神戸市内のあんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)、えがおの窓口(居宅介護支援事業所)、各区役所・支所保健事業・高齢福祉担当にて配付しています。市民の方ご自身で申請される場合は、ご希望があれば「神戸市介護保険課認定事務センター」から郵送します。なお、認定申請は、あんしんすこやかセンターやえがおの窓口に代行手続きを依頼することができます(無料)。神戸市では、あんしんすこやかセンターやえ... 詳細表示
介護保険被保険者証に記載されている氏名(本名・通称名)を変更できますか。
お住まいの区の区役所・支所の市民課に対して、本名・通称名の届出をされている外国人の方には、「介護保険被保険者証」に下記の氏名を記載します。 ・市民課で、送付氏名として「本名」を希望されている場合:「本名」を記載・市民課で、送付氏名として「通称名」を希望されている場合:「通称名」を記載・市民課で、送付氏名の希望を指定していない場合:「通称名」を記載 現在記載されている氏名を「本名」から「通称名... 詳細表示
【紙おむつ支給事業(要介護4・5)】申請書の際に、介護保険被保険者証や介護保険負担割合証の写しを提出する必要があるか?
提出の必要はありません。申請書の提出のみで構いません。 【関連リンク】 紙おむつ支給事業(神戸市HP)https://www.city.kobe.lg.jp/a39067/kurashi/registration/shinsei/koureisha/wh1306008.html 詳細表示
認知症診断助成制度開始前に既に認知症の診断を受けているが、事故救済制度に登録できますか。
認知症診断助成制度開始前(平成31年1月27日まで)に既に認知症と診断を受けている方は、認知症事故救済制度の対象になりますので、希望される方は下記のとおり申込み(郵送)してください。●対象となる制度賠償責任保険、GPS安心かけつけサービス●申込書配布場所あんしんすこやかセンター、医療機関、市ホームページ●必要書類申込書、所定の診断書(申込書の裏面) ※診断書料はご自身で負担いただきます。 ●... 詳細表示
各対象施設にて入場等の割引を受けることができる制度です(旧すこやかカード制度)。優待を受けるには、マイナンバーカードをご提示ください。マイナンバーカードがない場合は、神戸市に居住する65歳以上であることが証明できるものをご提示いただくことで優待を受けることができます。但し、利用できる証明書については、施設によって変わるため事前に確認してください。対象施設については、神戸市のホームページをご覧... 詳細表示
第2段階の精密検査の費用の助成金を申請したが、振り込まれていない。どうなっていますか。
助成金は、振り込みまでおよそ3~4ヶ月程度かかります。振り込みが完了しましたら、「助成金交付決定通知書」を郵送し、併せて、申請時にご提出いただいていた領収書等を返却しますので、届きましたら申請時に指定いただいた口座を記帳等でご確認ください。 詳細表示
なぜ神戸市が全国で先駆けてこうした取り組み(認知症神戸モデル)を行うのですか。
平成28年9月に、神戸市で、G7保健大臣会合が開催され、認知症対策をより推進していくことを盛り込んだ神戸宣言が採択されました。神戸宣言を受けて、事故救済制度の検討など、認知症の人にやさしいまちづくりを推進していくこととなりました。平成28年12月、事故救済制度について、国では、制度創設を見送る方針が発表されましたが、本市として、平成29年1月、事故救済制度を含む条例制定を検討していくことを表... 詳細表示
(介護保険)要支援認定を受けていても、基本チェックリストを受けないと、総合事業のサービスを利用できないのですか
総合事業の訪問型・通所型サービスを利用できるのは、要支援1・2の方、基本チェックリストにより事業対象者と判定された方です。したがって、要支援1・2の方は訪問型・通所型サービスを利用するために基本チェックリストを受けていただく必要はありません。 <関連リンク> 介護予防・日常生活支援総合事業 https://www.city.kobe.lg.jp/a46210/business/annai... 詳細表示
【日常生活用具】紙おむつの支給対象者には一律に月額12,000円が支給されますか。
支給額は一律ではありません。基準額の月額12,000円は上限額であるため、基準額の範囲内で必要な額を申請いただくことになります。 詳細表示
はり・きゅう・マッサージの割引券取り扱い施術所ですが、割引券分の請求はどのようにしますか?
「神戸市福祉鍼灸マッサージ師協議会」に業務委託しています。お問い合わせについては、 https://kobe-harikyu.com/owner/index.html に施術者向けのページを設けておりますので、そちらからご質問下さい。 4月~5月分・・・6月5日まで 6月~8月分・・・9月5日まで 9月~10月分・・・11月5日まで 11月~2月分・・・3月5日まで 3月分・・・・・・4... 詳細表示
385件中 321 - 330 件を表示