日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練及び治療等を行います。また、保育所等に通う児童につき、当該施設における他の児童との集団生活への適応のための専門的な支援(直接的な介護・支援は含みません。)を行います。 障害児通所支援事業者の一覧は、神戸市ホームページ(障害福祉サービス等事業者・障害者福祉施設等一覧)から確認していただけます。 <利用の方法・利用申請についての... 詳細表示
所得に応じて費用負担が変わる老人ホームです。食事付きのA型、原則自炊のB型、ケアハウス型の3形態があります。※神戸市内にA型、B型の施設はありません。■対象者:次の要件を全て満たす方1)60歳以上(A型は65歳)であること。但し、夫婦利用の場合はその一方が60歳以上(A型は65歳)であればよい。2)家庭環境、住宅事情等により、居宅において生活することが困難であること。3)身体機能の低下等によ... 詳細表示
原則65歳以上の高齢者で、環境上の理由及び経済的理由により在宅において生活することが困難な状態にある方に、適切な生活支援を行い、自立した生活を送っていただくための老人福祉施設です。(介護保険法上の『特別養護老人ホーム』とは異なります)また、介護度によっては介護保険サービスを利用しながら生活することもできます。 【窓口】 まずは、入所希望者の居住地の区役所保健福祉課・北須磨支所保健福祉課へ... 詳細表示
障害者地域生活支援センターでは、障害の種別(身体・知的・精神)に関わらず、障害のある方の地域での生活を支援するため、様々な相談に応じたり、情報提供を行ったりしています。 ※相談支援事業は、障害者自立支援法による事業であり、神戸市が法人に委託して実施しています。 ■利用できる方 神戸市内にお住まいの身体障害者、知的障害者、精神障害者および障害児とそのご家族・。介護者の方 ■相談... 詳細表示
14件中 11 - 14 件を表示