学校給食費の納入通知書と同封されていた手順に沿って口座振替登録を行いました。いつから口座振替が実施されますか?
登録が完了した月の翌月末の引き落とし分より開始となる予定です。それまでの間はお手元にあります納付書でのお支払いをお願いいたします。例:7月10日手続き完了した場合、第3期(8月末納付期限分)より引き落とし開始予定。 詳細表示
施設等利用給付認定2号・3号(新2号・新3号認定)を申請しています。結果はいつわかりますか。通知はきますか。
4月入園の方は、例年3月中旬~3月末頃に決定通知書を発送しています。 また、4月入園以外の方は、通常、申請から約1か月を目途に発送しています。 不備がある場合等は、決定通知書の送付が遅くなることがあります。 詳細表示
ご利用施設や世帯の状況により、副食費が免除の対象となることがあります。 <教育・保育給付認定1号・2号を利用している方は> 「利用者負担額決定(変更)通知書」に副食費免除について記載しています。お手元の通知書をご確認ください。 <私学助成園を利用している方は> 一旦、副食費はお支払いいただきますが、副食費免除対象リストに基づいて園から返金となります。 <認可外施設を利用している方... 詳細表示
教育・保育給付認定変更認定申請書兼変更届・施設等利用給付認定変更届の記入方法を教えてください。
記入必須項目は、表面の「保護者(申請者)の情報」「子どもの情報」「認定の変更を希望する日」「当該申請(又は届出)を行う理由」です。 その他の項目は、該当する項目にチェックを入れ、変更前の情報と変更後の情報について記入してください。 詳細表示
認定こども園、小規模保育園、公立保育所、私立保育所など、各施設ごとに料金が異なるため、お通いの施設に問合せください。 詳細表示
就労証明書の右上事業所名欄はゴム印可能です。 詳細表示
1号(または新1号)認定を申請した場合、いつ認定通知が届きますか。
■4月入園の場合 教育・保育給付認定1号:例年2月1日頃に発送しています。 施設等利用給付認定1号(新1号):例年3月中旬~3月末頃に発送しています。 ■4月以外の入園 通常、申請から約1か月を目途に発送しています。 不備がある場合等は、決定通知書の送付が遅くなることがあります。 詳細表示
施設等利用給付認定2号・3号(新2号・新3号認定)を取り消したいです。
退職などの理由により、認定要件を満たさない場合は、新2号・新3号認定の取消が必要です。 「子育てのための施設等利用給付認定取消申出書(新認定用)」の提出をお願いします。 ・「子育てのための施設等利用給付認定取消申出書(新認定用)」は、こちらからダウンロードできます。 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/ri... 詳細表示
希望施設の変更、きょうだい同時申込時の意向変更などは、「保育利用申込変更届」を第1希望施設のある区役所のこども福祉担当へ提出してください。 電子申請(e-KOBE)でも申請を受付しています。 「保育利用申込変更届」や電子申請の操作手順はこちらをご確認ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/shien/shinseido/shorui... 詳細表示
現況届を再送付いたします。 神戸市行政事務コールセンターまでお問合せ下さい。(8時45分から17時30分まで 土日祝日・年末年始を除く) 電話:078-291-5952 詳細表示
546件中 241 - 250 件を表示