入学説明会は、例年1~2月頃に各小・中学校において実施されます。 神戸市内に居住している方に対しては、各学校から日時をお知らせしますので、指定の学校で開催される説明会に参加してください。 また、現在神戸市外に居住しているが、次年度までに神戸市内へ転入を予定されている方についても、説明会に参加することができます。引越し先の住所地を校区と定める学校(指定学校)に、直接ご相談ください。<問合せ先>... 詳細表示
私立・国立・県立の小・中学校への入学手続きを教えてください。
①入学する私立・国立・県立の小中学校から、入学許可証又はこれにかわる証明(※)を取得する。 ②区役所・支所市民課に入学許可証等を提出し、必要な手続きをしてください。 ※合格通知は証明書類となりません。 <問合せ先> 小学校・中学校への就学手続 https://www.city.kobe.lg.jp/a80876/kosodate/gakko/school/area/shugaku.html ... 詳細表示
令和6年5月20日の提出期限を過ぎてしまいました。今からでも申請できますか。 5月20日の締め切りを過ぎても申請は可能です。ただし、認定された場合は申請書提出月からの認定になります。 なお、今年度の最終提出期限は令和7年2月7日(金)です。 申請書提出月からの認定となると、どうなりますか。 援助費目のうち、学用品費等は月割りで支給されるため、パンフレットに記載されている額より少なくなり... 詳細表示
Q1.子育てリフレッシュステイとは何ですか? A1.病気、出産等で育児にお困りの場合や、一人でゆっくりしたい、お買い物に行きたいなど、ご自身のリフレッシュをしたい場合等にお子さんを施設等でお預かりするサービスです。一定期間お預かりするショートステイ(お泊り)と、一日のうち一定時間お預かりするデイサービスがあります。ご利用は月10日以内です。 Q2.利用料は? A2. 理由 ... 詳細表示
感染症に応じて、必要な書類や記入者が異なります。 意見書とは? 「意見書」は、感染症が完治した時に医師に記入してもらう書類です。 「意見書」が必要なのは以下の感染症です。 麻しん(はしか) インフルエンザ 風しん 水痘(水ぼうそう) 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 結核、 咽頭結膜熱(プール熱) 流行性結膜炎 百日咳 腸管出血性大腸菌感染症(O-157,O-26,O-111等) 急性出... 詳細表示
児童扶養手当の振込がまだ無いのですが、何時頃に振り込まれますか。
金融機関によって振込時間が異なります。各自通帳等で振込をご確認ください。 詳細表示
「すぐーる」にイベント情報を掲載する手続きを教えてください。
イベントチラシのPDFデータを下記までメールで送付してください。 1.送付先 sch-hatarakikata@office.city.kobe.lg.jp (神戸市教育委員会事務局総務部教職員給与課 働き方改革担当) 2.メールの件名 【チラシ配信希望】●●●●(イベント名等) 3.締切 配信日(毎月第1・第3金曜日 14:00 )の3営業日前 4.その他 ・すぐーる配信につい... 詳細表示
子育て世帯に対する家賃補助制度として下記制度があります。 【シティハイツ】若年・子育て・多子世帯を対象に、神戸市営シティハイツの月額家賃を2割減免しております。詳しい条件やシティハイツ概要は下記ホームページでご確認ください。 「シティハイツ」https://www.city.kobe.lg.jp/a28775/kurashi/sumai/jutaku/information/cityheig... 詳細表示
児童手当の振込がまだ無いのですが、何時頃に振り込まれますか。
金融機関によって振込時間が異なります。各自通帳等で振込をご確認ください。 詳細表示
就学援助費は新規申請受付のお知らせやホームページに記載されている額が全額もらえますか。 特定の学年しか支給されない項目や、行事に参加した人にしか支給されない項目があります。また、申請が遅れたなどの理由で、年度の途中から認定された場合、援助費は少なくなります。 なお、通学費、自転車通学費、給食費、医療費については、神戸市立の小・中学校および義務教育学校に通っている方のみ支給されます。 学... 詳細表示
323件中 11 - 20 件を表示