口座振替依頼書(紙)は、金融機関に確認をとる必要はありますか?【学校給食費】
保護者から金融機関への確認は不要です。 金融機関控と神戸市控の2枚を教育委員会事務局健康教育課へ送付用封筒で郵送してください。送付用封筒は、口座振替依頼書(紙)と一緒にお渡しします。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
登録が完了した場合は、何か連絡がありますか?【学校給食費のWeb口座振替受付】
正常に登録が完了した場合は、「金融機関での口座情報の確認が完了いたしました。」という内容の登録完了メールがご登録いただいたメールアドレスに届きます。 なお、ご利用のスマートフォンなどの迷惑メール設定によっては、「神戸市Web口座振替受付サービス」で送信するメールが届かない可能性があります。「info@nekonet.co.jp」からのメールを受け取れるように設定してください。 【関連リ... 詳細表示
口座振替にする場合、領収証書は発行されますか?【学校給食費】
領収証書および引落済の通知は発行していません。預貯金通帳などで確認してください。 【関連リンク】 公会計化制度の概要は、学校給食の公会計化のページをご確認ください。 詳細表示
【令和4年4月1日~令和5年2月28日の期間に出産した場合】令和5年3月1日時点で神戸市に住民票がある方に、同年3月下旬以降、順次神戸市から申請案内を郵送します。 【令和4年4月1日~令和5年2月28日の期間に妊娠届出を行っており出産していない場合】①令和4年4月1日~11月30日の期間に妊娠届出をした場合令和5年3月1日時点で神戸市に住民票がある方に、同年3月下旬以降、順次神戸市から申請案... 詳細表示
健康診断については、各学校園へお問い合わせください。 予防接種のお問い合わせは、各区の保健福祉課、又は健康局保健所保健課予防接種担当へお願いします。なお、現在、学校では予防接種を行っておりません。 <問合せ先> ・神戸市教育委員会健康教育課 電話:078-984-0696~7・健康局保健所保健課予防接種係 電話:078-322-6788 【関連リンク】 予防接種 ht... 詳細表示
就職をしたい青少年が、ハローワークや在籍校以外に相談にのってもらえる機関はありますか?
就労に不安を抱える若者やその保護者を対象に、こうべ若者サポートステーションで就労・自立支援を行っています。 臨床心理士等によるカウンセリング(要事前予約、相談無料)や、各種セミナー、就業体験などを実施していますので、詳細は下記URLからご覧ください。 ■こうべ若者サポートステーション https://career-yell.jp/kobe 問い合わせ先 TEL:078-335-563... 詳細表示
電子申請をした内容を変更・修正したいのですが、どうすればよいですか。
申請期限までに日にちが空いている場合は、e-KOBEのマイページから一度申請を取り下げて、再度新規申請が可能です。 申請期限を過ぎている・期限直前の場合は、神戸市行政事務コールセンターまでお問合せ下さい。(8時45分から17時30分まで 土日祝日・年末年始を除く) 電話:078-291-5952 詳細表示
願書の提出は可能ですが、1号の併願は出来ません。 入所先の幼稚園を1箇所決めていただき、1号申請をしてください。 詳細表示
起業準備の場合は、保育を必要とする事由(求職活動)として認められます。 誓約書兼求職活動報告書の提出が必要となります。 詳細表示
代表者(法人の代表者や個人事業主)の氏名を記入してください。 ※代表者に該当する者がいない場合又は事業所側で証明権限を代表者以外に付与している場合には、 当該証明権限を有する証明書の内容に責任を持つ者の氏名を記入してください。 詳細表示
551件中 351 - 360 件を表示