■教育相談指導室(神戸市総合教育センター)18歳までの児童と保護者・教員らを対象に、教育相談を面接・電話にて無料で行っています。https://www.city.kobe.lg.jp/a45661/shise/about/construction/soshiki/8400/8411/index.html ■保健担当(旧:こども保健係)各区役所にあり、保健師等が妊娠中から出産・育児期におけるご... 詳細表示
教育・保育給付認定1号、または2号(3号)認定で通園中です。離婚をしました。どのような手続きが必要ですか。
戸籍謄本など、ひとり親になられたことがわかる書類と併せて「教育・保育給付認定変更認定申請書 兼 変更届」のご提出が必要となります。 詳しくは、下記までお問い合わせください。 【1号認定の場合】 神戸市行政事務センター「子ども子育て支援係」 078-381-5533 【2号・3号認定の場合】 利用している園のある区の区役所・支所こども福祉担当 https://www.city.kobe.... 詳細表示
『すぐーる』の「子どもID通知書」を無くした。どうすれば良いのか
「すぐメールコールセンター」(0570-783-773)に電話し、「神戸市立〇〇学校で『すぐーる』を利用している保護者ですが、子どもID通知書を紛失したので再発行してほしい」と伝えてください。学校から子どもID通知書をお渡しできるよう、「すぐメールコールセンター」が手配します。 ※「すぐメールコールセンター」は平日の9時から17時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)。※電話でIDをお伝えする... 詳細表示
食物アレルギーについて、小学校・特別支援学校の給食での対応はどのようになっていますか
神戸市の小学校・特別支援学校給食では次のような対応を実施しています。・卵・乳が入っていないパンを提供しています。・同日の2品のおかずでは同じたんぱく質(鶏肉・豚肉等)が入らないように工夫して献立を立てています。・油は大豆油を使用せず、菜種油またはひまわり油を使用しています。・アイスクリームやヨーグルト等の乳製品のデザートが提供される献立については、乳アレルギー児童用に乳の入っていないものを提... 詳細表示
就学援助の新入学児童生徒学用品費入学前支給について、教えてください(審査結果)
審査結果はどのように通知されますか。 教育委員会より2月下旬に申請書に記載された住所へ審査結果の通知を郵送します。 申請内容に不備があった場合はどうなりますか。 申請内容に不備があった方に対しては、2月上旬にその旨をお知らせします。追加書類などを提出いただき、2月下旬までに審査ができるようになりましたら、3月上旬に審査結果をお知らせします。 申請しましたが審査結果が届きません。 教育... 詳細表示
提出は原則不要です 児童手当の受給者は、法令により現況届を毎年6月1日から6月30日までの間に、その年の6月1日における状況を記載して届出をしていただく必要があるものではありましたが、令和4年6月より現況届の提出が原則不要となりました。 引き続き提出が必要な方は、現況届を郵送しますので、6月30日までにご提出ください。https://faq.city.kobe.lg.jp/faq/show/... 詳細表示
児童手当は、出生や市外からの転入等の際に認定請求を行う事で支給されますが、以下のような場合には届出が必要です。 ・児童と別居したとき ・児童を養育しなくなった場合 ・振込口座を変更するときや銀行の統合などで口座番号が変わったとき ・受給者又は児童の名前が変わったとき ・受給者又は児童の住所が変わったとき ・養育しなくなったなど支給対象となる児童が減ったとき又はいなくなったとき ... 詳細表示
マタニティーストラップ(マタニティマーク)はどこでもらえますか?
マタニティーマークのストラップは以下で配布しています。・各区役所・支所の保健福祉課(妊娠の届出時に母子健康手帳等と一緒にお渡しをしています。)・JR三宮駅構内の神戸市総合インフォメーションセンター(インフォメーション神戸)・市バス・地下鉄お客様サービスコーナー 詳細表示
生活保護の支援を受けていますが、学校給食費の手続きの再案内(口座振替の登録)が届きました。手続きは必要ですか。(特別支援学校以外)
学校給食費のお手続きは児童生徒個人ごとにご案内しています。新入生については前年度から引き継ぐデータがないため、生活保護世帯であっても、再案内がお手元に届く場合がありますが、口座振替登録は必要ありませんのでご了承ください。(「学校給食の申込」は給食を喫食される児童生徒すべての方が必要ですのでお願いします) なお、口座振替の登録をされた場合でも、支援を受けている間は給食費の振替は行いません。 詳細表示
学校から学校給食費に関する手続きの再案内が届いた。手続きを行ったはずなので確認したい。
新入学前(または中学校全員喫食制移行前)に手続きをご案内した方のうち、「学校給食の申込」と「口座振替の登録」のどちらかの手続きがお済みでなければ再案内しています。 すでに手続きがお済みでも、再案内が届いた場合は以下の理由などが考えられます。 ①最初のご案内の締切時点の情報で再案内を作成しています。すでに手続きがお済みの場合は行き違いですので、ご容赦ください。 ※電子申請の際、「登録ID... 詳細表示
546件中 191 - 200 件を表示