• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 問い合わせ先 』 内のFAQ

60件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • 中学校体育館の夜間開放の問い合わせ先を教えてください

    以下のお問い合わせ先にご連絡ください 内容 ICTを活用した中学校体育館の夜間開放について、ご利用にあたって不明な点や備品などの破損、電気の不具合等があった場合は下記にお問合せください。 体育館の利用について 相談方法:電話 対応日時:全日9時00分から22時00分(年末年始を除く) 電話番号:078-862-1013 予約、利用時の忘れ物に関するお問い合わせ 相談方法:電話 ... 詳細表示

    • No:4012
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
  • シニア元気ポイントの参加方法や登録方法の問い合わせ先を教えてください

    KOBEシニア元気ポイント事務局にお問い合わせください 内容 KOBEシニア元気ポイントの事業について、ホームページをご確認いただき、ご不明な点は以下にお問い合わせください。 対応者:オペレーター 相談方法:電話・FAX・メール 対応日時:平日9時00分から17時00分 電話:078-335-6543 FAX:078-335-6542 メールフォーム:https://kobepoint.j... 詳細表示

    • No:4015
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
  • 借地や相続、金銭貸借など日常生活の問題を相談ができる窓口はありますか

    以下の相談窓口にお問い合わせください 市民相談室 借地・借家、売買、相続、金銭貸借、相隣関係など日常生活における問題解決のための相談 対応者:市民相談員 相談方法:電話 予約の要否:要、先着順※相談申込者が多数の場合、相談時間の関係上、相談のお申し込みをお受けできない場合があります。まずは、お電話でご確認ください。なお、相談時間は、お一人25分間程度とさせていただいております。 相談日時:... 詳細表示

    • No:3988
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
  • 災害時の問い合わせ窓口を教えてください

    災害テレホンセンターにご連絡ください 内容 自動音声のガイダンスにより、防災行政無線の放送内容や災害時に取るべき行動を聞くことができます。また、災害時はオペレーターを配置して、詳細な情報をお伝えします。 対応者:職員 相談方法:電話 対応日時:災害時に開設 電話相談:0570-078-500 問い合わせ先 危機管理室(危機対応担当) Web:https://www.city.kobe.... 詳細表示

    • No:4017
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
  • 「すぐーる」の登録や操作方法で不明な場合の問い合わせ先を教えてください

    すぐメールコールセンターにご連絡ください 内容 アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)にご連絡ください。その際、神戸市の保護者である旨をお伝えください。 対応者:オペレーター 相談方法:電話 相談日時:平日9時00分から17時00分 電話番号:0570-783-773 ※なお、すぐーるで配信を希望するイベントの登録方法はhtt... 詳細表示

    • No:3246
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
  • 高齢者肺炎球菌予防接種の無料証明書を紛失した際の問い合わせ先を教えてください

    神戸市行政事務センターにご連絡ください 内容 接種券ハガキをお持ちの方で、無料となる証明書類を紛失した場合は神戸市ホームページをご確認のうえ、申請フォームや電話で申し込んでください。 対応者:オペレーター 申込方法:e-KOBE(申込フォーム)、電話、郵送 対応時間:平日8時45分から17時30分 申込フォーム:https://lgpos.task-asp.net/cu/2810... 詳細表示

    • No:4005
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
    • 更新日時:2024/12/20 09:15
  • 身寄りがない高齢者が、自身の葬儀や納骨について相談できる窓口はありますか

    エンディングプラン・サポート相談窓口にご相談ください 内容 エンディングプラン・サポート事業は、頼れる身寄りがなく、生活にゆとりがない高齢者で、ご自身の葬儀や納骨に不安を持たれる方が、これらの手続きについて葬祭事業者と生前時に契約することを市が支援する仕組みです。 ご自身が対象になるかご確認いただき、まずは相談の予約を電話・FAX・Eメールでお願いします。 対応者:相談員 相談方法... 詳細表示

    • No:3995
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
    • 更新日時:2024/11/28 09:03
  • 放課後児童クラブ(学童保育)の申請手続きや利用料の減免の問い合わせ先を教えてください

    神戸市行政事務センターにご連絡ください 内容 放課後児童クラブ(学童保育)の申請手続きや利用料の減免に関することは、神戸市行政事務センターで受け付けています。神戸市ホームページをご確認いただき、不明な点はお問い合わせください。 なお、放課後児童クラブの利用については、お近くの各放課後児童クラブまでお問い合わせください。 対応者:オペレーター 申込方法:電話 相談日時:平日8時45分から17... 詳細表示

    • No:4008
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
  • 家族や自身のひきこもりの悩みを相談できる窓口はありますか

    神戸市ひきこもり支援室にご相談ください 内容 ひきこもり状態にある本人やその家族に寄り添って社会参加に向けお手伝いします。ひきこもりは個人の責任ではありません。ぜひ、本人、家族などの悩みをお聞かせください。 対応者:職員 相談方法:電話・FAX・メール 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 9時00分から17時00分(祝日・年末年始除く) 電話相談:#8900 または 07... 詳細表示

    • No:4000
    • 公開日時:2024/11/26 06:18
    • 更新日時:2024/12/11 14:32
  • 不法投棄や野外焼却の通報先はありますか

    神戸市クリーン110番にご相談ください 内容 クリーン110番では、不法投棄・野外焼却の通報を受け付けています。 対応者:オペレーター 相談方法:電話・チャットボット 予約の要否:不要 相談日時:月曜から金曜 8時45分から17時30分(祝日・年末年始除く) 電話相談:078-771-7499 チャットボット:https://supportbot-admin.userlocal.jp/pa... 詳細表示

    • No:4003
    • 公開日時:2024/11/26 06:18

60件中 31 - 40 件を表示

カテゴリ一覧