【小学校・特別支援学校・港島学園(前期)・八多学園の場合】公会計化前の給食費(~2024年3月まで)は、引き続き学校で徴収します。速やかに学校へ支払ってください。【全員喫食移行後の中学校・港島学園(後期)の場合】給食予約システムにログインしていただき、払込用紙またはクレジットカードにて入金をお願いいたします。入金後、未納額を引き去った後の残高は、学校を通じて返金させていただきます。【全員喫食... 詳細表示
就学援助の認定通知書が届いたが、支払った給食費はどの口座に還付されるのか。現金では還付してくれないのか。
学校給食費を口座振替でお支払いされている場合は、振替口座へ還付します。納付書でお支払いされている場合は、「神戸市Web口座振替受付サービス」で振替口座をご登録いただくか、8月にご自宅にお送りするお知らせに同封予定の還付請求書にご希望の口座を記入のうえ、ご提出ください。現金での還付はできません。 詳細表示
いいえ、給食費の額は変わりません。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
中学生のきょうだいがいますが、中学生も手続きが必要でしょうか?【学校給食費】
中学校は、2024年4月以降、全員喫食制へ移行した学校から順次公会計化の対象となります。 移行する前に対象の保護者に案内しますので、それまで公会計化に伴う手続き(「学校給食の申込」「口座振替の登録」)は必要ありません。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
児童扶養手当の現況届の審査が終わり、手当が口座振込されたら、連絡はありますか。
現況届の審査が終わった方から順次、口座振込する前に、証書や通知書の発送をもって現況届の審査結果をご連絡します。 【関連リンク】 児童扶養手当https://www.city.kobe.lg.jp/a86732/kosodate/shien/family/teate/jifute.html 詳細表示
神戸市の児童館では、親子遊びや子育てに関する講座を通じて、母親同士の交流を深めながら、幼児の健康増進や仲間づくりを進める「児童館すこやかクラブ」を実施しています。児童館によっては実施期間や費用等が異なる場合がありますので詳細は各児童館にお問い合わせください。■対象2~4歳児とその保護者(※4月1日時点の年齢)■実施日5月~翌年3月(小学校休業日期間はお休み)■費用年額3、000円■募集4月受... 詳細表示
「与薬に関する主治医意見書」を医師に作成してもらうには、費用がかかりますか。
「与薬に関する主治医意見書」を医師に作成してもらうことは、自由診療にあたりますので、保険が適用されません。よって、費用が発生します。費用に関しましては、それぞれの医療機関で金額が異なりますので、かかりつけ医にお尋ねください。【関連リンク】園における薬の取り扱いについてhttps://www.city.kobe.lg.jp/a65174/business/annaitsuchi/hoikuji... 詳細表示
通知された子どもIDや学校チャネルコード/PWですぐーるに登録できない
入力文字に間違い等がないかご確認ください。・子どもIDは8桁です。ID通知書に記載のQRコードから読み込むことも可能です。・大文字小文字の種別をご確認ください。・「I(英大文字アイ)」「l(英小文字エル)」「1(数字イチ)」・「O(英大文字オー)」「0(数字ゼロ)」・「/」「(」「)」等記号の入力間違いがないかご確認ください。 アプリの登録・操作方法でご不明な点があれば、「すぐメールコ... 詳細表示
学校給食は、保護者の皆様から集めた給食費で食材を購入しています。 保護者様が支払う学校給食費で学校給食を運営していますので、納付忘れを防ぐためにも、口座振替の登録をお願いしています。 もし、給食費が支払われない場合は、督促などを行います。督促後も支払われない場合は、児童手当からの引去りや法的措置などを実施することがあります。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のペ... 詳細表示
学校給食費を年間分や学期分をまとめて支払うことはできますか?
まとめて支払うことはできません。納期(年9期)ごとのお支払いとなります。 なお、学校給食費の口座振替手数料は、市で負担します。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
323件中 171 - 180 件を表示