学校給食の申込(e-KOBE)の手続きをしました。手続完了までどれくらいの時間がかかりますか。
たくさんの方からの申請を受け付けていますので、1か月程度かかります。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
出産育児一時金は、国民健康保険の加入者が出産したときに支給される一時金です。国民健康保険以外の健康保険に入られている方は、ご加入の健康保険組合などにご確認ください。■支給額・子ども1人につき50万円※産科医療補償制度対象外の場合は48.8万円※妊娠85日以上であれば流産・死産の場合にも支給されます※医療機関に支払う金額との差額は、以下のようになります <<50万円(48.8万円... 詳細表示
現在妊娠中で、神戸市への転入を予定しているのですが、「寄り添い給付金」はもらえますか
①転入される時点で、お引越し元の自治体で妊娠届出をしており、かつお引越し元の自治体ですでに同事業を開始している場合・転居される前にお引越し元の自治体で給付を受けてください。 ②転入される時点で、お引越し元の自治体で妊娠届出をしているが、まだお引越し元の自治体で同事業が開始されていない場合・令和5年3月1日までに神戸市に住民登録をされる場合は、令和5年3月下旬以降、順次神戸市から申請の案内をお... 詳細表示
申請時に入力途中で動かなくなりました。(エラーが表示されます)【学校給食費】
お手数おかけしますが、同じ登録IDでもう一度、新たに登録をお願いします。 「金融機関での口座情報の確認が完了いたしました。」という内容の登録完了メールがご登録いただいたメールアドレスに届いていない場合は、正しく登録されていないケースがありますので、同じ登録IDでもう一度、新たに登録をお願いします。 エラーが解消しない場合は、教育委員会事務局健康教育課(078-984-0675)まで、ご連絡く... 詳細表示
マタニティーストラップ(マタニティマーク)はどこでもらえますか?
マタニティーマークのストラップは以下で配布しています。・各区役所・支所の保健福祉課(妊娠の届出時に母子健康手帳等と一緒にお渡しをしています。)・JR三宮駅構内の神戸市総合インフォメーションセンター(インフォメーション神戸)・市バス・地下鉄お客様サービスコーナー 詳細表示
地域では、児童館や学校施設を利用して遊ぶことができます。また、青少年育成協議会(青少協)による健全育成活動など様々な活動が行われています。 ■児童館 児童館は子どもたちが気軽に利用できる遊び場です。いつでも誰でも自由に来館して遊ぶことができます。開館時間 9:30~17:00休館日 日曜祝日、年末年始https://www.city.kobe.lg.jp/a64411/kosodate... 詳細表示
こべっこウェルカムプレゼントの商品が届かない。発送状況を教えてほしい。
お手数ですが、案内状に記載している「こべっこウェルカムプレゼント専用ダイヤル」にご連絡ください。 ○「こべっこ ウェルカムプレゼント」専用ダイヤル(株式会社フェリシモが受託) 0120-015-345 月曜~金曜/9~17 時(土曜・日曜・祝日は休業) 詳細表示
母親がe-KOBEの利用者登録をしています。学校給食の申込の手続きで、入力項目の「保護者等の名前」を父親名義で登録できますか?
登録できます。 e-KOBEに登録している「利用者」とその後に入力する「保護者等の名前」が違っていても問題ありません。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
利用したい金融機関が口座振替の対象となっていない場合は、どうすればよいですか?【学校給食費】
利用している金融機関が対象でない場合は、口座振替の登録ができません。 できるだけ取扱金融機関での口座振替の登録にご協力をお願いします。 口座振替の登録がない場合は、市から送付する納付書で、その都度給食費を支払ってください。 取扱金融機関は、「学校給食費の公会計化」をご覧ください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
9月(10月)全員喫食開始の中学校は何月から振替になりますか?
9月(10月)から喫食開始の学校は9月末(10月末)引き落とし開始となります。 紙の口座振替依頼書での申込の場合は、金融機関に内容確認するため、登録に3か月程度かかります。登録が完了するまでは、市より納付書を送付しますので、納付書にてお支払いをお願いいたします。 【関連リンク】 学校給食の公会計化今後の中学校給食 詳細表示
323件中 121 - 130 件を表示