談ダイヤル Web:... 詳細表示

    • No:4001
    • 公開日時:2024/11/26 06:18

60件中 11 - 20 件を表示

カテゴリ一覧