インターネットで口座登録しましたが、口座振替依頼書(紙)で対応している金融機関に変更したい。【学校給食費】
学校もしくは「学校給食申込書・口座振替依頼書送付依頼フォーム」より口座振替依頼書(紙)と送付用封筒を取り寄せ、ご提出ください。 その際、口座振替依頼書(紙)の右上の日付は「神戸市Web口座振替受付サービス」の手続きが完了した日の翌日以降としてください。 なお、「神戸市Web口座振替受付サービス」の取消しなどは不要です。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会... 詳細表示
神戸市の児童館では、親子遊びや子育てに関する講座を通じて、母親同士の交流を深めながら、幼児の健康増進や仲間づくりを進める「児童館すこやかクラブ」を実施しています。児童館によっては実施期間や費用等が異なる場合がありますので詳細は各児童館にお問い合わせください。■対象2~4歳児とその保護者(※4月1日時点の年齢)■実施日5月~翌年3月(小学校休業日期間はお休み)■費用年額3、000円■募集4月受... 詳細表示
学校給食費の手続きをしたが「口座確認結果のご連絡」メールが届かない。【学校給食費のWeb口座振替受付】
迷惑メールブロックを設定しているとメールを受信できません。 「info@nekonet.co.jp」からのメールを受け取れるように設定してください。 メールは再送できませんので、教育委員会事務局健康教育課(078-984-0675)までご連絡ください。口座確認結果の状況を確認します。 なお、データ連携処理などのため、登録手続きの3日後(土日・祝日を除く)以降に問い合わせてください。 【... 詳細表示
中学生のきょうだいがいますが、中学生も手続きが必要でしょうか?【学校給食費】
中学校は、2024年4月以降、全員喫食制へ移行した学校から順次公会計化の対象となります。 移行する前に対象の保護者に案内しますので、それまで公会計化に伴う手続き(「学校給食の申込」「口座振替の登録」)は必要ありません。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
現在取得している期間を記入いただくようお願いします。 詳細表示
学校から学校給食費に関する手続きの再案内が届いた。「学校給食の申込」と「口座振替の登録」の電子申請を同じ日に行ったが、片方の手続きが完了していないと記載がある。
電子申請の手続きについては下記の通り確認することができます。・学校給食の申込(e-KOBE)は、e-KOBEの申請履歴から手続き完了を確認することができます。・口座登録(神戸市Web口座振替受付サービス)は、正常に登録が完了した場合は、「金融機関での口座情報の確認が完了いたしました。」という内容の登録完了メールがご登録いただいたメールアドレスに届いています。 また、同じ日に電子申請がお済みで... 詳細表示
就学援助の新入学児童生徒学用品費入学前支給について、教えてください(申請・変更)
祖父母(または他の親族など)と同居していますが、生計は別にしていて別世帯です。申請書には全員記入しないといけないのですか。 住民登録の世帯によらず、同居している方は全て同一生計として審査します。祖父母(または他の親族など)も含めて記入してください。 例外的に「電気やガスのメーターが別々である」あるいは「玄関が別々の二世帯住宅である」場合は、別生計とみなしますので、そのことが確認できる書類... 詳細表示
出産費用にお困りの方のために、助産制度があります。 ■制度内容 妊産婦が、保健上必要があるにもかかわらず、世帯の経済的な理由により、助産を受けることができない場合に、助産施設(市が指定した下記の病院)に入所して、出産していただくための制度です。(事前に申請が必要です) ■対象世帯 神戸市内に居住し、妊産婦の同居する世帯が、下記のいずれかで、経済的に困窮しており、かつ扶養義務者等からの... 詳細表示
一時保育を利用している方で、保育の必要性がありながら認可保育施設を利用できていない場合には、無償化の対象となることがあります。 無償化の対象となるためには、施設を利用する前に、対象児童毎に「施設等利用給付認定2号・3号(新2号・新3号認定)」を受けていただく必要があります。 詳しくはこちらをご確認ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/7... 詳細表示
市内8カ所の施設に、教育相談所と「くすのき教室(適応指導教室)」を設置しており、相談・指導を受けることができます。教育相談所では、電話相談や面談相談等を実施していますので、各教育相談所にご相談ください。学校を長期にわたり欠席している子供やその傾向にある子供は、学校とは別に「くすのき教室(適応指導教室)」に通級することができますので、詳しくは通学している学校または「くすのき教室(適応指導教室)... 詳細表示
546件中 141 - 150 件を表示