• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 健康診断・予防接種・各種検査 』 内のFAQ

47件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • 神戸市国保30歳健康診査について

    神戸市国保に加入されている年度内に30歳になる方に実施する健康診査・保健指導です。対象の方には4月中旬に個別に受診券と案内チラシを送付しています。健康診査・保健指導の内容や受診場所、申込み方法は案内チラシをご参照ください。【健診受診料】 無料【健診等内容】■検査項目 問診/血圧測定/身体計測(身長、体重、腹囲)           血液検査:脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコ... 詳細表示

    • No:1806
    • 公開日時:2024/11/14 10:31
  • 異なる予防接種どうしの接種間隔について、教えてください。

    Q1.コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔を教えてください。 A1.コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの接種間隔の規定は廃止されたため、接種間隔の制限はなく、同時接種も可能です。 Q2.予防接種を接種した後に、別の種類の予防接種を接種する場合の接種間隔を教えてください。 A2. 注射生ワクチンから次の注射生ワクチンの接種を受けるまでは27日以上の間隔をおく必要があります。... 詳細表示

    • No:2419
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
  • コロナ特例制度(新型コロナウイルス感染症発生に伴う特別な措置)について教えてください

    Q1.コロナ特例とはどのようなものですか? A1. 定期予防接種は、規定の接種対象期間に接種を受けることとなっています。コロナ特例制度は、新型コロナウイルス感染症の発生による受診控えなどにより既定の接種対象期間に接種できなかった方がその理由を申請し、本市が審査で認めた場合には、定期予防接種期間を過ぎても接種費用を助成する制度です。制度について、詳しくはこちらをご確認ください。 Q2.新型コ... 詳細表示

    • No:3439
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
  • 石綿読影の精度に係る調査(アスベストに関する検診)

    ■調査概要 この調査は、神戸市胸部Ⅹ線健診(結核健診)を活用して、石綿関連疾患が発見できる体制の整備を行うにあたり、石綿関連疾患の読影の精度向上に繋がる知見を収集することを目的とし、環境省の委託を受け行います。 ■対象者 神戸市民で石綿ばく露に不安がある方のうち、本事業の内容を理解し調査への協力に同意する方 ※以下の方は対象外です (1)労働安全衛生法の石綿健康管理手帳を取得している方 (2... 詳細表示

    • No:3292
    • 公開日時:2024/10/31 16:33
  • 歯周病検診・歯科健診について

    神戸市では、歯と歯肉の健康を守るため、神戸市にお住まいの方を対象に、歯科健診を実施しています。■実施方法・対象者・申込方法 (1)市内の指定(実施)医療機関で実施    ・対象:妊婦・40歳・50歳・60歳と75歳の市民  ・対象の方には受診券を郵送しています。直接、指定(実施)医療機関に電話予約の上、受診券を提出して受診してください(受診券がないと無料で受けることはできません) ■検査内容... 詳細表示

    • No:288
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/06 06:14
  • 高齢者定期予防接種肺炎球菌、帯状疱疹を市外で接種する場合について教えてください。

    Q1.神戸市外の医療機関でも高齢者肺炎球菌、帯状疱疹の定期予防接種を受けることはできますか? A1.接種していただけますが、接種をされる医療機関により、手続きが異なります。 明石市の契約医療機関の場合 医療機関に、神戸市との契約医療機関であるかどうかを確認してください。 契約医療機関である場合は、手続き不要です。事前予約をしたうえで接種を受けてください。 契約医療機関でない場合... 詳細表示

    • No:3147
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
    • 更新日時:2025/04/02 14:12
  • 妊婦歯科健康診査について

    「妊婦歯科健康診査」を市内の指定(実施)医療機関において、妊娠期間中に1回のみ無料で受診できます。 母子健康手帳交付時に受診券をお渡しします。 ■対象 神戸市内に住民登録がある妊婦の方 ■受診場所 神戸市内の指定(実施)医療機関 ・医療機関は母子健康手帳交付時にお渡ししている「神戸市妊婦健康診査補助券綴」に掲載しています。 ・最新の医療機関【歯科医院】情報は下記でご確認ください。  実施医療... 詳細表示

    • No:289
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/06 06:16
  • BCG接種のことを教えてください。

    BCGは、髄膜炎や粟粒結核などの重症になりやすい乳幼児期の結核を予防するワクチンです。満1歳のお誕生日の前日まで定期予防接種契約医療機関でうけることができます。国が示す標準的な接種期間は5~8か月に達するまでですが、神戸市では結核の患者数が全国平均よりも高いため、比較的早期の3~7か月での接種をおすすめしています。定期予防接種契約医療機関で個別に全体のワクチンスケジュールを相談しながらBCG... 詳細表示

    • No:291
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/06 06:29
  • 学齢期の予防接種を教えてください。

    定期の予防接種は、ジフテリア・破傷風2期、日本脳炎、子宮頸がん予防(ヒトパピローマウイルス)ワクチンがあり、無料です。それぞれ望ましい時期に接種しましょう。また、任意の予防接種のうち、助成を行っている予防接種もあります。詳しくは以下のページをご覧ください。 市ホームページ「こどもの定期予防接種」 詳細表示

    • No:292
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
  • 胸部X線健診(結核健診)について

    各地域で行う神戸市健康診査(集団健診)の会場で、健診車による胸部X線撮影検査を実施しています。■対象受診機会のない15歳以上の市民の方■自己負担額無料■申込方法集団健診と同時実施の場合は予約時に申込単独受診の場合は当日会場で申込可■検査内容胸部X線撮影<問合せ先>お住まいの区役所・支所の結核担当 【関連リンク】胸部X線健診(結核健診)https://www.city.kobe.lg.jp/... 詳細表示

    • No:283
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2025/04/03 09:00

47件中 31 - 40 件を表示

カテゴリ一覧