• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 教育・子育て 』 内のFAQ

546件中 161 - 170 件を表示

17 / 55ページ
  • 児童扶養手当の現況届の審査が通らなかった場合は、連絡がありますか。

    現況届を提出された方に対して、原則、証書や通知書の発送をもって審査結果をご連絡します。 また、提出された書類が不足している、または不備がある場合には、書類を提出されたお住まいの区役所・支所の児童扶養手当担当者よりご連絡します。 詳細表示

    • No:3802
    • 公開日時:2024/10/31 16:35
    • 更新日時:2025/08/14 16:53
    • カテゴリー: ひとり親家庭
  • 口座振替が可能な金融機関はどこですか?【学校給食費】

    取扱金融機関は、「学校給食費の公会計化」に掲載していますので、ご覧ください。 ※口座振替の登録が完了しても、開始のお知らせはしません。預貯金通帳などでご確認ください。 ※口座振替を開始するまでは、納付書を送りますので納付書で給食費をお支払いください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3631
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
    • カテゴリー: 学校・教育
  • e-KOBEの「利用者登録」(メールアドレス等の登録)は喫食者である子供の名前で登録すべきか。【学校給食費】

    e-KOBEの「利用者登録」は保護者の名前で登録できます。 e-KOBEの「利用者登録」をした後の「学校給食の申込」画面にて、「喫食者名前」の項目にお子様の名前、学校などをご入力ください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3798
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
    • カテゴリー: 学校・教育
  • おやこふらっとひろばの利用には事前予約が必要ですか

    おやこふらっとひろばの事前予約の有無や予約方法等は各区によって異なります。 ご利用の際には、各区のおやこふらっとひろばのHPをご確認いただくか、各ひろばにお問い合わせください。 ■おやこふらっとひろば東灘 https://www.city.kobe.lg.jp/b63860/kuyakusho/higashinadaku/oshirase/oyakohurattohiroba.html ... 詳細表示

    • No:3437
    • 公開日時:2024/10/31 16:34
    • カテゴリー: その他
  • 「寄り添い給付金」の申請は、いつ・どこでできますか。

    「寄り添い給付金/妊娠時」は妊娠届出時に、「寄り添い給付金/出産時」は新生児訪問時に申請案内をお渡しします。 申請案内をなくされた方は、神戸市への転入等で申請案内をお持ちでない方は、区役所保健福祉課にご連絡ください。申請案内をお送りします。 申請は、オンラインでの申請です。 詳細表示

    • No:3158
    • 公開日時:2024/10/31 16:32
    • 更新日時:2025/09/04 10:02
    • カテゴリー: 支援・助成
  • 就学援助制度について教えてください。

    神戸市では、小学校・中学校に就学するお子様の保護者の方で、学用品や給食などの費用にお困りのご家庭への援助を行っています。 ■対象となる方 神戸市在住で小学校・中学校・義務教育学校・中等教育学校(前期課程)に在籍しているお子様の保護者のうち、以下のいずれかの要件に該当する方 ※特別支援学校や児童養護施設等に入所している方は対象外 1)生活保護を受けている 2)児童扶養手当を受けている ... 詳細表示

    • No:389
    • 公開日時:2025/04/01 17:00
    • 更新日時:2025/06/09 18:50
    • カテゴリー: 支援・助成
  • 口座振替をやめたいです。どうすればいいですか?【学校給食費】

    口座振替をやめたい場合は、電話で受付けます。教育委員会事務局健康教育課(078-984-0675)まで、ご連絡ください。 申出日によっては、翌月分からの手続きとなることがありますので、ご了承ください。また、学校給食費の納付書を送付しますので、お支払いください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示

    • No:3642
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
    • カテゴリー: 学校・教育
  • 宗教などの理由により食べられないが、給食を食べないといけないのですか?

    学校給食は、適切な栄養の摂取による健康保持、望ましい食習慣をもつことなどを目的に実施しています。 しかし、アレルギーや宗教上の理由などがある場合は、給食の一部または全部を中止することができます。 ただし、事前のお申し出が必要ですので、必ず学校へご相談ください。また、好き嫌いが理由の場合は認められません。詳しくは「食物アレルギー児童への対応」をご覧ください。 【関連リンク】 公会計化制度... 詳細表示

    • No:3611
    • 公開日時:2025/04/01 17:01
    • カテゴリー: 学校・教育
  • 保育園などの情報は、どこで手に入りますか?

    保育園など(認定こども園・保育園・家庭的保育事業・小規模保育事業・事業所内保育事業)の情報は、神戸市ホームページにまとめています。 神戸市内の施設一覧表https://www.city.kobe.lg.jp/z/kodomokatekyoku/shienbu/shisetsuichiran.html認可外保育施設https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kos... 詳細表示

  • 幼稚園や認定こども園の預かり保育も無料となるのですか。

    「保育を必要とする事由」があれば無償化の対象となります。 ただし、預かり保育の利用料が一日あたり450円、一月あたり11,300円を超える場合、超えた分は自己負担となります。 ※無償化の対象となるためには、施設等利用給付認定(新2号・新3号認定)の申請が必要です。(事前申請が必要です。申請の受領日より前に遡ることはできませんのでご注意ください) 施設等利用給付認定の申請等については、こち... 詳細表示

546件中 161 - 170 件を表示

カテゴリ一覧